2019.05.22
【Web特別記事コラム】
関東インカレがいよいよ開幕!
注目選手見どころチェック!
5月23日から4日間、神奈川・相模原ギオンスタジアムで関東インカレが行われる。学生トップ選手たちがチームのために戦う大学対校戦から目が離せない!
男子走幅跳
橋岡優輝を中心にハイレベル

日本歴代2位まで記録を伸ばした橋岡優輝
最も注目を集めるのが男子1部の走幅跳。日本歴代2位の8m22を跳んでアジア選手権を制している橋岡優輝(日大3年)が登場する。現在、日本選手権2連覇を果たしている橋岡は間違いなく日本トップジャンパーだ。
だが、昨年のこの大会は思わぬ展開で敗戦を喫した。相模原らしい強い追い風に乗って、橋岡と1学年下の酒井由吾(慶大)が壮絶な試合を繰り広げ、酒井が8m31(+4.1)、橋岡が8m30(+3.4)で酒井が1年生優勝。常時5m前後の風が吹く中、4位までが8mを超えた。橋岡は「去年は負けているので、何本かある公認の風に乗って日本記録を跳びたい」と意気込んでいる。酒井は残念ながら慶大が2部に降格したため直接対決はならないが、他に前回4位で8m09がベストの津波響樹(東洋大4年)や8m00の外川天寿(国武大3年)とハイレベル。また、昨年の関東新人を7m77で制した小林大起(順大2年)、日本陸連ダイヤモンドアスリートの海鋒泰輝(日大1年)ら楽しみな顔ぶれがそろう。
日本記録=学生記録は森長正樹の8m25、そして大会記録は17年に1年だった橋岡優輝がマークした8m04。強力な追い風に乗って、どちらも更新されるかもしれない。
男子注目選手
3種目予定の泉谷駿介(順大)
現在、波に乗っている順大2年の泉谷駿介のパフォーマンスは必見。先日のゴールデングランプリ大阪、男子110mハードルでは、追い風参考(2.9m)ながら日本記録13秒36を上回る13秒26という驚異的なタイムで走破した。
泉谷は高校時代、混成競技と三段跳が専門種目。その運動能力はケタ外れで、現在、100m10秒58、110mハードル13秒55、走高跳2m03、走幅跳7m82、三段跳15m89といずれも学生トップクラス。大学進学後はハードル種目で主に結果が出始め、昨年のU20世界選手権では110mハードル(ジュニア規格)で銅メダルを獲得している。ちなみに、昨年の関東インカレでは、110mハードル決勝は失格となったが、転倒しながらハードルの下をくぐり抜けるというシーンもあった。
今大会では、110mハードル、走幅跳、三段跳にエントリー。本人は「全部出ます!」と明言したが、果たしてどんなパフォーマンスを見せるだろうか。
女子ハードル
両種目に有力選手
女子の100mハードル、400mハードルに有力選手がそろっている。
100mハードルは、昨年13秒17(+4.8)の好タイムで制した田中陽夏莉(山梨学大3年)が中心。田中は今季、織田記念のみ出場で13秒65の8位(予選は13秒64)だったが、どこまで調子を上げてこられるか。ここに、昨年高校記録13秒34を樹立した大学ルーキーの小林歩未(筑波大)や、学生ラストシーズンを迎え好調の藤森菜那(明大)、前回3位の金井まるみ(青学大)らが加わりそう。筑波大の佐々木天、吉田唯莉が復調すれば優勝争いはさらに熾烈になる。
400mハードル3連覇を狙うのが早大の小山佳奈。今季は木南記念で57秒77の自己タイを出すと、ゴールデングランプリで57秒45と大幅更新。好調だ。小山が「3人で」と言うように、後輩の関本萌香と村上夏美と上位独占を狙う。関本も木南記念で58秒80とベストを更新しており、調子を上げている。
その早大勢表彰台独占を、昨年2位に入って阻んだ吉田佳純(駿河台大)、58秒76の比嘉和希(山梨学大)らが虎視眈々と上位をうかがう。
女子短距離
今年も日体大旋風が吹くか
昨年、100mで3人入賞、200m・400m・4×100mリレー・4×400mリレーの4冠だった広沢真愛の日体大は、今年も短距離を席巻するか。
選手層が厚く、100mは福田真衣、山田美来、湯淺佳那子、200mは広沢、山田、湯浅、400mは広沢、山本早姫、髙島寿莉亜がエントリーされた。広沢と山田はアジア選手権などリレーを含めて試合数をこなしており、疲労が溜まっているが、厳しい関東インカレをどう戦い抜くかが鍵となる。
100m・200mは伊藤有那、宮崎亜美香ら青学大勢が3年目で調子を上げてきた。400mは世界リレー代表の岩田優奈(中大) が打倒・広沢に燃えている。
両リレーも日体大、青学大を中心に、昨年躍進した駿河台大、山梨学大が絡んだ争いとなるだろう。
■関東インカレ
5月23日~26日/神奈川・相模原ギオンスタジアム
関東インカレ番組編成
関東インカレ競技日程
【Web特別記事コラム】 関東インカレがいよいよ開幕! 注目選手見どころチェック!
5月23日から4日間、神奈川・相模原ギオンスタジアムで関東インカレが行われる。学生トップ選手たちがチームのために戦う大学対校戦から目が離せない!男子走幅跳 橋岡優輝を中心にハイレベル
[caption id="attachment_3508" align="aligncenter" width="333"]
男子注目選手 3種目予定の泉谷駿介(順大)
[caption id="attachment_3509" align="aligncenter" width="500"]
女子ハードル 両種目に有力選手
[caption id="attachment_3510" align="aligncenter" width="500"]
女子短距離 今年も日体大旋風が吹くか
[caption id="attachment_3511" align="aligncenter" width="333"]
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.04.08
800m日本記録保持者・落合晃が駒大に入学! 「これから大学生活が始まるんだ」
駒大の入学式は4月8日、駒大駒澤キャンパスで行われ、800m日本記録保持者(1分44秒80)の落合晃が同期の選手たちとともに出席した。 初々しい正装姿で出席した落合。ネクタイを巻くのは自身2度目だといい、「(うまく巻けた […]
2025.04.07
リレー元日本代表の本郷汰樹がプロ宣言「これまで以上に自分と向き合いながら」
男子短距離の本郷汰樹が自身のSNSを更新し、プロ選手として活動していくことを明かした。 本郷は1999年3月7日生まれで、愛知県出身。瑞陵高から立命大を経て名古屋大院に進学。高校時代のベストは10秒63でインターハイで準 […]
2025.04.07
マクローリン・レヴロンが400mHで今季世界最高の52秒76 各カテゴリ優勝者に賞金10万ドル/グランドスラム・トラック
4月4日から6日、ジャマイカ・キングストンでグランドスラム・トラックの開幕戦が行われ、女子ロングハードルカテゴリ(400mH/400m)では世界記録保持者S.マクローリン・レヴロン(米国)が400mハードルの今季世界最高 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報