2022.11.20
関東高校駅伝は11月19日、茨城県ひたちなか市総合運動公園陸上競技場周回コースで行われ、男子(7区間42.195km)は埼玉栄(埼玉)が激戦を制し、2時間3分36秒の大会新記録で5年ぶり20回目の関東王者に。女子(5区間21.0975km)は白鵬女(神奈川)が10年ぶり3回目の優勝を飾った。
埼玉栄は、ハイレベルなレースの中で安定感が光った。1区(10km)で小山翔也(3年)が29分26秒の区間賞とまず先手を奪う。2区以降は城西(東京)、八千代松陰(千葉)がトップに立つ中でその背中を追う展開。その中で5区(3km)の吉田黎大(3年)が8分33秒で区間賞、6区(5km)の吉田蔵之介(3年)は14分23秒の区間新(区間賞)と相次ぐ快走で首位を奪還した。そして、アンカー・佐藤大介(2年)も14分29秒の区間新記録(区間2位)で走破して逃げ切り、節目の20回目の優勝を飾った。
埼玉栄から5秒差の2位に入った八千代松陰も、2時間3分41秒の大会新をマークした。1区10位スタートから、3区(8.1075km)で国体少年B3000m優勝の1年生・鈴木琉胤が6位から一気にトップに立つ区間賞の快走。4区(8.0875km)の小河原陽琉(2年)も連続区間賞で続き、一時は独走態勢に持ち込む強さを見せた。
3位の城西も2時間4分43秒の好タイム。2時間5分10秒で4位の東農大二(群馬)、2時間6分10秒で5位の水城(茨城)を含め、全国高校駅伝出場を決めたチームが上位を占めた。
白鵬女は、1区2位スタートから2区(4.0975km)の岡本姫渚乃(2年)が13分24秒の区間賞でトップに躍り出ると、3区からその座をキープ。5区(5.0km)のジェシエンタ・ニョカビ(1年)が区間賞の力走で締めくくり、10年ぶりの関東女王に輝いた
2位は成田(千葉)で1時間9分19秒。1区は6位発進だったが、3区・鈴木優菜(3年)の区間タイ(9分26秒)、4区・長島奈南(3年)の区間賞で追い上げ、見せ場を作った。1区・小川陽香(3年)の区間賞で波に乗った順天(東京)が1時間10分09秒で3位に続いた。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.01
クイーンズ駅伝Vの日本郵政Gに名城大主将の谷本七星、小暮真緒が加入
2025.04.01
NDソフトに中大の東海林宏一が加入!「目標はニューイヤー駅伝1区区間賞」
-
2025.04.01
-
2025.04.01
-
2025.04.01
-
2025.04.01
-
2025.04.01
-
2025.03.31
2025.03.02
初挑戦の青学大・太田蒼生は途中棄権 果敢に先頭集団に挑戦/東京マラソン
2025.03.02
太田蒼生は低体温症と低血糖で途中棄権 「世界のレベルを知れて良い経験」/東京マラソン
-
2025.03.23
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.01
クイーンズ駅伝Vの日本郵政Gに名城大主将の谷本七星、小暮真緒が加入
JP日本郵政グループは4月1日付で谷本七星と小暮真緒の加入を発表した。 谷本は広島県出身。国泰寺中時代に1500mで全中に出場するなど活躍し、舟入高では1年時には4×400mリレーでインターハイに出場した。3年時の全国高 […]
2025.04.01
NDソフトに中大の東海林宏一が加入!「目標はニューイヤー駅伝1区区間賞」
4月1日、NDソフトは自社のSNSで、中大の東海林宏一が加入したことを発表した。 東海林は山形県出身。山形南高時代には県高校駅伝1区区間賞や、5000mで自己記録となる14分01秒97などをマーク。中大入学後は怪我の影響 […]
2025.04.01
東洋大長距離部門新主将に網本佳悟! 新スローガンも決定 「その1秒をけずりだす走りを体現します」
東洋大男子長距離部門はチームの公式HPで、2025年度の学生スタッフ6人とスローガンを発表した。 自身初となる箱根駅伝で8区2位と好走し、チームの20年連続となるシード権獲得に貢献した網本佳悟(4年)が新主将に就いた。長 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報