陸上競技の世界ナンバーワンを決める世界陸上競技選手権(以下、世界選手権)。7月15日から米国・オレゴン州ユージンのヘイワード・フィールドを会場に行われ、24日(日本時間の25日)に最終日を迎える。
米国初開催となった今大会もついにフィナーレ。Day10の午後は注目種目が目白押しで最高潮を迎える。日本勢も2種目に登場する。
まずは日本時間25日9時10分(以下日本時間)開始の女子100mハードル準決勝に2選手が出場。1組1レーンには福部真子(日本建設工業)が入った。予選では日本人大会過去最高の12秒96(+0.5)をマーク。自己記録に0.03秒に迫っている。また、日本記録(12秒86)保持者の青木益未(七十七銀行)は2組2レーン。予選では2台目あたりで隣の選手と接触しながらも、その後は持ち直して13秒12(-0.4)で駆け抜けた。
2人とも決勝への道はかなり険しいが、青木の日本記録が現実的なところ。ニューレコードで世界のトップに少しでも迫りたいところだろう。
海外勢では昨年の東京五輪金メダリストのジャスミン・カマチョ・クイン(プエルトリコ)と、同大会銀で世界記録(12秒20)のケンドラ・ハリソン(米国)が中心となるはず。11時00分の決勝ではどんなレースとなるだろうか。
そして、日本勢が出場するもう1種目が11時30分の男子4×400mリレー決勝だ。日本は3レーン。予選は佐藤風雅(那須環境技術センター)、川端魁人(中京大クラブ)、ウォルシュ・ジュリアン(富士通)、中島佑気ジョセフ(東洋大)とバトンをつないで3分01秒53で2着通過した。決勝も序盤から上位に食らいつく展開がカギを握るだろう。日本記録(3分00秒76/1996年、2021年)更新はもちろん、目標の2分台に到達するか
なお、予選で他チームとの接触でバトンを落としたボツワナが救済されたため、決勝は9チームで争う。2003年パリ大会以来の入賞へ、最高のパフォーマンスを見せてほしい。
優勝候補は11度目の金メダルに挑む地元・米国。温存している400mVのマイケル・ノーマンや同4位のチャンピオン・アリソンが起用されるか。
海外勢の最注目は、9時25分の男子棒高跳決勝に出場するアルマンド・デュプランティス(スウェーデン)だ。絶対本命だが、ポイントは記録。屋外世界最高6m16や、今年3月の世界室内選手権でマークした世界記録6m20の更新までバーを上げるか。
女子走幅跳決勝(9時50分)は19年ドーハ大会、昨年の東京五輪と国際大会で2連勝中のマライカ・ミハンボ(ドイツ)が軸。ブルック・ストラットン(豪州)やエセ・ブルメ(ナイジェリア)、イヴァーナ・ヴレタ(セルビア)もV候補だ。
男子5000m決勝(10時05分)は、世界記録保持者で東京五輪覇者のジョシュア・チェプテゲイ(ウガンダ)が今大会10000mに続く2冠なるか。今季好調のニコラス・キメリ(ケニア)やヤコブ・クロップ(ケニア)、1500mで2位に敗れたヤコブ・インゲブリグトセン(ノルウェー)も優勝争いに加わるだろう。
女子800m決勝(10時35分)はアシング・ムー(米国)とキーリー・ホジキンソン(英国)が競り合う構図か。11時20分に最終種目の1500mが行われる男子十種競技は、前日の400mで優勝候補のダミアン・ワーナー(カナダ)が途中棄権。ケビン・マイヤー(フランス)、ピエルス・ルパージュ(カナダ)、ザック・ジーメク(米国)らで混戦となりそうだ。
そして、今大会トラック最終種目の女子4×400mリレー決勝(11時50分)は米国が一番の注目。今季限りで引退を表明しているアリソン・フェリックスが予選に続いて再び走ることになるか。また、400mハードルで50秒68の驚異的な世界新を打ち立てたシドニー・マクラフリンも東京五輪同様、出場するかもしれない。スター選手がバトンをつないで華々しく地元大会を締めくくれば、観客は熱狂するだろう。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.03.31
ダイハツ・上田雪菜が退社「”ダイハツ”の一員となれて幸せ」
2025.03.31
中電工の小林海葵が現役引退 2020年の全国高校大会3000m障害6位
2025.03.31
YKKの内田光と吉井龍太郎が現役引退 ともに学生駅伝でも活躍
-
2025.03.31
-
2025.03.31
-
2025.03.31
-
2025.03.31
-
2025.03.25
-
2025.03.26
-
2025.03.23
-
2025.03.19
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.31
ダイハツ・上田雪菜が退社「”ダイハツ”の一員となれて幸せ」
ダイハツは3月31日付で上田雪菜が退社することを発表した。 上田は奈良県出身の27歳。奈良育英高校2年時には全国高校駅伝で1区12位と力走している。 筑波大へ入学すると、大学3年時の18年日本インカレでは5000mで2位 […]
2025.03.31
中電工の小林海葵が現役引退 2020年の全国高校大会3000m障害6位
中電工は3月29日、2024年度をもって小林海葵が引退することを明らかにした。 小林は西京高(山口)時代に3年連続で全国高校駅伝に出場。コロナ禍となった2020年にはインターハイ代替大会の全国高校陸上競技大会の3000m […]
2025.03.31
「感謝の気持ちでいっぱい」 デンソーの杉浦未蘭が退部
デンソーは3月31日付で杉浦未蘭が退部することを発表した。 杉浦は愛知県出身。人環大岡崎高時代には、3年時の22年インターハイで女子3000mに出場。 高校卒業後の23年からはデンソーに入部。しかし入部後膝の手術を行い、 […]
2025.03.31
ニトリ・鈴木天華が退団「多くの方々の支援で競技に打ち込めた」
ニトリは3月31日、鈴木天華が退団することを発表した。 鈴木は千葉県出身の21歳。市船橋高時代には3年時の22年インターハイで女子1500m決勝進出(16位)を果たす。 高校卒業後の23年からはニトリ女子ランニングチーム […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報