2022.09.09
写真/Mochizuki Jiro(Agence SHOT)
◇ダイヤモンドリーグ・ファイナル(9月7~8日/スイス・チューリヒ)
世界最高峰の陸上ツアー「ダイヤモンドリーグ(DL)」。その年間チャンピオンを決める舞台「DLファイナル」は、その年の「世界で最も強い選手」を決する場だ。女子やり投の北口榛花(JAL)は、日本人女子として初めてその舞台に立ち、63m56で3位に入った。つまり、2022年の「世界の3位」に輝いたのだ。
快挙への一歩は2投目。60m51をマークして3位に上がる。3投目には63m35へと記録を伸ばすいい流れで、残り3投の勝負に挑んだ。
4投目、5投目は60m台に乗せられなかったが、順位はキープ。そして、最終6投目を前に3位が確定。この日の最高記録となる63m56を放ち、見事に締めくくった。
北口自身としては、「また3位かという気持ちと、(今季のDLで)1位、1位、2位、2位で来たら次は3か、という(笑)。ちょっと残念な気持ちのほうが強いかな」と悔しさをのぞかせる。ただ、それは強さの証。「世界でも勝ちたいと思って臨めるようになって、その部分ではかなり成長したなって思います」。
日本女子フィールド初メダルとなる銅メダルを獲得した7月のオレゴン世界選手権でも、1投目に62m07をマークしてトップ8入りを確実にし、最終投てきの63m27で5位から逆転。安定した試合運びを、どんな試合でも出せる。それが、今季の快進撃につながっている。
6月の日本選手権を制したあとに欧州に渡り、DL初出場だったパリ大会を63m13で優勝。オレゴン世界選手権で銅メダルを獲得した後は再びチェコに戻り、DLシレジアではセカンドベストの65m10を投げて連勝を飾った。続くモナコ大会で62m37の2位となり、この結果でファイナル進出決定。ブリュッセル大会は63m45で再び2位に入るなど、DL4大会連続表彰台に立っていた。
この日の優勝が世界選手権銀メダルのカラ・ウィンガー(米国)で64m98、2位が世界選手権女王のケルシー・リー・バーバー(豪州)で63m72。北口も含め、世界選手権メダリストがそのまま上位を占めている。北口のポジションは、今や世界トップスロワーの1人ということだ。
「自世界のトップクラスのほうに少し仲間入りできたかな。それは自分が目指していたポジションでもありますし、やりを持っていろんな国に行くとていうのが、自分の夢の一つでもあった。すごく楽しかったですし、実現できてうれしいなっていう気持ちがあります」
課題は、この日も「一発出なくてもどかしい気持ちで終わりました」と語るように、自身の日本記録(66m00)を超える大アーチを出せないこと。だが、それも時間の問題に違いない。
この後は2週間後の全日本実業団対抗選手権にエントリーするなど国内大会に参戦予定。ひょっとしたら、そのどこかで待望の一投が見られるかもしれない。
◇北口榛花(きたぐち・はるか)
1998年3月16日生まれ、24歳。北海道旭川市出身。北教大旭川中→旭川東高→日大→JAL。幼い頃から水泳とバドミントンに励み、高校から陸上部。2、3年とインターハイ連覇。3年時には世界ユース選手権で優勝し、秋には高校記録(58m90)を樹立。日大1年時にU20日本記録(61m38)をマークすると、4年時には5月に64m36、10月には66m00と日本記録を樹立した。19年ドーハ世界選手権代表、昨年の東京五輪では同種目日本勢57年ぶりとなる決勝に進出(12位)。今年6月のダイヤモンドリーグ・パリ大会で日本人初の優勝。オレゴン世界選手権では女子フィールド種目初メダルとなる3位に入った。初出場のダイヤモンドリーグ・ファイナルで再び3位。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.01
クイーンズ駅伝Vの日本郵政Gに名城大主将の谷本七星、小暮真緒が加入
2025.04.01
NDソフトに中大の東海林宏一が加入!「目標はニューイヤー駅伝1区区間賞」
-
2025.04.01
-
2025.04.01
-
2025.04.01
-
2025.04.01
-
2025.04.01
-
2025.03.31
2025.03.02
初挑戦の青学大・太田蒼生は途中棄権 果敢に先頭集団に挑戦/東京マラソン
2025.03.02
太田蒼生は低体温症と低血糖で途中棄権 「世界のレベルを知れて良い経験」/東京マラソン
-
2025.03.23
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.01
クイーンズ駅伝Vの日本郵政Gに名城大主将の谷本七星、小暮真緒が加入
JP日本郵政グループは4月1日付で谷本七星と小暮真緒の加入を発表した。 谷本は広島県出身。国泰寺中時代に1500mで全中に出場するなど活躍し、舟入高では1年時には4×400mリレーでインターハイに出場した。3年時の全国高 […]
2025.04.01
NDソフトに中大の東海林宏一が加入!「目標はニューイヤー駅伝1区区間賞」
4月1日、NDソフトは自社のSNSで、中大の東海林宏一が加入したことを発表した。 東海林は山形県出身。山形南高時代には県高校駅伝1区区間賞や、5000mで自己記録となる14分01秒97などをマーク。中大入学後は怪我の影響 […]
2025.04.01
東洋大長距離部門新主将に網本佳悟! 新スローガンも決定 「その1秒をけずりだす走りを体現します」
東洋大男子長距離部門はチームの公式HPで、2025年度の学生スタッフ6人とスローガンを発表した。 自身初となる箱根駅伝で8区2位と好走し、チームの20年連続となるシード権獲得に貢献した網本佳悟(4年)が新主将に就いた。長 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報