HOME 国内、大学

2022.10.02

男子マイルリレーは早大が2大会ぶり王座奪還!女子・立命大が18年以来のV/日本選手権リレー
男子マイルリレーは早大が2大会ぶり王座奪還!女子・立命大が18年以来のV/日本選手権リレー

◇第106回日本選手権リレー(10月1日~2日/国立競技場)

日本選手権リレーの最終種目となった4×400mリレーは、男子は早大が3分05秒23で2大会ぶり、女子は立命大が3分37秒85で2018年以来の優勝を飾った。

男子は早大が混戦を力強く抜け出した。3週間前の日本インカレでは2位。その時のオーダーと同じ1走・眞々田洸大、2走・新上健太、3走・藤好駿太、4走・竹内彰基が、「悔しかった」と口をそろえる日本インカレの雪辱を果たし、「それぞれが磨いてきた力を発揮できました」と竹内は胸を張った。

4×100mとの「リレー2冠」を目標に掲げて臨んだが、4継は3位に。「『僕たちが4継の分も』と思いましたが、大前祐介監督らコーチ陣から『自分の走りに集中しよう』と言われて集中できた」と新上。5月の関東インカレでは序盤から後手を踏む展開になって7位だったチームは、前半から勝負していくように改善。日本インカレを経て、「高い次元でそれをできたことが勝因です」と新上は振り返る。

タイムの面では、目指していた学生記録(3分03秒71)や早大記録(3分04秒34)の更新はできず、「少し悔しさが残った」と眞々田。それでも、藤好が「前半のスピードに不安があったので、予選は出し過ぎないことを意識していたら前半から行けていなかった。決勝は力感は変えずに、前半から行く意識に変えたらうまく走れた」と言うように、個々がそれぞれの課題をしっかりと修正して勝負を制した。

「決勝の前に主将の三浦(励央奈)先輩から『早稲田はチームで勝つ』と言われました。個の力がリレーとして形となり、チームが形作れるからこそ個もある。来年も全員が残るし、他にもメンバーがいるので、いいチームを作っていきたい」と眞々田が言えば、竹内も「2冠は来年に」ときっぱり。

広告の下にコンテンツが続きます

早大スプリント陣がさらなる飛躍への一歩を踏み出した。

女子の立命大は、1走から松尾季奈、工藤芽衣、吉岡里奈、山本亜美と、2連覇を飾った日本インカレと同じオーダー。400mハードルで日本選手権2連覇中のアンカー・山本は、「他のチームは『立命に勝ちたい』と臨んで来るけど、私たちも勝ちたい、負けたくない。だから、せっかくなら楽しもうと臨みました」。

その言葉通りに、4人は力を発揮。松尾が福岡大に先行を許したものの、「自分のレースに集中して」2番手できっちりと渡す。「前を追うほうが得意」という工藤が、一気にトップを奪った。

そして、「このメンバーで走るのは最後。松尾さんにいい思いを」と吉岡がリードを広げ、その位置をしっかり守ってフィニッシュした山本は「うれしいというより安心しました」と重圧をはねのけホッとした笑顔を見せた。

「関西インカレ、日本インカレ、日本選手権優勝の『3大目標』を初めて達成できました」と工藤。2年生として、「日本インカレ4連覇、学生新も出せるように個々の力をつけていきたい」と力強く語る。

ただ1人の4年生・松尾は、「これが立命として走る最後のレース。日本一を目標にやってきて、日本一を取れてうれしい。1年生の時の先輩がこの大会で優勝し、すごい感動をもらった。先輩たちが残してくれた強い立命を引き継いで、これからもいいチームを作ってほしい」と思いを託した。

◇第106回日本選手権リレー(10月1日~2日/国立競技場) 日本選手権リレーの最終種目となった4×400mリレーは、男子は早大が3分05秒23で2大会ぶり、女子は立命大が3分37秒85で2018年以来の優勝を飾った。 男子は早大が混戦を力強く抜け出した。3週間前の日本インカレでは2位。その時のオーダーと同じ1走・眞々田洸大、2走・新上健太、3走・藤好駿太、4走・竹内彰基が、「悔しかった」と口をそろえる日本インカレの雪辱を果たし、「それぞれが磨いてきた力を発揮できました」と竹内は胸を張った。 4×100mとの「リレー2冠」を目標に掲げて臨んだが、4継は3位に。「『僕たちが4継の分も』と思いましたが、大前祐介監督らコーチ陣から『自分の走りに集中しよう』と言われて集中できた」と新上。5月の関東インカレでは序盤から後手を踏む展開になって7位だったチームは、前半から勝負していくように改善。日本インカレを経て、「高い次元でそれをできたことが勝因です」と新上は振り返る。 タイムの面では、目指していた学生記録(3分03秒71)や早大記録(3分04秒34)の更新はできず、「少し悔しさが残った」と眞々田。それでも、藤好が「前半のスピードに不安があったので、予選は出し過ぎないことを意識していたら前半から行けていなかった。決勝は力感は変えずに、前半から行く意識に変えたらうまく走れた」と言うように、個々がそれぞれの課題をしっかりと修正して勝負を制した。 「決勝の前に主将の三浦(励央奈)先輩から『早稲田はチームで勝つ』と言われました。個の力がリレーとして形となり、チームが形作れるからこそ個もある。来年も全員が残るし、他にもメンバーがいるので、いいチームを作っていきたい」と眞々田が言えば、竹内も「2冠は来年に」ときっぱり。 早大スプリント陣がさらなる飛躍への一歩を踏み出した。 女子の立命大は、1走から松尾季奈、工藤芽衣、吉岡里奈、山本亜美と、2連覇を飾った日本インカレと同じオーダー。400mハードルで日本選手権2連覇中のアンカー・山本は、「他のチームは『立命に勝ちたい』と臨んで来るけど、私たちも勝ちたい、負けたくない。だから、せっかくなら楽しもうと臨みました」。 その言葉通りに、4人は力を発揮。松尾が福岡大に先行を許したものの、「自分のレースに集中して」2番手できっちりと渡す。「前を追うほうが得意」という工藤が、一気にトップを奪った。 そして、「このメンバーで走るのは最後。松尾さんにいい思いを」と吉岡がリードを広げ、その位置をしっかり守ってフィニッシュした山本は「うれしいというより安心しました」と重圧をはねのけホッとした笑顔を見せた。 「関西インカレ、日本インカレ、日本選手権優勝の『3大目標』を初めて達成できました」と工藤。2年生として、「日本インカレ4連覇、学生新も出せるように個々の力をつけていきたい」と力強く語る。 ただ1人の4年生・松尾は、「これが立命として走る最後のレース。日本一を目標にやってきて、日本一を取れてうれしい。1年生の時の先輩がこの大会で優勝し、すごい感動をもらった。先輩たちが残してくれた強い立命を引き継いで、これからもいいチームを作ってほしい」と思いを託した。
       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.01

クイーンズ駅伝Vの日本郵政Gに名城大主将の谷本七星、小暮真緒が加入

JP日本郵政グループは4月1日付で谷本七星と小暮真緒の加入を発表した。 谷本は広島県出身。国泰寺中時代に1500mで全中に出場するなど活躍し、舟入高では1年時には4×400mリレーでインターハイに出場した。3年時の全国高 […]

NEWS NDソフトに中大の東海林宏一が加入!「目標はニューイヤー駅伝1区区間賞」

2025.04.01

NDソフトに中大の東海林宏一が加入!「目標はニューイヤー駅伝1区区間賞」

4月1日、NDソフトは自社のSNSで、中大の東海林宏一が加入したことを発表した。 東海林は山形県出身。山形南高時代には県高校駅伝1区区間賞や、5000mで自己記録となる14分01秒97などをマーク。中大入学後は怪我の影響 […]

NEWS 日立に上田雪菜、光恒悠里が移籍加入 新卒の矢内楓恋、中川千愛も加えた4人が新天地で躍進誓う

2025.04.01

日立に上田雪菜、光恒悠里が移籍加入 新卒の矢内楓恋、中川千愛も加えた4人が新天地で躍進誓う

日立は4月1日、上田雪菜、光恒悠里、矢内楓恋、中川千愛の4選手が加入することを発表した。 上田は奈良育英高2年時に全国高校駅伝を経験し、進学した筑波大では大学3年時の18年日本インカレ5000mで2位、10000mで3位 […]

NEWS 東洋大長距離部門新主将に網本佳悟! 新スローガンも決定 「その1秒をけずりだす走りを体現します」

2025.04.01

東洋大長距離部門新主将に網本佳悟! 新スローガンも決定 「その1秒をけずりだす走りを体現します」

東洋大男子長距離部門はチームの公式HPで、2025年度の学生スタッフ6人とスローガンを発表した。 自身初となる箱根駅伝で8区2位と好走し、チームの20年連続となるシード権獲得に貢献した網本佳悟(4年)が新主将に就いた。長 […]

NEWS プレス工業が3選手加入発表 帝京大・小野隆一朗、流経大・長谷川瑠、中央学大・工藤巧夢 総勢14名で今季を戦う

2025.04.01

プレス工業が3選手加入発表 帝京大・小野隆一朗、流経大・長谷川瑠、中央学大・工藤巧夢 総勢14名で今季を戦う

4月1日、プレス工業は自社のSNSで、小野隆一朗、長谷川瑠、工藤巧夢が入社したことを発表した。 小野隆一朗は北海道出身。北海道栄高3年時の2019年全国高校駅伝では1区4位と好走を見せている。帝京大入学後はエースとして成 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報