HOME 全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝) 歴代優勝チーム

全日本実業団対抗駅伝 歴代優勝チーム

回数(開催年月) チーム名 記録 距離
1回(1957年 3月) 八幡製鐵 4.27.58 83.5km
2回(1958年 3月) リッカーミシン 4.28.21
3回(1959年 3月) リッカーミシン 4.27.56
4回(1960年 2月) 八幡製鐵 4.30.11
5回(1960年12月) リッカーミシン 4.25.23
6回(1961年12月) 東 急 4.25.35 83.6km
7回(1962年12月) 八幡製鐵 4.16.04
8回(1963年12月) 東 急 4.16.13
9回(1964年12月) 旭化成 4.13.28
10回(1965年12月) 旭化成 4.14.21
11回(1966年12月) 旭化成 4.15.44 83.0km
12回(1967年12月) 電電中国 4.14.57
13回(1968年12月) 旭化成 4.11.45
14回(1969年12月) 東洋工業 4.08.11
15回(1970年12月) 電電中国 5.00.59 99.4km
16回(1971年12月) 東洋工業 5.02.08
17回(1972年12月) クラレ 4.58.10
18回(1973年12月) 旭化成 5.06.47 99.0km
19回(1974年12月) 鐘 紡 5.01.42
20回(1975年12月) 旭化成 4.58.48
21回(1976年12月) 鐘 紡 4.58.42
22回(1977年12月) 鐘 紡 5.00.10
23回(1978年12月) 旭化成 5.00.09
24回(1979年12月) 旭化成 4.57.15
25回(1980年12月) 旭化成 4.56.00
26回(1981年12月) 旭化成 4.59.18
27回(1982年12月) 旭化成 4.56.42
28回(1983年12月) 旭化成 4.57.11
29回(1984年12月) ヱスビー食品 4.48.32
30回(1985年12月) ヱスビー食品 4.54.30
31回(1986年12月) ヱスビー食品 4.04.01 84.4km
32回(1988年 1月) ヱスビー食品 4.05.45 84.9km
33回(1989年 1月) 日産自動車 4.14.52 86.3km
34回(1990年 1月) 旭化成 4.13.52
35回(1991年 1月) 旭化成 4.10.04
36回(1992年 1月) 旭化成 4.08.24
37回(1993年 1月) 旭化成 4.10.50
38回(1994年 1月) 旭化成 4.14.21
39回(1995年 1月) 旭化成 4.15.02
40回(1996年 1月) 鐘 紡 4.14.33
41回(1997年 1月) 旭化成 4.07.54
42回(1998年 1月) 旭化成 4.06.28
43回(1999年 1月) 旭化成 4.11.34 86.4km
44回(2000年 1月) 富士通 4.12.07
45回(2001年 1月) コニカ 4.49.44 100km
46回(2002年 1月) コニカ 4.45.32
47回(2003年 1月) コニカ 4.44.48
48回(2004年 1月) 中国電力 4.47.03
49回(2005年 1月) コニカミノルタ 4.48.57
50回(2006年 1月) コニカミノルタ 4.44.54
51回(2007年 1月) 中国電力 4.47.02
52回(2008年 1月) コニカミノルタ 4.46.28
53回(2009年 1月) 富士通 4.51.55
54回(2010年 1月) 日清食品グループ 4.50.07
55回(2011年 1月) トヨタ自動車 4.51.56
56回(2012年 1月) 日清食品グループ 4.49.32
57回(2013年 1月) コニカミノルタ 4.51.32
58回(2014年 1月) コニカミノルタ 4.53.35
59回(2015年 1月) トヨタ自動車 4.51.41
60回(2016年 1月) トヨタ自動車 4.52.15
61回(2017年 1月) 旭化成 4.49.55
62回(2018年 1月) 旭化成 4.52.18
63回(2019年 1月) 旭化成 4.51.27
64回(2020年 1月) 旭化成 4.46.07
65回(2021年 1月) 富士通 4.48.52
66回(2022年 1月) Honda 4.51.01
67回(2023年 1月) Honda 4.48.06
68回(2024年 1月) トヨタ自動車 4.49.02
69回(2025年 1月) 旭化成 4.47.32


RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.02

戸上電機製作所3選手入社 3000m障害日本インカレ連続入賞の大園倫太郎、箱根駅伝出場の堀田晟礼と山口廉

戸上電機製作所は3月28日付で、2025年度に大園倫太郎、堀田晟礼、山口廉の3選手が新加入すると発表した。 大園は鹿児島中央高を経て鹿屋体大出身。3000m障害をメイン種目とし、高校時代は20年の全国高校大会に出場した。 […]

NEWS NTT西日本に早大駅伝主将を務めた伊藤大志、大東大で箱根駅伝出走・小田恭平が加入!

2025.04.02

NTT西日本に早大駅伝主将を務めた伊藤大志、大東大で箱根駅伝出走・小田恭平が加入!

NTT西日本陸上部は、早大卒の伊藤大志と大東大卒の小田恭平が新たに加入すると発表した。 長野県出身の伊藤は、赤穂中時代に全中3000mで5位入賞。佐久長聖高では全国高校駅伝に3年連続で出場し、3年時には1区区間5位となり […]

NEWS 天満屋に京産大卒の政田愛梨が入社 平島美来はユニクロから移籍加入

2025.04.02

天満屋に京産大卒の政田愛梨が入社 平島美来はユニクロから移籍加入

天満屋が4月1日にホームページを更新し、政田愛梨と平島美来の入社が発表された。 鳥取県出身の政田は、中学、高校で駅伝の全国大会を経験。京産大入学後に実績を積み、23年には都道府県対抗女子駅伝の県代表にも選出されている。昨 […]

NEWS 西鉄に東京国際大・冨永昌輝と立教大・林虎大朗が加入! 「西鉄を盛り上げられるような結果を」

2025.04.02

西鉄に東京国際大・冨永昌輝と立教大・林虎大朗が加入! 「西鉄を盛り上げられるような結果を」

西鉄は4月1日、冨永昌輝と林虎大朗の2選手が加入することを発表した。 冨永は、小林高(宮崎)3年に全国高校駅伝1区を走り(区間26位)、その後東京国際大に進んで3大駅伝にも出走。箱根駅伝は1年生と4年生でともに7区を走り […]

NEWS やり投・鈴木凜が2度目大台の80m68!円盤投の郡菜々佳は56m02

2025.04.02

やり投・鈴木凜が2度目大台の80m68!円盤投の郡菜々佳は56m02

第1回九州共立大チャレンジ競技会が4月1日に行われ、男子やり投の鈴木凜(九州共立大院)が80m68をマークした。 鈴木は3回目まで73m以下にとどまっていたが、4回目にビッグスロー。5、6回目はファウルだった。中学時代は […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top