HOME 東京五輪、日本代表、五輪
男子4継「安全バトン」で予選突破!今日決勝、メダルへ「ベストレースを」(山縣)「バトン攻める」(桐生)
男子4継「安全バトン」で予選突破!今日決勝、メダルへ「ベストレースを」(山縣)「バトン攻める」(桐生)

写真/時事

◇東京五輪(7月30日~8月8日/国立競技場)陸上競技7日目

陸上競技7日目。モーニングセッションで男子4×100mリレー予選が行われた。

悲願の金メダルを目指す日本の戦いが始まった。予選は1走・多田修平(住友電工)、2走・山縣亮太(セイコー)、3走・桐生祥秀(日本生命)、4走・小池祐貴(住友電工)のオーダーで臨み、38秒16で3着になって決勝進出を果たした。

「個人(100m)で悔しい思いをしたので予選からいいタイムで走るぞ、という気持ちで臨んだ」多田。わずかに外に膨らむが上々のスタートを切る。山縣は内側の英国に迫られる。山縣と桐生のバトンパスは少し詰まったが、桐生がさすがの走りを見せ、ジャマイカ、英国に続いて3番手まで上げてバトンをつなぐ。「桐生なのでどれだけ思いっきり出てもバトンを渡してくれる」(小池)。五輪3連覇中のジャマイカ(37秒82)、英国(38秒02)に続き、最後はイタリアを抑えて3着で粘ってフィニッシュに駆け込んだ。

「リレーの1本目だったので、どうなるかなというところはあったんですけど、走って気持ちが楽になりました」と山縣。久しぶりの2走に「慣れてきた」。リレー1本に向けて調整をしてきた桐生は「今回初めて走らせていただいて、雰囲気もわからなかったので、1本走れたのは大きな収穫かなと思います」と振り返った。

広告の下にコンテンツが続きます

2組は中国が37秒92で1着、カナダが同タイムで2着、イタリアが37秒95で3着。米国は2・3走のバトンミスもあり、まさかの6着に終わった。2組4着(38秒06)のドイツと同5着(38秒08)のガーナがプラスで決勝に進出する。日本の予選タイムは決勝に進むチームの中で8番目。敗退した米国よりも遅いタイムでヒヤリとしたが、そこは結果論でもある。

今大会は注目を浴びた男子スプリントの厳しい戦いが続いている。男子100mでは山縣、多田、小池が予選で敗退。第1ラウンドで出場全員が姿を消すのは、1976年モントリオール大会以来45年ぶりだった。今回はファイナル進出の期待も高まっていただけに「惨敗」といえる結果になった。しかし、4×100mリレーの予選をしっかりと通過したことで、短距離チームの雰囲気は変わりつつある。

「感覚がよみがえってきた」と多田。「余計なことを考えずに夢中になって走りたい」と小池。2人は初のメダルに挑む。

そして、前回銀メダルメンバーは頼もしい。山縣は「まだバトンや個人の走りなど改善できる点がある。明日(決勝)はもうちょっと攻めて行ける。決勝ではチーム一丸となってベストレースをしたいと思うので、応援よろしくお願いします!」と力強い。

そして、日本リレーの象徴とも言える復活の桐生。「予選は安全バトン。決勝は攻める。今、日本は誰が走ることになってもアップで一緒に練習しているし、チームとして臨んでいます。走るのは4人ですが、何十人の人に支えてもらっている。その人たちにパワーをもらって走りたい」。

日本中が注目するリレー。プレッシャーはもちろんあるが、5年間、世界の頂点を目指して陸上界全体で取り組んできた。決戦は今日8月6日の夜。悲願達成へ、侍たちの最後の挑戦が始まる。

写真/時事 ◇東京五輪(7月30日~8月8日/国立競技場)陸上競技7日目 陸上競技7日目。モーニングセッションで男子4×100mリレー予選が行われた。 悲願の金メダルを目指す日本の戦いが始まった。予選は1走・多田修平(住友電工)、2走・山縣亮太(セイコー)、3走・桐生祥秀(日本生命)、4走・小池祐貴(住友電工)のオーダーで臨み、38秒16で3着になって決勝進出を果たした。 「個人(100m)で悔しい思いをしたので予選からいいタイムで走るぞ、という気持ちで臨んだ」多田。わずかに外に膨らむが上々のスタートを切る。山縣は内側の英国に迫られる。山縣と桐生のバトンパスは少し詰まったが、桐生がさすがの走りを見せ、ジャマイカ、英国に続いて3番手まで上げてバトンをつなぐ。「桐生なのでどれだけ思いっきり出てもバトンを渡してくれる」(小池)。五輪3連覇中のジャマイカ(37秒82)、英国(38秒02)に続き、最後はイタリアを抑えて3着で粘ってフィニッシュに駆け込んだ。 「リレーの1本目だったので、どうなるかなというところはあったんですけど、走って気持ちが楽になりました」と山縣。久しぶりの2走に「慣れてきた」。リレー1本に向けて調整をしてきた桐生は「今回初めて走らせていただいて、雰囲気もわからなかったので、1本走れたのは大きな収穫かなと思います」と振り返った。 2組は中国が37秒92で1着、カナダが同タイムで2着、イタリアが37秒95で3着。米国は2・3走のバトンミスもあり、まさかの6着に終わった。2組4着(38秒06)のドイツと同5着(38秒08)のガーナがプラスで決勝に進出する。日本の予選タイムは決勝に進むチームの中で8番目。敗退した米国よりも遅いタイムでヒヤリとしたが、そこは結果論でもある。 今大会は注目を浴びた男子スプリントの厳しい戦いが続いている。男子100mでは山縣、多田、小池が予選で敗退。第1ラウンドで出場全員が姿を消すのは、1976年モントリオール大会以来45年ぶりだった。今回はファイナル進出の期待も高まっていただけに「惨敗」といえる結果になった。しかし、4×100mリレーの予選をしっかりと通過したことで、短距離チームの雰囲気は変わりつつある。 「感覚がよみがえってきた」と多田。「余計なことを考えずに夢中になって走りたい」と小池。2人は初のメダルに挑む。 そして、前回銀メダルメンバーは頼もしい。山縣は「まだバトンや個人の走りなど改善できる点がある。明日(決勝)はもうちょっと攻めて行ける。決勝ではチーム一丸となってベストレースをしたいと思うので、応援よろしくお願いします!」と力強い。 そして、日本リレーの象徴とも言える復活の桐生。「予選は安全バトン。決勝は攻める。今、日本は誰が走ることになってもアップで一緒に練習しているし、チームとして臨んでいます。走るのは4人ですが、何十人の人に支えてもらっている。その人たちにパワーをもらって走りたい」。 日本中が注目するリレー。プレッシャーはもちろんあるが、5年間、世界の頂点を目指して陸上界全体で取り組んできた。決戦は今日8月6日の夜。悲願達成へ、侍たちの最後の挑戦が始まる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.04

青学大卒のプロランナー・太田蒼生が入籍発表! 「幸せな家庭を築いていきます」

4月に青学大からGMOインターネットグループに加入した太田蒼生が4月4日、自身のSNSで入籍したと発表した。 太田は今年1月の箱根駅伝で左手の薬指に指輪をはめて力走。往路優勝記者会見の場で報道陣からそのことについて問われ […]

NEWS 東京世界陸上、ロス五輪へ 日本陸連方針 山崎一彦強化委員長は強さ求める

2025.04.04

東京世界陸上、ロス五輪へ 日本陸連方針 山崎一彦強化委員長は強さ求める

日本陸連は4月4日、2025年度の日本陸連強化委員会方針発表を都内で開いた。 昨年のパリ五輪を終え、11月に新たな強化委員会組織図が決まった。引き続き山崎一彦氏(順大)が日本陸連強化委員会の強化委員長を務める。シニアディ […]

NEWS 拓大監督に治郎丸健一コーチが就任 新指揮官で5年ぶり箱根本戦狙う 前任の井上浩氏は2年で退任

2025.04.04

拓大監督に治郎丸健一コーチが就任 新指揮官で5年ぶり箱根本戦狙う 前任の井上浩氏は2年で退任

拓大は4月1日付で陸上競技部(男子)監督にこれまでコーチを務めていた治郎丸健一氏が就任したと発表した。前監督の井上浩氏は3月31日付で退任した。 治郎丸監督は鳥取・由良育英(現・鳥取中央育英高)、駒大出身。卒業後は大分東 […]

NEWS 女子400mH元世界記録保持者・ムハンマドが今季限りでの引退を表明 リオ五輪金メダリスト

2025.04.04

女子400mH元世界記録保持者・ムハンマドが今季限りでの引退を表明 リオ五輪金メダリスト

女子400mハードルの元世界記録保持者ダリラ・ムハンマド(米国)が、今季限りで引退する意向であることがわかった。4月4日に開幕を迎える「グランドスラム・トラック」の会見で自身が明らかにした。 ムハンマドは35歳。ジャマイ […]

NEWS 摂南大・藤田剛史が1時間4分57秒で殊勲のV 大学初のインカレハーフ制覇/関西ICハーフ

2025.04.04

摂南大・藤田剛史が1時間4分57秒で殊勲のV 大学初のインカレハーフ制覇/関西ICハーフ

4月4日、第102回関西学生対校選手権(関西インカレ)の男子ハーフマラソンがヤンマーフィールド長居付設長距離走路で行われ、男子1部は藤田剛史(摂南大)が1時間4分57秒で優勝を飾った。 レースは10kmを31分08秒で通 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top