HOME 駅伝、箱根駅伝

2023.01.04

順大 往路苦戦もトップ5は死守「イチから作り直す」10区主将・西澤侑真が意地の区間賞/箱根駅伝
順大 往路苦戦もトップ5は死守「イチから作り直す」10区主将・西澤侑真が意地の区間賞/箱根駅伝

順大は5位。9区藤原からタスキを受ける主将の西澤(2023年箱根駅伝)

◇第99回箱根駅伝(1月2、3日:東京・大手町←→神奈川・箱根町/10区間217.1km)

2007年以来の総合優勝を目標に掲げていた順大は5位。長門俊介駅伝監督は、「最低限の結果」と言葉少なにレースを振り返った。

往路は6位。直近7大会すべて区間ふたケタにとどまっていた“鬼門”の1区は野村優作(4年)がトップと19秒差の6位と好スタートを切ったが、三浦龍司(3年)、伊豫田達弥(4年)、石井一希(3年)と前回経験者を再び投入した2~4区で想定ほど前に行けなかった。

4区終了時点で11位。長門監督は「自信を持っていた区間で足踏みをしてしまったことが痛かったです」とストロングポイントだった区間で上位に食い込めなかったことを悔やんだ。

それでも5区の四釜が1時間10分21秒の区間新(区間2位)をマーク。「1時間10分台は昨年からいける力はありました。(序盤からハイペースに入り過ぎた)前回の課題を生かせば走れると思っていましたが、そのとおり、想定より後ろの展開でも慌てずに走ってくれた。彼に救われました」と長門監督は称えた。

往路終了時点で首位の駒大とは4分31秒差。総合優勝は厳しくなったが、「現実的に最低限5位は死守。流れに乗れば3位は目標にできると考えた」(長門監督)とチームは息を吹き返した。

広告の下にコンテンツが続きます

復路は目まぐるしく順位が入れ替わるなか、区間ごとに明暗がくっきりと分かれる展開に。7区の浅井皓貴(2年)、8区の平駿介(4年)が区間3位と奮闘。そして、長門監督が常々「箱根駅伝には4年生の力が必要」と言うように、最後はアンカーを務めた主将の西澤侑真(4年)が区間歴代10位の1時間8分42秒で8位から3つ順位を押し上げて、笑顔でレースを締めくくった。

「(長門)監督からも前を追っていこうと言われましたし、区間賞も狙っていたのでそこはしっかり結果を出すことができて良かったです」と個人の走りを振り返りつつ、直後には「総合優勝を掲げて1年やってきたので、悔しい気持ちもあります」と 目指していた景色に届かなかった素直な気持ちを吐露した。

それでも長門監督はクインテットと呼ばれた4年生に対し、「今回は四釜にかなり助けられましたし、西澤は立派に主将らしい走りを見せてくれた。他の4年生も含めて、この1年間やってきたことは出したと思います」とねぎらう。

来季に向けて、「今年は前回2位に入ったチームからどれだけ積み上げられるかということだったが、次はイチから作り直さないといけないと思います」と指揮官。強力な新入生の加入もあるが、「いきなり1年生に頼るというより、今の4年生が三浦の存在に刺激を受けて成長したように、今いるメンバーがどう変わっていけるかです」と3年生以下へのさらなる成長に期待を寄せた。

文/田中 葵

◇第99回箱根駅伝(1月2、3日:東京・大手町←→神奈川・箱根町/10区間217.1km) 2007年以来の総合優勝を目標に掲げていた順大は5位。長門俊介駅伝監督は、「最低限の結果」と言葉少なにレースを振り返った。 往路は6位。直近7大会すべて区間ふたケタにとどまっていた“鬼門”の1区は野村優作(4年)がトップと19秒差の6位と好スタートを切ったが、三浦龍司(3年)、伊豫田達弥(4年)、石井一希(3年)と前回経験者を再び投入した2~4区で想定ほど前に行けなかった。 4区終了時点で11位。長門監督は「自信を持っていた区間で足踏みをしてしまったことが痛かったです」とストロングポイントだった区間で上位に食い込めなかったことを悔やんだ。 それでも5区の四釜が1時間10分21秒の区間新(区間2位)をマーク。「1時間10分台は昨年からいける力はありました。(序盤からハイペースに入り過ぎた)前回の課題を生かせば走れると思っていましたが、そのとおり、想定より後ろの展開でも慌てずに走ってくれた。彼に救われました」と長門監督は称えた。 往路終了時点で首位の駒大とは4分31秒差。総合優勝は厳しくなったが、「現実的に最低限5位は死守。流れに乗れば3位は目標にできると考えた」(長門監督)とチームは息を吹き返した。 復路は目まぐるしく順位が入れ替わるなか、区間ごとに明暗がくっきりと分かれる展開に。7区の浅井皓貴(2年)、8区の平駿介(4年)が区間3位と奮闘。そして、長門監督が常々「箱根駅伝には4年生の力が必要」と言うように、最後はアンカーを務めた主将の西澤侑真(4年)が区間歴代10位の1時間8分42秒で8位から3つ順位を押し上げて、笑顔でレースを締めくくった。 「(長門)監督からも前を追っていこうと言われましたし、区間賞も狙っていたのでそこはしっかり結果を出すことができて良かったです」と個人の走りを振り返りつつ、直後には「総合優勝を掲げて1年やってきたので、悔しい気持ちもあります」と 目指していた景色に届かなかった素直な気持ちを吐露した。 それでも長門監督はクインテットと呼ばれた4年生に対し、「今回は四釜にかなり助けられましたし、西澤は立派に主将らしい走りを見せてくれた。他の4年生も含めて、この1年間やってきたことは出したと思います」とねぎらう。 来季に向けて、「今年は前回2位に入ったチームからどれだけ積み上げられるかということだったが、次はイチから作り直さないといけないと思います」と指揮官。強力な新入生の加入もあるが、「いきなり1年生に頼るというより、今の4年生が三浦の存在に刺激を受けて成長したように、今いるメンバーがどう変わっていけるかです」と3年生以下へのさらなる成長に期待を寄せた。 文/田中 葵
       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.29

青学大・若林宏樹の学生ラストランは2位!TBS感謝祭マラソン激走「箱根よりきつかった」

青学大の若林宏樹がTBSの「オールスター感謝祭2025春」に出演した。若林は番組恒例の赤坂ミニマラソンに出場して2位だった。 約5km、心臓破りの坂がランナーたちを苦しめる番組の人気企画。今年の箱根駅伝で5区区間新を出し […]

NEWS 女子やり投で16歳・嚴子怡が64m83 自身のU20世界記録を42cm塗り替え3度目の更新

2025.03.29

女子やり投で16歳・嚴子怡が64m83 自身のU20世界記録を42cm塗り替え3度目の更新

3月28日に中国・成都で行われた投てきの招待競技会女子やり投で、16歳の嚴子怡が自身の持つU20世界記録を42cm更新する64m83を放った。 嚴は2008年5月生まれ。2023年に国際学校スポーツ連盟が主催するU15世 […]

NEWS 鈴木琉胤5000mで高校歴代2位13分25秒59 “世界”のレースを体感して日本人トップ 4月から早大へ/WAコンチネンタルツアー

2025.03.29

鈴木琉胤5000mで高校歴代2位13分25秒59 “世界”のレースを体感して日本人トップ 4月から早大へ/WAコンチネンタルツアー

2025年の世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールド初戦となるモーリー・プラント競技会が3月29日、豪州・メルボルンで行われた。 男子5000mには4月から早大に進学する鈴木琉胤(八千代松陰高3千葉)が出場。高校歴 […]

NEWS 走高跳で男女上位 真野友博1位、髙橋渚1m86で2位 100mH田中佑美Vで3位まで日本勢/WAコンチネンタルツアー

2025.03.29

走高跳で男女上位 真野友博1位、髙橋渚1m86で2位 100mH田中佑美Vで3位まで日本勢/WAコンチネンタルツアー

2025年の世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールド初戦となるモーリー・プラント競技会が3月29日、豪州・メルボルンで行われた。 日本からは22名が出場し、2種目で優勝。走高跳では男子が昨年のパリ五輪代表で22年世 […]

NEWS 編集部コラム「いつのまにか700号超え」

2025.03.29

編集部コラム「いつのまにか700号超え」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報