HOME 海外

2021.06.11

男子100mアジア記録保持者の蘇炳添が9秒98で優勝 /中国全国選手権
男子100mアジア記録保持者の蘇炳添が9秒98で優勝 /中国全国選手権

中国・浙江省紹興市で6月11日、中国全国陸上競技選手権が開幕し、男子100mでは9秒91のアジア記録を持つ蘇炳添が9秒98(+0.8)で優勝を飾った。

2019年以降は度重なるケガもあり、20年はレースから離れていた蘇は21年室内シーズンから本格的に復帰。4月には向かい風の中で9秒98(-0.9)をマークするなど調子を上げていた。

この日は予選を10秒13で通過。決勝でもスタートからリードを奪うと、9秒97のベストを持つ謝震業を寄せ付けず、自身7度目となる9秒台でフィニッシュラインを駆け抜けた。謝は10秒15で2位だった。

蘇はレース後のインタビューで「記録をさらに縮めるには、今以上にトップスピードを高めることは難しく、トップスピードを維持することが重要」とコメント。好記録が相次ぐ日本男子短距離勢についての質問にも答え、「中国と日本はとても激しい競争をしている。個々の力では私と謝のほうがわずかに優れているかもしれないが、日本勢は五輪参加標準記録(10秒05)を5人が突破。10秒0~1台の選手が10人ほどおり、中国は差をつけられている」と話した。

また、東京五輪の目標についても語り、「前回のリオ五輪では4×100mリレーで4位に甘んじた。東京では3位以内を目指している」と意気込んだ。

この他、男子三段跳では朱亜明が今季世界3位となる17m39(+0.3)で優勝を果たした。

広告の下にコンテンツが続きます

東京五輪の選考会を兼ねた大会は13日まで行われる。

中国・浙江省紹興市で6月11日、中国全国陸上競技選手権が開幕し、男子100mでは9秒91のアジア記録を持つ蘇炳添が9秒98(+0.8)で優勝を飾った。 2019年以降は度重なるケガもあり、20年はレースから離れていた蘇は21年室内シーズンから本格的に復帰。4月には向かい風の中で9秒98(-0.9)をマークするなど調子を上げていた。 この日は予選を10秒13で通過。決勝でもスタートからリードを奪うと、9秒97のベストを持つ謝震業を寄せ付けず、自身7度目となる9秒台でフィニッシュラインを駆け抜けた。謝は10秒15で2位だった。 蘇はレース後のインタビューで「記録をさらに縮めるには、今以上にトップスピードを高めることは難しく、トップスピードを維持することが重要」とコメント。好記録が相次ぐ日本男子短距離勢についての質問にも答え、「中国と日本はとても激しい競争をしている。個々の力では私と謝のほうがわずかに優れているかもしれないが、日本勢は五輪参加標準記録(10秒05)を5人が突破。10秒0~1台の選手が10人ほどおり、中国は差をつけられている」と話した。 また、東京五輪の目標についても語り、「前回のリオ五輪では4×100mリレーで4位に甘んじた。東京では3位以内を目指している」と意気込んだ。 この他、男子三段跳では朱亜明が今季世界3位となる17m39(+0.3)で優勝を果たした。 東京五輪の選考会を兼ねた大会は13日まで行われる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.29

青学大・若林宏樹の学生ラストランは2位!TBS感謝祭マラソン激走「箱根よりきつかった」

青学大の若林宏樹がTBSの「オールスター感謝祭2025春」に出演した。若林は番組恒例の赤坂ミニマラソンに出場して2位だった。 約5km、心臓破りの坂がランナーたちを苦しめる番組の人気企画。今年の箱根駅伝で5区区間新を出し […]

NEWS 女子やり投で16歳・嚴子怡が64m83 自身のU20世界記録を42cm塗り替え3度目の更新

2025.03.29

女子やり投で16歳・嚴子怡が64m83 自身のU20世界記録を42cm塗り替え3度目の更新

3月28日に中国・成都で行われた投てきの招待競技会女子やり投で、16歳の嚴子怡が自身の持つU20世界記録を42cm更新する64m83を放った。 嚴は2008年5月生まれ。2023年に国際学校スポーツ連盟が主催するU15世 […]

NEWS 鈴木琉胤5000mで高校歴代2位13分25秒59 “世界”のレースを体感して日本人トップ 4月から早大へ/WAコンチネンタルツアー

2025.03.29

鈴木琉胤5000mで高校歴代2位13分25秒59 “世界”のレースを体感して日本人トップ 4月から早大へ/WAコンチネンタルツアー

2025年の世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールド初戦となるモーリー・プラント競技会が3月29日、豪州・メルボルンで行われた。 男子5000mには4月から早大に進学する鈴木琉胤(八千代松陰高3千葉)が出場。高校歴 […]

NEWS 走高跳で男女上位 真野友博1位、髙橋渚1m86で2位 100mH田中佑美Vで3位まで日本勢/WAコンチネンタルツアー

2025.03.29

走高跳で男女上位 真野友博1位、髙橋渚1m86で2位 100mH田中佑美Vで3位まで日本勢/WAコンチネンタルツアー

2025年の世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールド初戦となるモーリー・プラント競技会が3月29日、豪州・メルボルンで行われた。 日本からは22名が出場し、2種目で優勝。走高跳では男子が昨年のパリ五輪代表で22年世 […]

NEWS 編集部コラム「いつのまにか700号超え」

2025.03.29

編集部コラム「いつのまにか700号超え」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top