HOME 高校

2022.10.19

未来のスター候補たちが集結!全国6冠懸かる林美希ほか男女100mに注目選手多数/U18・16大会見どころ
未来のスター候補たちが集結!全国6冠懸かる林美希ほか男女100mに注目選手多数/U18・16大会見どころ

10月21日から23日まで、U18・U16陸上大会が愛媛県総合運動公園陸上競技場で開催される。

U18は今年18歳未満で高3の早生まれより下、U16は同16歳未満で高1の早生まれより下がエントリー。中高生にとってはシーズン最後の全国大会。多くの全国大会王者が出場する中で、注目選手たちを見ていこう。

U18は“6冠”懸かる林美希や男女100mに注目

何と言っても、注目はU18女子100mハードルにエントリーしている林美希(中京大中京高2愛知)だ。

今季は6月のU20日本選手権、8月のインターハイでそれぞれ100mハードルと七種競技を制覇。10月上旬の国体少年Aでは100mハードルを制し、この大会で全国6つ目のタイトルが懸かる。この大会はU18規格(高さ76.2cm)で行われるため、13秒39のU18日本記録(吉田唯莉/小松商・石川)更新にも注目が集まる。

陸上競技の花形である男女の100mにも有力選手が多数そろっている。

広告の下にコンテンツが続きます

U18男子は9月17日の福岡県高校新人で高2歴代5位の10秒29(+1.4)をマークした黒木海翔(東福岡高2)に、同日の新潟県高校選抜で10秒41(+0.1)を出した鶴巻陽太(三条高2新潟)がぶつかる。ともに2年生ながら夏の徳島インターハイで決勝に進み、この時は黒木が5位、鶴巻が6位と黒木に軍配が上がった。

両社の間に食い込んできそうなのが、8月の全国高校定通制大会で100m・200mともに大会新で制した倉澤幹拡(アスレチック宮崎)だ。インターハイ路線には出場しなかったものの、8月の10秒46(-0.4)を筆頭に今季は5度も10秒4~5台をマークしている。三つ巴の争いの末に、大会記録(10秒39)の更新も見られるかもしれない。

U18女子では国体少年Aでインターハイ覇者の藏重みう(中京大中京高3愛知)を破った先村若奈(高川学園高2)と、同Bで優勝した小針陽菜(富士市立1静岡)、200mで23秒台の自己記録を持つ税田ジェニファー璃美(城西高2東京)、山形愛羽(熊本中央高2)らによる好勝負が展開されそう。

インターハイでは小針が2位、先村が3位、山形が7位。税田はケガにより南関東大会で姿を消していた。2016年に齋藤愛美(倉敷中央高/現・大阪成蹊大AC)が樹立した大会記録(11秒60)にどれだけ迫れるか。

U18男子300mハードルには高校最高記録(35秒75)保持者の渕上翔太(東福岡高2)が登場する。資格記録ではランキング2位の三柳遥暉(鵬学園高3石川)に1.69秒も差をつけており、福岡・八屋中3年時の全国中学生大会110mハードル以来となる個人全国タイトルが射程圏内にある。

また、この夏の徳島インターハイ覇者も多数登場してくる。

U18男子走高跳には川﨑俊祐(市尼崎高2兵庫)が2m12でランキングもトップ。同2位の永瀬裕大(倉敷商高3岡山)、2年前の全国中学生大会を制している福士湊(明星学園高2東京)らと優勝を争いそう。

U18女子走高跳の森﨑優希(2年)、同棒高跳の小林美月(3年)による明星学園高コンビもインターハイとの2冠を懸けてエントリー。同円盤投の友利晟弓(那覇西高3沖縄)は1年時の全国高校大会、昨年&今年のインターハイ、昨年のU18大会に続く高校5つ目の全国タイトルを狙う。

インターハイ女子400mハードルを制した瀧野未来(京都橘高2)は300mに、同走幅跳覇者の松村琴都(瑞陵高2愛知)は300mハードルにエントリー。それぞれサブ種目でも上位入賞が狙える位置につけている。

10月上旬の国体を制した選手にも注目だ。

なかでもU18女子やり投の櫻井希美(済美2岐阜)は高2最高記録(57m17)を持ち、北口榛花(旭川東高/現・JAL)の持つ高校記録にあと1m73と迫る。

U18男子やり投の谷口大翔(彦根翔西館高2滋賀)も全国2冠が懸かる。ただし、同学年の池田栄志(長崎日大高2)が8月に65m60まで伸ばして谷口の自己記録を33cm上回っており、来年のインターハイを見据えた好勝負に注目が集まる。

同じくU18女子800mの西田有里(草津東高2滋賀)、同走幅跳の近藤いおん(流山ホークアイ)も国体に続くタイトルが懸かっており、それ以外では高校歴代3位の好記録を持つU18女子5000m競歩の大山藍(鹿児島女高2)がU20世界選手権銀メダリストの実力を発揮しそうだ。

U16では全中で見られない特殊種目に注目

U16男子100mは全中チャンピオンの舛田快理(MJAC)に、10月1日の神奈川県中学競技会で中学歴代2位の10秒60(+2.0)をマークした米山和磨(茅ヶ崎中3神奈川)の一騎打ちか。条件に恵まれれば、昨年樹立された大会記録(10秒65)更新も不可能ではない。

U16男子走幅跳には国体少年Bを制した栁田聖大(東農大二高1群馬)がエントリー。U16女子走幅跳では6m00の自己記録を持つ全中2連覇の成澤柚日(籔塚本町中3群馬)に、同じく6m00を跳んでいる岡島奏音(多気中3三重)が挑む。

昨年から導入された150m、1000m、三段跳、円盤投、ジャベリックスローなど全中では実施されない種目にも注目。男子1000mには3000mで中学歴代3位の8分16秒78を持つ新妻遼己(平岡中3兵庫)が出場し、高校1年生の選手らと対峙する。

大会の様子はライブ配信で見ることができる。中高生たちにとって今シーズン最後の大舞台。どんな好勝負、好記録が誕生するか。

大会HP

スタートリスト

10月21日から23日まで、U18・U16陸上大会が愛媛県総合運動公園陸上競技場で開催される。 U18は今年18歳未満で高3の早生まれより下、U16は同16歳未満で高1の早生まれより下がエントリー。中高生にとってはシーズン最後の全国大会。多くの全国大会王者が出場する中で、注目選手たちを見ていこう。

U18は“6冠”懸かる林美希や男女100mに注目

何と言っても、注目はU18女子100mハードルにエントリーしている林美希(中京大中京高2愛知)だ。 今季は6月のU20日本選手権、8月のインターハイでそれぞれ100mハードルと七種競技を制覇。10月上旬の国体少年Aでは100mハードルを制し、この大会で全国6つ目のタイトルが懸かる。この大会はU18規格(高さ76.2cm)で行われるため、13秒39のU18日本記録(吉田唯莉/小松商・石川)更新にも注目が集まる。 陸上競技の花形である男女の100mにも有力選手が多数そろっている。 U18男子は9月17日の福岡県高校新人で高2歴代5位の10秒29(+1.4)をマークした黒木海翔(東福岡高2)に、同日の新潟県高校選抜で10秒41(+0.1)を出した鶴巻陽太(三条高2新潟)がぶつかる。ともに2年生ながら夏の徳島インターハイで決勝に進み、この時は黒木が5位、鶴巻が6位と黒木に軍配が上がった。 両社の間に食い込んできそうなのが、8月の全国高校定通制大会で100m・200mともに大会新で制した倉澤幹拡(アスレチック宮崎)だ。インターハイ路線には出場しなかったものの、8月の10秒46(-0.4)を筆頭に今季は5度も10秒4~5台をマークしている。三つ巴の争いの末に、大会記録(10秒39)の更新も見られるかもしれない。 U18女子では国体少年Aでインターハイ覇者の藏重みう(中京大中京高3愛知)を破った先村若奈(高川学園高2)と、同Bで優勝した小針陽菜(富士市立1静岡)、200mで23秒台の自己記録を持つ税田ジェニファー璃美(城西高2東京)、山形愛羽(熊本中央高2)らによる好勝負が展開されそう。 インターハイでは小針が2位、先村が3位、山形が7位。税田はケガにより南関東大会で姿を消していた。2016年に齋藤愛美(倉敷中央高/現・大阪成蹊大AC)が樹立した大会記録(11秒60)にどれだけ迫れるか。 U18男子300mハードルには高校最高記録(35秒75)保持者の渕上翔太(東福岡高2)が登場する。資格記録ではランキング2位の三柳遥暉(鵬学園高3石川)に1.69秒も差をつけており、福岡・八屋中3年時の全国中学生大会110mハードル以来となる個人全国タイトルが射程圏内にある。 また、この夏の徳島インターハイ覇者も多数登場してくる。 U18男子走高跳には川﨑俊祐(市尼崎高2兵庫)が2m12でランキングもトップ。同2位の永瀬裕大(倉敷商高3岡山)、2年前の全国中学生大会を制している福士湊(明星学園高2東京)らと優勝を争いそう。 U18女子走高跳の森﨑優希(2年)、同棒高跳の小林美月(3年)による明星学園高コンビもインターハイとの2冠を懸けてエントリー。同円盤投の友利晟弓(那覇西高3沖縄)は1年時の全国高校大会、昨年&今年のインターハイ、昨年のU18大会に続く高校5つ目の全国タイトルを狙う。 インターハイ女子400mハードルを制した瀧野未来(京都橘高2)は300mに、同走幅跳覇者の松村琴都(瑞陵高2愛知)は300mハードルにエントリー。それぞれサブ種目でも上位入賞が狙える位置につけている。 10月上旬の国体を制した選手にも注目だ。 なかでもU18女子やり投の櫻井希美(済美2岐阜)は高2最高記録(57m17)を持ち、北口榛花(旭川東高/現・JAL)の持つ高校記録にあと1m73と迫る。 U18男子やり投の谷口大翔(彦根翔西館高2滋賀)も全国2冠が懸かる。ただし、同学年の池田栄志(長崎日大高2)が8月に65m60まで伸ばして谷口の自己記録を33cm上回っており、来年のインターハイを見据えた好勝負に注目が集まる。 同じくU18女子800mの西田有里(草津東高2滋賀)、同走幅跳の近藤いおん(流山ホークアイ)も国体に続くタイトルが懸かっており、それ以外では高校歴代3位の好記録を持つU18女子5000m競歩の大山藍(鹿児島女高2)がU20世界選手権銀メダリストの実力を発揮しそうだ。

U16では全中で見られない特殊種目に注目

U16男子100mは全中チャンピオンの舛田快理(MJAC)に、10月1日の神奈川県中学競技会で中学歴代2位の10秒60(+2.0)をマークした米山和磨(茅ヶ崎中3神奈川)の一騎打ちか。条件に恵まれれば、昨年樹立された大会記録(10秒65)更新も不可能ではない。 U16男子走幅跳には国体少年Bを制した栁田聖大(東農大二高1群馬)がエントリー。U16女子走幅跳では6m00の自己記録を持つ全中2連覇の成澤柚日(籔塚本町中3群馬)に、同じく6m00を跳んでいる岡島奏音(多気中3三重)が挑む。 昨年から導入された150m、1000m、三段跳、円盤投、ジャベリックスローなど全中では実施されない種目にも注目。男子1000mには3000mで中学歴代3位の8分16秒78を持つ新妻遼己(平岡中3兵庫)が出場し、高校1年生の選手らと対峙する。 大会の様子はライブ配信で見ることができる。中高生たちにとって今シーズン最後の大舞台。どんな好勝負、好記録が誕生するか。 大会HP スタートリスト

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.02

青学大・箱根駅伝1区の宇田川瞬矢が5000m全体トップ ルーキー・椙山一颯も13分台/絆記録会

第14回絆記録挑戦会が4月2日、東京・町田GIONスタジアムで行われ、箱根駅伝で総合2連覇を飾った青学大の選手が多数出場した。 男子5000mではOBも含めて最終の3組で上位を独占。箱根駅伝で1区を担った宇田川瞬矢(4年 […]

NEWS クイーンズ駅伝出場のベアーズに門脇奈穂、スーサン・カモソが加入! 向井優香、須田笑瑠萌ら勇退

2025.04.02

クイーンズ駅伝出場のベアーズに門脇奈穂、スーサン・カモソが加入! 向井優香、須田笑瑠萌ら勇退

4月2日、ベアーズは1日付で門脇奈穂とスーサン・カモソが加入したことをチームSNSで発表した。 門脇は宮城県出身。中学1年からジュニア五輪に出場するなど早くから頭角を現す。仙台育英高では2000m障害に取り組み、東北高校 […]

NEWS ノーリツに兵庫大の福永愛佳が加入!「クイーンズ駅伝、日本選手権出場を目標」

2025.04.02

ノーリツに兵庫大の福永愛佳が加入!「クイーンズ駅伝、日本選手権出場を目標」

ノーリツは4月1日、兵庫大の福永愛佳が加入したことを、部のHPやSNSを通じて報告した。 福永は兵庫・須磨学園高出身。2020年の全国高校駅伝では3区2位と好走し、チームの6位入賞に貢献した。兵庫大に進学後も主力として活 […]

NEWS ニトリに世界クロカン代表・酒井美玖、飯島理子、鈴木凜皇、髙橋朱穂が新加入!創部10年を経て着実に戦力アップ

2025.04.02

ニトリに世界クロカン代表・酒井美玖、飯島理子、鈴木凜皇、髙橋朱穂が新加入!創部10年を経て着実に戦力アップ

ニトリ女子ランニングチームは4月1日、酒井美玖、飯島理子、髙橋朱穂、鈴木凜皇の4選手が新加入したことを発表した。 22歳の酒井は昨年末に肥後銀行を退社し、フリー期間を経ての入社。福岡・北九州市立高3年時には全国高校駅伝1 […]

NEWS レデイ薬局に福岡大・山口純平、松山大・松浦慶太が加入! 「社会人アスリートとして覚悟を持って」

2025.04.02

レデイ薬局に福岡大・山口純平、松山大・松浦慶太が加入! 「社会人アスリートとして覚悟を持って」

レデイ薬局陸上部は4月1日、チームのSNSで福岡大卒の山口純平と松山大卒の松浦慶太が新たに入部すると発表した。 広島県出身の山口は、西条農高1年時に4×400mリレーのメンバーとしてインターハイを経験。福岡大では4年連続 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top