HOME 駅伝

2023.01.16

大阪「理想の展開」大混戦をチーム一丸で制して7大会ぶりV 秋の国体と合わせて“3冠”/都道府県女子駅伝
大阪「理想の展開」大混戦をチーム一丸で制して7大会ぶりV 秋の国体と合わせて“3冠”/都道府県女子駅伝

7大会ぶりの優勝を飾った大阪(2023年都道府県女子駅伝)

◇第41回全国都道府県女子駅伝(1月15日/京都・たけびしスタジアム京都発着:9区間42.195km)

アンカー(9区)にタスキが渡った時点で、首位を行く福岡から4位の神奈川まで僅かに7秒。近年稀に見る大混戦となったV争いとなった。

そんななか、昨夏のオレゴン世界選手権女子マラソン代表の松田瑞生(ダイハツ)がチームただ1人の区間賞(31分22秒)で後続を引き離した大阪が、8年(7大会)ぶり4度目の頂点に立った。大阪は昨秋の栃木国体でも男女総合と女子総合もV。女子では史上初の“3冠”獲得となった。

「松田先輩に前が見える位置でタスキをつなげば何とかしてくれると思っていました」と、1区から8区を担った選手が口をそろえるように、大阪のアンカーには頼れる『なにわのエース』がいた。

トップから5秒差の3位でタスキを受けた松田。「前回優勝テープを切ったとき(8年前)も3位でもらったので同じように優勝テープが切れると思って走り出しました」と前を追走。2秒後ろから追いついてきた神奈川の佐藤成葉(資生堂)とともにトップを争う東京と神奈川を2.6㎞過ぎに一気に抜き去り先頭に立つ。

その後も、軽快なピッチで飛ばし「どこで仕掛けるというより、3月のマラソンに向けての練習中で調整などもしてこなかったので自分のリズムでいきました」と話すも、格の違いを見せつけ中間点以降は独走。最後まで一度も後ろを振り返ることなく歩を進め、区間2位以下に30秒以上の大差をつける力走で8年前同様、笑顔でのフィニッシュとなった。

広告の下にコンテンツが続きます

「8年前は故障明けで、苦しい走り(区間11位)になりましたが、今回はマラソン練習中でも自信を持ってスタートラインに立つことができました。ギリギリまで出場するか迷いましたが、高校時代の恩師でもある安田(功)監督に優勝をプレゼントできてうれしい」と満面の笑みを浮かべた。

今回のレースはマラソンを軸に競技生活を送る松田にとっても区切りとなるレースだった。「中学時代から、この大会に出させてもらっている大好きなレースですが、今後はスケジュール的にも厳しくなってくるので、最後になるという思いで臨みました。そのレースで後輩たちが頑張り、いい位置でタスキをつないでくれたので感謝の気持ちでいっぱいです」としみじみと話す。

前日のミーティングでその話を聞いた後輩たちが奮起。区間賞に輝いた暮れの都大路に続く1区を走った水本佳菜(薫英女高3)は、実業団や大学の強豪選手に混じりつつ、「しっかり粘れ、流れを作れて良かったです。最後は松田先輩ならやってくれると信じていました」と力走。トップから14秒差の4位と健闘し、若手のホープに贈られる「未来くん賞」にも輝いた。

続く2区の中島紗弥(エディオン)が新潟、愛知、群馬をかわし首位へ。その後も常に上位をキープする。9区間中8区間でひとケタ順位と安定したタスキリレーで連、覇を目指した京都を49秒差で振り切り女王の座に返り咲いた。

「前回以上の上位入賞が目標だったので、まさか優勝できるとは思っていませんでした。1、2区で流れ作り、3区から8区が粘って松田につなぐという理想の展開になりました。本当に選手たちが頑張ってくれました」と安田監督も選手の力走を称えた。

直前のメンバー変更などがあるなか、安田監督が長年指揮を執る薫英女学院高の現役、OGを軸に序盤から流れをつかんだ大阪。区間賞は松田のみだったが、都大路では2区で区間15位と悔しい結果に終わっていた塚本夕藍(薫英女高1)が5区でトップと1秒差の区間2位とリベンジを果たすなど、まさに中学生から実業団選手までチーム一丸、総合力で手にした8年ぶりの栄冠だった。

文/花木 雫

◇第41回全国都道府県女子駅伝(1月15日/京都・たけびしスタジアム京都発着:9区間42.195km) アンカー(9区)にタスキが渡った時点で、首位を行く福岡から4位の神奈川まで僅かに7秒。近年稀に見る大混戦となったV争いとなった。 そんななか、昨夏のオレゴン世界選手権女子マラソン代表の松田瑞生(ダイハツ)がチームただ1人の区間賞(31分22秒)で後続を引き離した大阪が、8年(7大会)ぶり4度目の頂点に立った。大阪は昨秋の栃木国体でも男女総合と女子総合もV。女子では史上初の“3冠”獲得となった。 「松田先輩に前が見える位置でタスキをつなげば何とかしてくれると思っていました」と、1区から8区を担った選手が口をそろえるように、大阪のアンカーには頼れる『なにわのエース』がいた。 トップから5秒差の3位でタスキを受けた松田。「前回優勝テープを切ったとき(8年前)も3位でもらったので同じように優勝テープが切れると思って走り出しました」と前を追走。2秒後ろから追いついてきた神奈川の佐藤成葉(資生堂)とともにトップを争う東京と神奈川を2.6㎞過ぎに一気に抜き去り先頭に立つ。 その後も、軽快なピッチで飛ばし「どこで仕掛けるというより、3月のマラソンに向けての練習中で調整などもしてこなかったので自分のリズムでいきました」と話すも、格の違いを見せつけ中間点以降は独走。最後まで一度も後ろを振り返ることなく歩を進め、区間2位以下に30秒以上の大差をつける力走で8年前同様、笑顔でのフィニッシュとなった。 「8年前は故障明けで、苦しい走り(区間11位)になりましたが、今回はマラソン練習中でも自信を持ってスタートラインに立つことができました。ギリギリまで出場するか迷いましたが、高校時代の恩師でもある安田(功)監督に優勝をプレゼントできてうれしい」と満面の笑みを浮かべた。 今回のレースはマラソンを軸に競技生活を送る松田にとっても区切りとなるレースだった。「中学時代から、この大会に出させてもらっている大好きなレースですが、今後はスケジュール的にも厳しくなってくるので、最後になるという思いで臨みました。そのレースで後輩たちが頑張り、いい位置でタスキをつないでくれたので感謝の気持ちでいっぱいです」としみじみと話す。 前日のミーティングでその話を聞いた後輩たちが奮起。区間賞に輝いた暮れの都大路に続く1区を走った水本佳菜(薫英女高3)は、実業団や大学の強豪選手に混じりつつ、「しっかり粘れ、流れを作れて良かったです。最後は松田先輩ならやってくれると信じていました」と力走。トップから14秒差の4位と健闘し、若手のホープに贈られる「未来くん賞」にも輝いた。 続く2区の中島紗弥(エディオン)が新潟、愛知、群馬をかわし首位へ。その後も常に上位をキープする。9区間中8区間でひとケタ順位と安定したタスキリレーで連、覇を目指した京都を49秒差で振り切り女王の座に返り咲いた。 「前回以上の上位入賞が目標だったので、まさか優勝できるとは思っていませんでした。1、2区で流れ作り、3区から8区が粘って松田につなぐという理想の展開になりました。本当に選手たちが頑張ってくれました」と安田監督も選手の力走を称えた。 直前のメンバー変更などがあるなか、安田監督が長年指揮を執る薫英女学院高の現役、OGを軸に序盤から流れをつかんだ大阪。区間賞は松田のみだったが、都大路では2区で区間15位と悔しい結果に終わっていた塚本夕藍(薫英女高1)が5区でトップと1秒差の区間2位とリベンジを果たすなど、まさに中学生から実業団選手までチーム一丸、総合力で手にした8年ぶりの栄冠だった。 文/花木 雫

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.02

青学大・箱根駅伝1区の宇田川瞬矢が5000m全体トップ ルーキー・椙山一颯も13分台/絆記録会

第14回絆記録挑戦会が4月2日、東京・町田GIONスタジアムで行われ、箱根駅伝で総合2連覇を飾った青学大の選手が多数出場した。 男子5000mではOBも含めて最終の3組で上位を独占。箱根駅伝で1区を担った宇田川瞬矢(4年 […]

NEWS クイーンズ駅伝出場のベアーズに門脇奈穂、スーサン・カモソが加入! 向井優香、須田笑瑠萌ら勇退

2025.04.02

クイーンズ駅伝出場のベアーズに門脇奈穂、スーサン・カモソが加入! 向井優香、須田笑瑠萌ら勇退

4月2日、ベアーズは1日付で門脇奈穂とスーサン・カモソが加入したことをチームSNSで発表した。 門脇は宮城県出身。中学1年からジュニア五輪に出場するなど早くから頭角を現す。仙台育英高では2000m障害に取り組み、東北高校 […]

NEWS ノーリツに兵庫大の福永愛佳が加入!「クイーンズ駅伝、日本選手権出場を目標」

2025.04.02

ノーリツに兵庫大の福永愛佳が加入!「クイーンズ駅伝、日本選手権出場を目標」

ノーリツは4月1日、兵庫大の福永愛佳が加入したことを、部のHPやSNSを通じて報告した。 福永は兵庫・須磨学園高出身。2020年の全国高校駅伝では3区2位と好走し、チームの6位入賞に貢献した。兵庫大に進学後も主力として活 […]

NEWS ニトリに世界クロカン代表・酒井美玖、飯島理子、鈴木凜皇、髙橋朱穂が新加入!創部10年を経て着実に戦力アップ

2025.04.02

ニトリに世界クロカン代表・酒井美玖、飯島理子、鈴木凜皇、髙橋朱穂が新加入!創部10年を経て着実に戦力アップ

ニトリ女子ランニングチームは4月1日、酒井美玖、飯島理子、髙橋朱穂、鈴木凜皇の4選手が新加入したことを発表した。 22歳の酒井は昨年末に肥後銀行を退社し、フリー期間を経ての入社。福岡・北九州市立高3年時には全国高校駅伝1 […]

NEWS レデイ薬局に福岡大・山口純平、松山大・松浦慶太が加入! 「社会人アスリートとして覚悟を持って」

2025.04.02

レデイ薬局に福岡大・山口純平、松山大・松浦慶太が加入! 「社会人アスリートとして覚悟を持って」

レデイ薬局陸上部は4月1日、チームのSNSで福岡大卒の山口純平と松山大卒の松浦慶太が新たに入部すると発表した。 広島県出身の山口は、西条農高1年時に4×400mリレーのメンバーとしてインターハイを経験。福岡大では4年連続 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top