2019.06.19
【IH南関東大会トピック】
〝記録保持者〟からの脱却
走幅跳・藤山有希が初のインターハイへ
追い風参考ながら6m以上2本
中学記録保持者の重圧に打ち勝ち全国へ
沖縄インターハイへの出場権を懸けた南関東大会。女子走幅跳は、藤山有希(東海大相模3神奈川)が6m09(+3.5)を跳んで優勝し、初めてのインターハイ出場を決めた。
「最後の年でインターハイを決められてよかったです」
藤山は1回目に5m86(+1.9)をマークしてトップで4回目以降に進んだ。その4回目には、スピードの乗った助走からの大きなジャンプに、スタンドから「オォー」と感嘆の声が漏れる。惜しくも追い風参考だったが、6m05(+5.1)と大きな跳躍。さらに6回目に6m09(+3.5)と記録を伸ばした。風が強くなったり収まったりする難しいコンデション。それでも、1回もファウルすることなく対応してみせた。
2016年の岩手国体。少年B走幅跳で、足柄台中3年だった藤山は6m20(-0.1)の中学新を跳んで優勝した。当時インターハイ1年生優勝を果たしていた高良彩花(園田学園高、現・筑波大)ら高校生たちを抑え、あの池田久美子(酒田三中、現日本記録保持者)が作った6m19の中学記録を21年ぶりに更新。衝撃を与えた。
東海大相模高に進んだ藤山。注目を集めた高校最初のシーズンだったが、〝中学記録保持者〟という肩書が重たくのしかかる。
「1年目は記録保持者としてのプレッシャーを感じました。それ(肩書)と跳躍がなかなか噛み合わなくて」
1年目は南関東大会で10位。連覇を狙った国体は18位、U18日本選手権13位と結果を残すことができなかった。巻き返しを誓った昨シーズンは、春に右太ももの筋膜炎を発症して神奈川県大会7位。「気持ち的にあきらめかけた」。それでも、顧問の先生から「絶対に強くなるから」と声を掛けられて前を向いた。昨年、同じく中学時代から活躍し、1年目は苦しんでいた同級生の三村香菜実も復調。「今年は戻らないと」と奮起し、「跳躍をゼロから作り直した」と言う。
「中学時代は200mも得意で、体重も軽かったのでそのままの勢いで跳んでいるだけでした。今は、助走からのリズムを考えて、しっかり自分から跳んでいる感じ」
〝跳べてしまった〟から〝跳んでいる〟への変化。南関東直前の相模原市民選手権では、中学記録樹立時以来の6mとなる、6m01(+0.8)をマークした。走幅跳だけでなく、三段跳でも結果を残し、12m37を持って全国へコマを進めたが、ほとんど練習はしておらず「走幅跳に懸けています」と、本職へ強いこだわりを見せる。
「全国には強い選手がたくさんいます。日本一になれればうれしいですが、まずは6mをしっかり跳んで楽しめたら」
重圧から解き放たれた藤山。最初で最後のインターハイで、中学時代の自分を大きく飛び越えるつもりでいる。
(文/向永拓史)
〝記録保持者〟からの脱却 走幅跳・藤山有希が初のインターハイへ
[caption id="attachment_3593" align="aligncenter" width="633"]
追い風参考ながら6m以上2本 中学記録保持者の重圧に打ち勝ち全国へ
沖縄インターハイへの出場権を懸けた南関東大会。女子走幅跳は、藤山有希(東海大相模3神奈川)が6m09(+3.5)を跳んで優勝し、初めてのインターハイ出場を決めた。 「最後の年でインターハイを決められてよかったです」 藤山は1回目に5m86(+1.9)をマークしてトップで4回目以降に進んだ。その4回目には、スピードの乗った助走からの大きなジャンプに、スタンドから「オォー」と感嘆の声が漏れる。惜しくも追い風参考だったが、6m05(+5.1)と大きな跳躍。さらに6回目に6m09(+3.5)と記録を伸ばした。風が強くなったり収まったりする難しいコンデション。それでも、1回もファウルすることなく対応してみせた。 2016年の岩手国体。少年B走幅跳で、足柄台中3年だった藤山は6m20(-0.1)の中学新を跳んで優勝した。当時インターハイ1年生優勝を果たしていた高良彩花(園田学園高、現・筑波大)ら高校生たちを抑え、あの池田久美子(酒田三中、現日本記録保持者)が作った6m19の中学記録を21年ぶりに更新。衝撃を与えた。 [caption id="attachment_3594" align="aligncenter" width="950"]
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.01
クイーンズ駅伝Vの日本郵政Gに名城大主将の谷本七星、小暮真緒が加入
2025.04.01
NDソフトに中大の東海林宏一が加入!「目標はニューイヤー駅伝1区区間賞」
-
2025.04.01
-
2025.04.01
-
2025.04.01
-
2025.04.01
-
2025.04.01
-
2025.03.31
2025.03.02
初挑戦の青学大・太田蒼生は途中棄権 果敢に先頭集団に挑戦/東京マラソン
2025.03.02
太田蒼生は低体温症と低血糖で途中棄権 「世界のレベルを知れて良い経験」/東京マラソン
-
2025.03.23
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.01
クイーンズ駅伝Vの日本郵政Gに名城大主将の谷本七星、小暮真緒が加入
JP日本郵政グループは4月1日付で谷本七星と小暮真緒の加入を発表した。 谷本は広島県出身。国泰寺中時代に1500mで全中に出場するなど活躍し、舟入高では1年時には4×400mリレーでインターハイに出場した。3年時の全国高 […]
2025.04.01
NDソフトに中大の東海林宏一が加入!「目標はニューイヤー駅伝1区区間賞」
4月1日、NDソフトは自社のSNSで、中大の東海林宏一が加入したことを発表した。 東海林は山形県出身。山形南高時代には県高校駅伝1区区間賞や、5000mで自己記録となる14分01秒97などをマーク。中大入学後は怪我の影響 […]
2025.04.01
東洋大長距離部門新主将に網本佳悟! 新スローガンも決定 「その1秒をけずりだす走りを体現します」
東洋大男子長距離部門はチームの公式HPで、2025年度の学生スタッフ6人とスローガンを発表した。 自身初となる箱根駅伝で8区2位と好走し、チームの20年連続となるシード権獲得に貢献した網本佳悟(4年)が新主将に就いた。長 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報