HOME 箱根駅伝2023名鑑
【箱根駅伝2023名鑑】専修大学
【箱根駅伝2023名鑑】専修大学

専修大学

3年連続71回目
前回順位 20位(予選会8位)
過去最高順位 優勝
至近10年総合成績(左が22年)
⑳⑳------㉑-

三大駅伝優勝回数
箱 根1回
出 雲0回
全日本0回

チーム最高記録
往路 5時間38分46秒(22年)
復路 5時間36分23秒(22年)
総合 11時間15分09秒(22年)

監督 長谷川淳
主将 髙瀨 桂
主務 吉本優成

1939年に総合優勝経験を持つ古豪。近年は予選会敗退が続いた時期もあったが、7年ぶりに本戦復帰を果たした前々回から3年連続の出場となる。前回1~3区に入った木村暁仁、髙瀨桂、ダンカン・キサイサの3人が主軸。2年連続の最下位から脱却し、1つでも上の順位をうかがう。

候補選手一覧★はエントリー選手16人

広告の下にコンテンツが続きます
名前(学年)
出身高
10000m(樹立)
ハーフ(樹立)
出雲・全日本の成績
過去の箱根成績
(20年/21年/22年)
走りたい区間
国増 治貴(4)
豊浦(山口)
29.45.96(20年)
1.03.25(20年)
―/―
―/4区20位/7区9位
走りたい区間:7区
小島 光佑(4)★
北見緑陵(北海道)
29.29.01(22年)
1.06.00(21年)
―/―
―/―/―
走りたい区間:9区
髙瀨  桂(4/主将)★
鳥栖工(佐賀)
29.06.71(22年)
1.02.49(21年)
―/―
―/1区19位/2区20位
走りたい区間:1区か3区
寺井  望(4)
洛南(京都)
30.18.58(21年)
1.06.49(21年)
―/2区10位※
―/―/―
走りたい区間:7区
冨永 裕憂(4)★
鎮西学院(長崎)
29.41.22(22年)
1.05.27(21年)
―/―
―/―/―
走りたい区間:8区
成島 航己(4)★
専大松戸(千葉)
29.32.59(21年)
1.03.38(20年)
―/―
―/7区20位/―
走りたい区間:3区か9区
南  里樹(4)★
専大松戸(千葉)
29.17.13(22年)
1.08.44(19年)
―/―
―/6区16位/―
走りたい区間:6区
吉岡 拓哉(4)★
我孫子(千葉)
29.53.92(19年)
1.04.46(21年)
―/―
―/―/―
走りたい区間:5区
粟江倫太郎(3)★
三浦学苑(神奈川)
29.28.04(22年)
1.05.41(22年)
―/―
―/―/―
走りたい区間:6区
木村 暁仁(3)★
佐久長聖(長野)
29.04.21(21年)
1.02.32(22年)
―/―
―/―/1区4位
走りたい区間:2区
田島 洸樹(3)★
学法石川(福島)
29.10.08(22年)
1.08.41(22年)
―/―
―/―/―
走りたい区間:7区




中山 敦貴(3)★
湘南工大附(神奈川)
29.21.02(22年)
1.06.03(21年)
―/―
―/―/10区20位
走りたい区間:7区
野下 稜平(3)★
鳥栖工(佐賀)
30.01.73(21年)
1.04.34(21年)
―/―
―/5区20位/5区19位
走りたい区間:4、8、10区
水谷 勇登(3)★
敦賀気比(福井)
29.38.83(20年)
1.04.26(21年)
―/―
―/8区18位/4区17位
走りたい区間:1区
山城 弘弐(3)
コザ(沖縄)
30.36.80(22年)
1.05.35(22年)
―/―
―/―/―
走りたい区間:5区か10区
山村 啓仁(3)
藤沢翔陵(神奈川)
29.54.93(20年)
1.05.03(22年)
―/―
―/―/―
走りたい区間:3区
ダンカン・キサイサ(2)★
大分東明(大分)
28.11.79(22年)
1.03.04(21年)
―/―
―/―/3区20位
走りたい区間:2区
千代島宗汰(2)★
鳥栖工(佐賀)
29.52.61(21年)
1.04.55(22年)
―/―
―/―/―
走りたい区間:7区か10区
新井 友裕(1)★
浦和実(埼玉)
29.22.73(22年)

※14.15.73(22年)
―/―
―/―/―
走りたい区間:1、2区か10区
手塚 太一(1)★
那須拓陽(栃木)
29.29.67(22年)

※14.24.34(22年)
―/―
―/―/―
走りたい区間:7区
福田 達也(1)
川崎橘(神奈川)
29.39.54(22年)

※14.22.19(22年)
―/―
―/―/―
走りたい区間:5区か9区

専修大学

3年連続71回目 前回順位 20位(予選会8位) 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が22年) ⑳⑳------㉑- 三大駅伝優勝回数 箱 根1回 出 雲0回 全日本0回 チーム最高記録 往路 5時間38分46秒(22年) 復路 5時間36分23秒(22年) 総合 11時間15分09秒(22年) 監督 長谷川淳 主将 髙瀨 桂 主務 吉本優成 1939年に総合優勝経験を持つ古豪。近年は予選会敗退が続いた時期もあったが、7年ぶりに本戦復帰を果たした前々回から3年連続の出場となる。前回1~3区に入った木村暁仁、髙瀨桂、ダンカン・キサイサの3人が主軸。2年連続の最下位から脱却し、1つでも上の順位をうかがう。 候補選手一覧★はエントリー選手16人
名前(学年) 出身高 10000m(樹立) ハーフ(樹立) 出雲・全日本の成績 過去の箱根成績 (20年/21年/22年) 走りたい区間
国増 治貴(4) 豊浦(山口) 29.45.96(20年) 1.03.25(20年) ―/― ―/4区20位/7区9位 走りたい区間:7区
小島 光佑(4)★ 北見緑陵(北海道) 29.29.01(22年) 1.06.00(21年) ―/― ―/―/― 走りたい区間:9区
髙瀨  桂(4/主将)★ 鳥栖工(佐賀) 29.06.71(22年) 1.02.49(21年) ―/― ―/1区19位/2区20位 走りたい区間:1区か3区
寺井  望(4) 洛南(京都) 30.18.58(21年) 1.06.49(21年) ―/2区10位※ ―/―/― 走りたい区間:7区
冨永 裕憂(4)★ 鎮西学院(長崎) 29.41.22(22年) 1.05.27(21年) ―/― ―/―/― 走りたい区間:8区
成島 航己(4)★ 専大松戸(千葉) 29.32.59(21年) 1.03.38(20年) ―/― ―/7区20位/― 走りたい区間:3区か9区
南  里樹(4)★ 専大松戸(千葉) 29.17.13(22年) 1.08.44(19年) ―/― ―/6区16位/― 走りたい区間:6区
吉岡 拓哉(4)★ 我孫子(千葉) 29.53.92(19年) 1.04.46(21年) ―/― ―/―/― 走りたい区間:5区
粟江倫太郎(3)★ 三浦学苑(神奈川) 29.28.04(22年) 1.05.41(22年) ―/― ―/―/― 走りたい区間:6区
木村 暁仁(3)★ 佐久長聖(長野) 29.04.21(21年) 1.02.32(22年) ―/― ―/―/1区4位 走りたい区間:2区
田島 洸樹(3)★ 学法石川(福島) 29.10.08(22年) 1.08.41(22年) ―/― ―/―/― 走りたい区間:7区
中山 敦貴(3)★ 湘南工大附(神奈川) 29.21.02(22年) 1.06.03(21年) ―/― ―/―/10区20位 走りたい区間:7区
野下 稜平(3)★ 鳥栖工(佐賀) 30.01.73(21年) 1.04.34(21年) ―/― ―/5区20位/5区19位 走りたい区間:4、8、10区
水谷 勇登(3)★ 敦賀気比(福井) 29.38.83(20年) 1.04.26(21年) ―/― ―/8区18位/4区17位 走りたい区間:1区
山城 弘弐(3) コザ(沖縄) 30.36.80(22年) 1.05.35(22年) ―/― ―/―/― 走りたい区間:5区か10区
山村 啓仁(3) 藤沢翔陵(神奈川) 29.54.93(20年) 1.05.03(22年) ―/― ―/―/― 走りたい区間:3区
ダンカン・キサイサ(2)★ 大分東明(大分) 28.11.79(22年) 1.03.04(21年) ―/― ―/―/3区20位 走りたい区間:2区
千代島宗汰(2)★ 鳥栖工(佐賀) 29.52.61(21年) 1.04.55(22年) ―/― ―/―/― 走りたい区間:7区か10区
新井 友裕(1)★ 浦和実(埼玉) 29.22.73(22年) ― ※14.15.73(22年) ―/― ―/―/― 走りたい区間:1、2区か10区
手塚 太一(1)★ 那須拓陽(栃木) 29.29.67(22年) ― ※14.24.34(22年) ―/― ―/―/― 走りたい区間:7区
福田 達也(1) 川崎橘(神奈川) 29.39.54(22年) ― ※14.22.19(22年) ―/― ―/―/― 走りたい区間:5区か9区

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.29

齋藤みう3000m障害で9分41秒57 自己ベスト4秒以上更新して日本歴代6位、学生歴代2位

第319回日体大長距離競技会初日が3月29日、神奈川・横浜市の同大学健志台キャンパス競技場で行われ、女子3000m障害で齋藤みう(日体大4)が日本歴代6位、学生歴代2位の9分41秒57をマークした。 齋藤のこれまでのベス […]

NEWS 久保凛1000mで2分40秒23 U20&U18日本新記録!従来の記録を大幅更新、日本歴代でも4位

2025.03.29

久保凛1000mで2分40秒23 U20&U18日本新記録!従来の記録を大幅更新、日本歴代でも4位

奈良市サーキットが3月29日、奈良市の鴻ノ池陸上競技場で行われ、女子1000mで800m日本記録(1分59秒93)保持者の久保凛(東大阪大敬愛高2)が2分40秒23をマークした。 この記録は日本歴代4位で、U20とU18 […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】五輪ボイコットきっかけに創設!クラトフヴィロヴァが女子400mと800mで今も大会記録に残る2冠 日本は室伏重信ら出場も入賞ゼロ

2025.03.28

【世界陸上プレイバック】五輪ボイコットきっかけに創設!クラトフヴィロヴァが女子400mと800mで今も大会記録に残る2冠 日本は室伏重信ら出場も入賞ゼロ

今年、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪大会を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。これま […]

NEWS 【高校生FOCUS】女子三段跳・山﨑りりや(鳴門渦潮高)日本高校女子初の13m到達、大学で学生記録挑戦

2025.03.28

【高校生FOCUS】女子三段跳・山﨑りりや(鳴門渦潮高)日本高校女子初の13m到達、大学で学生記録挑戦

FOCUS! 高校生INTERVIEW 山﨑りりや Yamasaki Ririya 鳴門渦潮高3徳島 高校アスリートをフォーカスするコーナー。年度末を迎えますが、振り返ってみれば、2024年度は高校生による日本記録樹立を […]

NEWS 3泊4日の全国高体連合宿終了! 「高め合える仲間がいっぱいできた」 来年度は宮崎で開催予定

2025.03.28

3泊4日の全国高体連合宿終了! 「高め合える仲間がいっぱいできた」 来年度は宮崎で開催予定

大阪・ヤンマースタジアム長居を主会場に行われた2024年度の日本陸連U-19強化研修合宿・全国高体連陸上競技専門部強化合宿が3月28日、3泊4日の全日程を終えた。全国から集まった選手たちは交流を深め、試合での再会を誓った […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top