日本陸連は7月2日、東京五輪に派遣する日本代表選手を発表。マラソン、競歩、6月の日本選手権(第1次内定)を終えた段階で内定している選手のほか、7月1日に世界陸連から発表された個人種目とリレー種目の出場資格の確定を受け、日本代表が内定した。
東京五輪代表に内定したのは男子43名、女子22名、合計65名。このうち初出場が52名にのぼる。また、補欠として男子9名、女子3名が選ばれた。補欠選手は、7月28日以降各種目のファイナルコンファメーション(エントリー)提出期限までは疾病・負傷等の理由に限り代表選手との交替可能となっている。
65名の代表は、前回の東京開催だった1964年大会が68名には届かなかったものの、前回リオ五輪の52名から増加。なお、64年には自国開催枠があったが、今回は出場権を勝ち取っての数である。
日本陸連の麻場一徳強化委員長は「メダル、入賞を一つでも多く、と同時に1人でも多く送り出すという目標でやってきて、65名という大人数を選考できたのは非常にうれしく思います。選手には本番に向かって思う存分、力を発揮してほしい。そのために、スタッフも最後までできる限りの努力をしてまいりたい」と話した。
なお、これまで辞退者が出た場合には“招待枠”が設けられる前例があったが、今回は「原則、しない」(麻場委員長)と世界陸連から連絡があったという。ただし、「よほど不測の事態があった場合は世界陸連がどう判断するか。仮に招待がかかった選手については派遣する方向になる」(同)という。
【東京五輪代表一覧】
●男子
100m
多田修平(住友電工/初)、山縣亮太(セイコー/3)、小池祐貴(住友電工/初)
200m
サニブラウン・アブデル・ハキーム(タンブルウィードTC/初)、山下潤(ANA/初)、飯塚翔太(ミズノ/3)
4×100mR
桐生祥秀(日本生命/2)、デーデー・ブルーノ(東海大/初)
400m
ウォルシュ・ジュリアン(富士通/2)
4×400mR
川端魁人(三重教員AC/初)、佐藤拳太郎(富士通/2)、鈴木碧斗(東洋大/初)、伊東利来也(三菱マテリアル/初)
5000m
松枝博輝(富士通/初)、坂東悠汰(富士通/初)
10000m
相澤晃(旭化成/初)、伊藤達彦(Honda/初)
110mH
泉谷駿介(順大/初)、金井大旺(ミズノ/初)、高山峻野(ゼンリン/初)
400mH
黒川和樹(法大/初)、安部孝駿(ヤマダホールディングス/初)、山内大夢(早大/初)
3000m障害
三浦龍司(順大/初)、山口浩勢(愛三工業/初)、青木涼真(Honda/初)
走高跳
戸邉直人(JAL/初)、衛藤昂(味の素AGF/2)
棒高跳
江島雅紀(富士通/初)、山本聖途(トヨタ自動車/3)
走幅跳
橋岡優輝(富士通/初)、津波響樹(大塚製薬/初)、城山正太郎(ゼンリン/初)
やり投
小南拓人(染めQ/初)
マラソン
中村匠吾(富士通/初)、服部勇馬(トヨタ自動車/初)、大迫傑(Nike/2※マラソンでは初)
20km競歩
山西利和(愛知製鋼/初)、池田向希(旭化成/初)、高橋英輝(富士通/2)
50km競歩
川野将虎(旭化成/初)、丸尾知司(愛知製鋼/初)、勝木隼人(自衛隊体育学校/初)
●女子
4×100mR
兒玉芽生(福岡大/初)、鶴田玲美(南九州ファミリーマート/初)、齋藤愛美(大阪成蹊大/初)、青山華依(甲南大/初)、石川優(青学大/初)
1500m
田中希実(豊田自動織機TC/初)、卜部蘭(積水化学/初)
5000m
田中希実(豊田自動織機TC/初)、廣中璃梨佳(日本郵政グループ/初)、萩谷楓(エディオン/初)
10000m
新谷仁美(積水化学/2)、廣中璃梨佳(日本郵政グループ/初)、安藤友香(ワコール/初)
100mH
寺田明日香(ジャパンクリエイト/初)、青木益未(七十七銀行/初)、木村文子(エディオン/2)
3000m障害
山中柚乃(愛媛銀行/初)
やり投
北口榛花(JAL/初)
マラソン
前田穂南(天満屋/初)、鈴木亜由子(日本郵政グループ/2※マラソンでは初)、一山麻緒(ワコール/初)
20km競歩
岡田久美子(ビックカメラ/2)、藤井菜々子(エディオン/初)、河添香織(自衛隊体育学校/初)
◎補欠登録
男子
100m 桐生祥秀(日本生命/2)
200m 小池祐貴(住友電工/初)
110mH 村竹ラシッド(順大/初)
400mH 豊田将樹(富士通/初)
20km競歩 古賀友太(明大/初)
50km競歩 小林快(新潟アルビレックスRC/初)
マラソン 大塚祥平(九電工/初)
4×100mR 栁田大輝(東農大二高・群馬/初)
4×400mR 池田弘佑(あすなろ会/初)
女子
5000m 木村友香(資生堂)
マラソン 松田瑞生(ダイハツ)
4×100mR 壹岐あいこ(立命大)
※補欠登録選手は、7月28日以降各種目のファイナルコンファメーション提出期限までは疾病・負傷等の理由に限り代表選手との交替可能
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.08
800m日本記録保持者・落合晃が駒大に入学! 「これから大学生活が始まるんだ」
-
2025.04.07
-
2025.04.07
-
2025.04.06
-
2025.04.06
2025.04.02
ひらまつ病院に小森コーポレーションから移籍の舟津彰馬、東京国際大卒の益田郁也が加入
2025.04.02
鹿児島銀行に資生堂から移籍の前田海音ら5人が入社 ドーハ世界選手権代表・池満綾乃が引退
2025.04.01
クイーンズ駅伝Vの日本郵政Gに名城大主将の谷本七星、小暮真緒が加入
-
2025.04.02
-
2025.04.01
-
2025.04.04
-
2025.03.23
-
2025.04.01
-
2025.04.01
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.08
800m日本記録保持者・落合晃が駒大に入学! 「これから大学生活が始まるんだ」
駒大の入学式は4月8日、駒大駒澤キャンパスで行われ、800m日本記録保持者(1分44秒80)の落合晃が同期の選手たちとともに出席した。 初々しい正装姿で出席した落合。ネクタイを巻くのは自身2度目だといい、「(うまく巻けた […]
2025.04.07
リレー元日本代表の本郷汰樹がプロ宣言「これまで以上に自分と向き合いながら」
男子短距離の本郷汰樹が自身のSNSを更新し、プロ選手として活動していくことを明かした。 本郷は1999年3月7日生まれで、愛知県出身。瑞陵高から立命大を経て名古屋大院に進学。高校時代のベストは10秒63でインターハイで準 […]
2025.04.07
マクローリン・レヴロンが400mHで今季世界最高の52秒76 各カテゴリ優勝者に賞金10万ドル/グランドスラム・トラック
4月4日から6日、ジャマイカ・キングストンでグランドスラム・トラックの開幕戦が行われ、女子ロングハードルカテゴリ(400mH/400m)では世界記録保持者S.マクローリン・レヴロン(米国)が400mハードルの今季世界最高 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報