◇第99回箱根駅伝予選会(10月15日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km)
来年正月の第99回箱根駅伝の出場権を懸けた箱根駅伝予選会が行われた。
全体トップ通過を果たしたのは大東大で、真名子圭・新監督のもと4年ぶりに本戦復帰を果たした。大きなサプライズは立教大で、6位に入って55年ぶりの出場。上野裕一郎監督が指揮官として箱根路に戻ってくる。
上野監督は「胴上げされる日がくるとは思わなかった。選手たちがつらい練習、日々の生活を大学生らしくやってくれたからこそ本戦出場。全部員のお陰」と涙し、「シード権を取れるように明日からやっていきたい」と感慨に浸った。
明大が2位通過。3位に入った城西大が2年ぶりに本戦復帰、4位に早大、5位に日体大が続く。東海大は9位通過。10位が国士大で次点の神奈川大とは34秒差だった。
■第99回箱根駅伝 予選会上位成績
1位 大東大 10時間40分39秒
2位 明大 10時間41分41秒
3位 城西大 10時間42分09秒
4位 早大 10時間42分29秒
5位 日体大 10時間43分34秒
6位 立大 10時間46分18秒
7位 山梨学大 10時間46分55秒
8位 専大 10時間46分56秒
9位 東海大 10時間47分03秒
10位 国士大 10時間48分55秒
11位 神奈川大 10時間49分29秒
12位 中央学大 10時間51分25秒
13位 日大 10時間52分02秒
14位 麗澤大 10時間52分40秒
15位 筑波大 10時間53分50秒
16位 日本薬大 10時間55分00秒
17位 東農大 10時間55分01秒
18位 拓大 10時間55分44秒
19位 駿河台大 10時間56分07秒
20位 芝浦工大 10時間59分27秒
21位 上武大 11時間02分29秒
22位 明治学大 11時間02分49秒
23位 育英大 11時間03分36秒
24位 亜細亜大 11時間04分06秒
25位 関東学大 11時間06分30秒
26位 慶大 11時間07分02秒
27位 桜美林大 11時間08分23秒
28位 東経大 11時間08分49秒
29位 平成国際大 11時間12分53秒
30位 流経大 11時間15分58秒
31位 立正大 11時間18分18秒
32位 武蔵野学大 11時間24分54秒
33位 湘南工大 11時間31分47秒
34位 東大院 11時間35分18秒
35位 東大 11時間50分04秒
36位 清和大 11時間58分36秒
37位 東工大 12時間04分04秒
38位 帝京平成大 12時間08分14秒
39位 東理大 12時間35分36秒
40位 高崎経大 12時間38分08秒
41位 成蹊大 12時間41分49秒
一橋大 記録なし
埼玉大 記録なし
■箱根駅伝2023出場校
青山学院大学 14年連続27回目
順天堂大学 11年連続63回目
駒澤大学 56年連続56回目
東洋大学 20年連続80回目
東京国際大学 5年連続6回目
中央大学 5年連続95回目
創価大学 3年連続5回目
國學院大学 6年連続15回目
帝京大学 15年連続23回目
法政大学 7年連続82回目
大東文化大学 4年ぶり51回目
明治大学 5年連続64回目
城西大学 2年ぶり17回目
早稲田大学 47年連続92回目
日本体育大学 75年連続75回目
立教大学 55年ぶり28回目
山梨学院大学 3年連続36回目
専修大学 3年連続71回目
東海大学 10年連続50回目
国士舘大学 7年連続51回目

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.03.30
順大1年の池間凛斗が13分36秒26!駒大・伊藤も自己新/日体大長距離競技会
2025.03.30
関口絢太が10000m28分07秒46の自己新 石原とともに米国遠征The TEN出場
-
2025.03.30
-
2025.03.30
-
2025.03.29
-
2025.03.29
-
2025.03.25
-
2025.03.26
-
2025.03.23
-
2025.03.19
-
2025.03.08
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.30
順大1年の池間凛斗が13分36秒26!駒大・伊藤も自己新/日体大長距離競技会
第319回日体大長距離競技会が3月30日に行われ、男子5000m8組で1年生の池間凛斗(順大)が13分36秒26の好記録をマークして組トップだった。 池間は沖縄出身で、宮崎・小林高卒。高校時代は全国高校駅伝1区で力走し、 […]
2025.03.30
【世界陸上プレイバック】―87年ローマ―走高跳頂上決戦はコスタディノワが制す!やり投・溝口が日本初入賞
今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]
2025.03.30
関口絢太が10000m28分07秒46の自己新 石原とともに米国遠征The TEN出場
The TENが3月29日に米国・カリフォルニア州で行われ、男子10000mに出場した関口絢太(SGホールディングス)が28分07秒46の組5着だった。 関口は立教大出身で、昨年の箱根駅伝は10区区間3位。卒業後にSGホ […]
2025.03.30
丸山竜也が銅メダル 女子は川村楓の5位が最上位/アジアマラソン選手権
アジアマラソン選手権が3月30日、中国・浙江省嘉興で行われ、男子は丸山竜也(トヨタ自動車)が2時間11分51秒の3位に入った。 丸山は10km付近でやや先頭集団から離されそうになるものの、すぐに追いつき、横田俊吾(JR東 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報