2022.12.04
第44回世界クロスカントリー選手権(2023年2月18日/オーストラリア・バサースト)の男女U20日本代表選手選考競技会が12月4日、京都市・西京極補助競技場の第10回京都陸協記録会の中で男女ともに5000mのレースで行われた。
11時15分にスタートした女子は村松結(立命大)や野田真理耶(北九州市立高3福岡)が先頭を引っ張り、3000mを9分48秒で通過。その後、「ペースが落ちて余裕があったので、前に出て引っ張ろうと思いました」と米澤奈々香(名城大)が先頭に立つ。
ラスト1周は澤田結弥(浜松市立高2静岡)や野田との競り合いとなったが、最後の直線で前に出て15分55秒43で1着を死守。それから野田、澤田、溝上加菜(ルーテル学院高3熊本)、古田島彩(白鵬女高2神奈川)、村岡美玖(長野東高3)までが15分台でフィニッシュした。
米澤は12月10日のエディオン・ディスタンスチャレンジin京都にも出場する予定で、今回はタイムよりも着順を意識したレースだったという。次週のレースに向けては「自己ベスト(15分31秒33)を狙って走るので、積極的に前に出ながらタイムを狙っていきたい」と意気込んでいた。
女子の後に行われた男子は長嶋幸宝(西脇工高3兵庫)がスタート直後からレースを引っ張り、1000mを2分41秒で通過。そこから3200m付近で5000m高校記録保持者の吉岡大翔(佐久長聖高3長野)が仕掛け、長嶋、東泉大河(駿河台大)の3人に先頭争いは絞られた。
激しい先頭争いが繰り広げられたが、残り400mを切ったところで吉岡がスパート。13分47秒64で1着フィニッシュし、日本代表入りへ大きく前進した。吉岡の後にも長嶋、東泉、安原海晴(滋賀学園高3)、柴田大地(洛南高3京都)までが13分台をマークした。
世界クロカン選手権のU20日本代表については、今回のレースを参考に上位選手の出場意思を確認した上で選考する予定となっている。
文/馬場 遼
■選考会上位8着までの成績
●男子5000m
吉岡 大翔(佐久長聖高3長野) 13分47秒64
長嶋 幸宝(西脇工高3兵庫) 13分49秒20
東泉 大河(駿河台大) 13分54秒37
安原 海晴(滋賀学園高3) 13分56秒45
柴田 大地(洛南高3京都) 13分57秒02
岡田 開成(洛南高2京都) 14分00秒57
新妻 玲旺(西脇工高3兵庫) 14分04秒44
西澤マハロ(洛南高3京都) 14分04秒47
●女子5000m
米澤奈々香(名城大) 15分55秒43
野田真理耶(北九州市立高3福岡) 15分56秒29
澤田 結弥(浜松市立高3静岡) 15分56秒55
溝上 加菜(ルーテル学院高3熊本) 15分57秒08
古田島 彩(白鵬女高2神奈川) 15分59秒37
村岡 美玖(長野東高3) 15分59秒52
武田 胡春(小倉高2福岡) 16分02秒65
飯塚 菜月(西脇工高3兵庫) 16分06秒57
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.03.30
順大1年の池間凛斗が13分36秒26!駒大・伊藤も自己新/日体大長距離競技会
2025.03.30
関口絢太が10000m28分07秒46の自己新 石原とともに米国遠征The TEN出場
-
2025.03.30
-
2025.03.30
-
2025.03.29
-
2025.03.29
-
2025.03.25
-
2025.03.26
-
2025.03.23
-
2025.03.19
-
2025.03.08
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.30
順大1年の池間凛斗が13分36秒26!駒大・伊藤も自己新/日体大長距離競技会
第319回日体大長距離競技会が3月30日に行われ、男子5000m8組で1年生の池間凛斗(順大)が13分36秒26の好記録をマークして組トップだった。 池間は沖縄出身で、宮崎・小林高卒。高校時代は全国高校駅伝1区で力走し、 […]
2025.03.30
【世界陸上プレイバック】―87年ローマ―走高跳頂上決戦はコスタディノワが制す!やり投・溝口が日本初入賞
今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]
2025.03.30
関口絢太が10000m28分07秒46の自己新 石原とともに米国遠征The TEN出場
The TENが3月29日に米国・カリフォルニア州で行われ、男子10000mに出場した関口絢太(SGホールディングス)が28分07秒46の組5着だった。 関口は立教大出身で、昨年の箱根駅伝は10区区間3位。卒業後にSGホ […]
2025.03.30
丸山竜也が銅メダル 女子は川村楓の5位が最上位/アジアマラソン選手権
アジアマラソン選手権が3月30日、中国・浙江省嘉興で行われ、男子は丸山竜也(トヨタ自動車)が2時間11分51秒の3位に入った。 丸山は10km付近でやや先頭集団から離されそうになるものの、すぐに追いつき、横田俊吾(JR東 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報