◇日本インカレ(9月17~19日/埼玉・熊谷スポーツ公園)2日目
第90回日本インカレ2日目に行われた男子砲丸投で、大学ルーキーのアツオビン・ジェイソン(福岡大)が快挙を成し遂げた。2回目に自身初の17m超えを見せると、4回目に17m41、5回目に17m64とさらに記録を伸ばし、1年生優勝を成し遂げた。従来のU20日本記録は17m40で、これは砲丸投元日本記録保持者の畑瀬聡が2001年の日大1年時に記録したもの。そして、その畑瀬が1年生優勝を飾って以来、いずれも20年ぶりの快挙だった。
「全体的にいい投げができました。17m50を目標にしていたのでうれしいです。チャレンジャーとして先輩たちに挑みました」
多田修平(住友電工)やハンマー投の福田翔大(日大)と同じ大阪桐蔭高出身。高2から6kgの高校記録(19m28)を塗り替え続けてきた逸材で、日本陸連ダイヤモンドアスリートにも選出されている。今年は「自分の投げができず自信をなくしていました」とシーズン序盤は苦戦。それでも、「ここまでの調整はこれまでで一番」と調子を上げて臨むことができた。
大学に入って基礎的なウエイトトレーニングも行うようになり、188cmの身体は大きくなって体重は5kg増の96kgに。この日は「砲丸を長く押せている感じがあった」と手応えをつかんだ。一方で、「6回目は投げようと焦ってしまった」と反省も忘れない。
この記録は学生歴代でも10位、そしてU20の今季世界7位に入る。ジュニア世代では世界と渡り合うことができる素質を持つことを証明したが、海外の選手たちはここから一気に記録を伸ばしてくる。過去最高レベルに到達している世界の砲丸投。東京五輪を見て「まだまだ遠い」と感じたが、将来は日本人が最も世界から遠い砲丸投で戦うことを目指している。
「世界の同世代に置いていかれないように頑張ります。まだ伸びしろはあると思っています。1年生で勝ったからには4連覇を目指します」。日本インカレ初の4連覇、日本人初の19m、そしてその先へ。将来豊かなショッットプッターはまだまだ投げ続ける。

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.03.31
-
2025.03.31
-
2025.03.31
-
2025.03.31
-
2025.03.25
-
2025.03.31
-
2025.03.26
2025.03.02
初挑戦の青学大・太田蒼生は途中棄権 果敢に先頭集団に挑戦/東京マラソン
2025.03.02
太田蒼生は低体温症と低血糖で途中棄権 「世界のレベルを知れて良い経験」/東京マラソン
-
2025.03.23
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.31
【世界陸上プレイバック】―91年東京―国立競技場がルイスに熱狂!マラソン谷口が殊勲の金メダル
今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]
2025.03.31
京セラの白井明衣が引退 22年にはプリンセス駅伝に出走
京セラの白井明衣が、3月23日に行われた鹿児島県実業団陸上競技記録会の女子3000mに出場。このレースをもって競技生活を引退することが公式Instagramで伝えられた。 白井は山口・中村女高を卒業後、2020年より京セ […]
2025.03.31
NDソフト ニューイヤー駅伝出場の大倉秀太とケニアと2拠点活動の鈴木太基が退部
NDソフトは2024年度で大倉秀太、鈴木太基の2選手が退部すると発表した。 鈴木は愛知・豊川工高を経て大東大に進学。4年時には全日本大学駅伝で7区4位、箱根駅伝7区9位と3大駅伝に出走している。卒業後はラフィネで活動し、 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報