HOME バックナンバー
【誌面転載】ジャカルタ・アジア大会総特集
【誌面転載】ジャカルタ・アジア大会総特集

日本男子4継、20年ぶり金メダル!!
〝鬼門〟のアジア大会でついに王座奪還

序盤から他国を圧倒 地元インドネシアが中国抑えて2位

20年ぶりのアジア王者に輝いた――。男子4×100mリレーは日本が38秒16で制し、1998年バンコク大会以来、5大会ぶりの金メダルを獲得した。
オーダーは、1走が大会2日目の100mに10秒00(+0.8)の自己タイ記録で銅メダルを獲得した山縣亮太(セイコー)、2走は昨年ブレイクした多田修平(関学大)、3走は100m9秒98の日本記録保持者・桐生祥秀(日本生命)、4走は100m準決勝落ちの雪辱を期すケンブリッジ飛鳥(Nike)。1、3、4走は銀メダルを獲得した2年前のリオ五輪と同じだが、2走にはリオ後に〝不動〟だった飯塚翔太(ミズノ)が4×400mリレーへ回り、銅メダルを獲得した昨年のロンドン世界選手権で1走を務めた多田が抜てきされた。
東京五輪へ向けて日本陸連は、4継だけでなく2004年アテネ五輪4位などの実績があるマイルリレーについても、「世界と戦える種目」(土江寛裕オリンピック強化コーチ)に位置づけている。そのために土江コーチは「スピードのある選手の存在が不可欠」との考えの下、今大会は200mの選手を起用する方針を示していた。飯塚のマイル出場もその方針に沿ったものだ。
陸上の最終日(8月30日)に行われた決勝で、5レーンに入った日本。ライバルとなる4レーンの中国は、100mを大会新の9秒92(+0.8)で制した蘇炳添をいつも通り3走に据えたが、6月に9秒97をマークしたもう1人のエース・謝震業は右足首を痛めて今大会を欠場しており、戦力は大幅にダウンしている。また、3レーンには地元のインドネシア。2走を務めるのは、7月中旬のU20世界選手権100mでアジア勢として初めて金メダルを獲得、今大会でも7位と健闘した18歳のラル・ムハンマド・ゾーリ。7万6000人余り収容のスタンドはかなりの空席があるものの、スタート前から盛り上がる。「インドネシア」コールが鳴り響いた。
号砲が鳴ると、山縣が「攻める姿勢」で他を圧倒。2走・多田とのバトンパスは詰まったが、それが気にならないほど大きくリードした。今季の多田は、世界選手権で準決勝に進むなどした昨年ほどの勢いがなく、日本選手権100mは5位。個人種目の代表入りを逃し、リレー要員としての出場だった。中盤ではさらにチームのアドバンテージを作るが、「外のレーンに詰められた」と6レーンを走る台湾の200m銀メダリスト・楊俊瀚や、インドネシアのゾーリに終盤でやや追い上げられ、バトンは3走の桐生へ。
「(多田との)バトンパスは詰まったけど、加速の部分はうまく走れました」という桐生も日本選手権100mは3位に敗れ、4継のみの出場。「(疲労のある)100mに出た2人の分もしっかり走ろう」と抜群のコーナー走で、そのままトップでアンカーのケンブリッジへバトンを渡す。後方では中国の蘇炳添が順位を上げようとするが、日本には届かず、むしろ地元のインドネシアが上位で食い下がる。
100mで「悔しい思い」をしたケンブリッジは、動きが噛み合わなかった個人種目とは一変して伸びやかな走り。他を大きく引き離し、そのまま真っ先にフィニッシュラインを駆け抜けた。

アジア王者の先、「世界一」を見据えて

レースを終えてフィニッシュ付近に集まった4人。インドネシアがリオ五輪4位の中国に先着する2位を占め、大歓声がスタジアムを覆う中、日本のカルテットは充実した表情を見せた。
近年、国際大会で実績を重ねてきた日本の男子4継。2008年北京五輪の銅メダル(後に上位国の失格で2位に繰り上がり)から、五輪と世界選手権合わせて計3つのメダルを手にしたが、この間にアジア王者には届かなかった。直近の優勝が20年前のバンコク大会。100m(準決勝)で10秒00の日本新を打ち立てた伊東浩司(富士通/現・甲南大女子顧問)がアンカーを務めた時まで遡る。
選手は4人とも「金メダルはうれしい」と声をそろえた。しかし、どこか手放しで喜べない。「37秒台を出せず少し残念」とケンブリッジ。リオで出した日本記録(37秒60)の更新は別として、前回の仁川大会で中国が出した37秒99の大会記録には届かなかった。
前日の予選を38秒20で1着通過した後、桐生は「大会記録で金メダルを取りたい」と話していた。決勝では、山縣からバトンを受け取る多田は足長を半足分伸ばして30.5歩に、多田を待つ桐生も足長自体は予選の29.5歩と一緒だったが「(より)思いっきり出る」つもりで臨んだ。それでも、「全区間詰まりました」と山縣は振り返った。
土江コーチは「各箇所とも余裕のあるバトンパスとなってしまいました。大会記録はちょっともったいない」と言いつつも、「きちんと勝てたのは大きい。アジア大会は〝鬼門〟というか、そういったところはあったのですが、金メダルを取れたというのは良かったです」と安堵の表情だった。
しかし、久々のアジア大会優勝も、目標に掲げる東京五輪の金メダルへの通過点に過ぎない。土江コーチは「37秒50を切らなくちゃいけない。そうなった時に何が求められるかというと、個人のパフォーマンスが非常に重要」と言う。さらに、「(日本では100m)9秒台は桐生しかいませんが、中国の蘇炳添選手レベルが複数人出てきてくれないと難しい。そのレベルのメンバーでリレーを組んでいくことが理想」と、さらなる日本人の9秒台出現を期待した。
今大会の4継でバトンをつないだ4人や、飯塚のほかに、200mで金メダルを取った小池祐貴(ANA)、昨年の世界選手権200m7位のサニブラウン・アブデル・ハキーム(フロリダ大)といったタレントもいる。あとは個々の能力をどこまで高められるか。東京五輪まであと2年を切った。昨年秋の桐生のような、大きな動きを見せてほしい。
(井上 敦)
※ジャカルタ・アジア大会については2018年9月14日発売の『月刊陸上競技』10月号で詳しく特集しています

日本男子4継、20年ぶり金メダル!! 〝鬼門〟のアジア大会でついに王座奪還

序盤から他国を圧倒 地元インドネシアが中国抑えて2位

20年ぶりのアジア王者に輝いた――。男子4×100mリレーは日本が38秒16で制し、1998年バンコク大会以来、5大会ぶりの金メダルを獲得した。 オーダーは、1走が大会2日目の100mに10秒00(+0.8)の自己タイ記録で銅メダルを獲得した山縣亮太(セイコー)、2走は昨年ブレイクした多田修平(関学大)、3走は100m9秒98の日本記録保持者・桐生祥秀(日本生命)、4走は100m準決勝落ちの雪辱を期すケンブリッジ飛鳥(Nike)。1、3、4走は銀メダルを獲得した2年前のリオ五輪と同じだが、2走にはリオ後に〝不動〟だった飯塚翔太(ミズノ)が4×400mリレーへ回り、銅メダルを獲得した昨年のロンドン世界選手権で1走を務めた多田が抜てきされた。 東京五輪へ向けて日本陸連は、4継だけでなく2004年アテネ五輪4位などの実績があるマイルリレーについても、「世界と戦える種目」(土江寛裕オリンピック強化コーチ)に位置づけている。そのために土江コーチは「スピードのある選手の存在が不可欠」との考えの下、今大会は200mの選手を起用する方針を示していた。飯塚のマイル出場もその方針に沿ったものだ。 陸上の最終日(8月30日)に行われた決勝で、5レーンに入った日本。ライバルとなる4レーンの中国は、100mを大会新の9秒92(+0.8)で制した蘇炳添をいつも通り3走に据えたが、6月に9秒97をマークしたもう1人のエース・謝震業は右足首を痛めて今大会を欠場しており、戦力は大幅にダウンしている。また、3レーンには地元のインドネシア。2走を務めるのは、7月中旬のU20世界選手権100mでアジア勢として初めて金メダルを獲得、今大会でも7位と健闘した18歳のラル・ムハンマド・ゾーリ。7万6000人余り収容のスタンドはかなりの空席があるものの、スタート前から盛り上がる。「インドネシア」コールが鳴り響いた。 号砲が鳴ると、山縣が「攻める姿勢」で他を圧倒。2走・多田とのバトンパスは詰まったが、それが気にならないほど大きくリードした。今季の多田は、世界選手権で準決勝に進むなどした昨年ほどの勢いがなく、日本選手権100mは5位。個人種目の代表入りを逃し、リレー要員としての出場だった。中盤ではさらにチームのアドバンテージを作るが、「外のレーンに詰められた」と6レーンを走る台湾の200m銀メダリスト・楊俊瀚や、インドネシアのゾーリに終盤でやや追い上げられ、バトンは3走の桐生へ。 「(多田との)バトンパスは詰まったけど、加速の部分はうまく走れました」という桐生も日本選手権100mは3位に敗れ、4継のみの出場。「(疲労のある)100mに出た2人の分もしっかり走ろう」と抜群のコーナー走で、そのままトップでアンカーのケンブリッジへバトンを渡す。後方では中国の蘇炳添が順位を上げようとするが、日本には届かず、むしろ地元のインドネシアが上位で食い下がる。 100mで「悔しい思い」をしたケンブリッジは、動きが噛み合わなかった個人種目とは一変して伸びやかな走り。他を大きく引き離し、そのまま真っ先にフィニッシュラインを駆け抜けた。

アジア王者の先、「世界一」を見据えて

レースを終えてフィニッシュ付近に集まった4人。インドネシアがリオ五輪4位の中国に先着する2位を占め、大歓声がスタジアムを覆う中、日本のカルテットは充実した表情を見せた。 近年、国際大会で実績を重ねてきた日本の男子4継。2008年北京五輪の銅メダル(後に上位国の失格で2位に繰り上がり)から、五輪と世界選手権合わせて計3つのメダルを手にしたが、この間にアジア王者には届かなかった。直近の優勝が20年前のバンコク大会。100m(準決勝)で10秒00の日本新を打ち立てた伊東浩司(富士通/現・甲南大女子顧問)がアンカーを務めた時まで遡る。 選手は4人とも「金メダルはうれしい」と声をそろえた。しかし、どこか手放しで喜べない。「37秒台を出せず少し残念」とケンブリッジ。リオで出した日本記録(37秒60)の更新は別として、前回の仁川大会で中国が出した37秒99の大会記録には届かなかった。 前日の予選を38秒20で1着通過した後、桐生は「大会記録で金メダルを取りたい」と話していた。決勝では、山縣からバトンを受け取る多田は足長を半足分伸ばして30.5歩に、多田を待つ桐生も足長自体は予選の29.5歩と一緒だったが「(より)思いっきり出る」つもりで臨んだ。それでも、「全区間詰まりました」と山縣は振り返った。 土江コーチは「各箇所とも余裕のあるバトンパスとなってしまいました。大会記録はちょっともったいない」と言いつつも、「きちんと勝てたのは大きい。アジア大会は〝鬼門〟というか、そういったところはあったのですが、金メダルを取れたというのは良かったです」と安堵の表情だった。 しかし、久々のアジア大会優勝も、目標に掲げる東京五輪の金メダルへの通過点に過ぎない。土江コーチは「37秒50を切らなくちゃいけない。そうなった時に何が求められるかというと、個人のパフォーマンスが非常に重要」と言う。さらに、「(日本では100m)9秒台は桐生しかいませんが、中国の蘇炳添選手レベルが複数人出てきてくれないと難しい。そのレベルのメンバーでリレーを組んでいくことが理想」と、さらなる日本人の9秒台出現を期待した。 今大会の4継でバトンをつないだ4人や、飯塚のほかに、200mで金メダルを取った小池祐貴(ANA)、昨年の世界選手権200m7位のサニブラウン・アブデル・ハキーム(フロリダ大)といったタレントもいる。あとは個々の能力をどこまで高められるか。東京五輪まであと2年を切った。昨年秋の桐生のような、大きな動きを見せてほしい。 (井上 敦) ※ジャカルタ・アジア大会については2018年9月14日発売の『月刊陸上競技』10月号で詳しく特集しています

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2024.11.22

マキシマム クッショニングを搭載した新作ランニングシューズ「ナイキ ボメロ 18」が登場!

ナイキは22日、全てのランナーに向け、マキシマム クッショニングとロードランニングの快適さに新しい基準をもたらす新作シューズ「ナイキ ボメロ 18」を発売することを発表した。 女性ランナーのニーズと詳細な意見を取り入れつ […]

NEWS WA加盟連盟賞に米国、インド、ポルトガルなどがノミネート 育成プログラム等を評価

2024.11.22

WA加盟連盟賞に米国、インド、ポルトガルなどがノミネート 育成プログラム等を評価

世界陸連(WA)は11月20日、ワールド・アスレティクス・アワード2024の「加盟国賞」の最終候補6カ国を発表した。この賞は年間を通して陸上競技の成長と知名度に貢献する功績をおさめた連盟を表彰するもので、各地域連盟から1 […]

NEWS パリ五輪7位のクルガトが優勝!女子は地元米国・ヴェンダースがV/WAクロカンツアー

2024.11.22

パリ五輪7位のクルガトが優勝!女子は地元米国・ヴェンダースがV/WAクロカンツアー

11月21日、米国テキサス州オースティンで世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールドのクロス・チャンプスが開催され、男子(8.0km)はパリ五輪5000m7位E.クルガト(ケニア)が22分51秒で、女子(8.0km […]

NEWS 田中希実が来季『グランドスラム・トラック』参戦決定!マイケル・ジョンソン氏が新設

2024.11.22

田中希実が来季『グランドスラム・トラック』参戦決定!マイケル・ジョンソン氏が新設

来春、開幕する陸上リーグ「グランドスラム・トラック」の“レーサー”として、女子中長距離の田中希実(New Balance)が契約したと発表された。 同大会は1990年代から2000年代に男子短距離で活躍したマイケル・ジョ […]

NEWS 早大競走部駅伝部門が麹を活用した食品・飲料を手がける「MURO」とスポンサー契約締結

2024.11.21

早大競走部駅伝部門が麹を活用した食品・飲料を手がける「MURO」とスポンサー契約締結

11月21日、株式会社コラゾンは同社が展開する麹専門ブランド「MURO」を通じて、早大競走部駅伝部とスポンサー契約を結んだことを発表した。 コラゾン社は「MURO」の商品である「KOJI DRINK A」および「KOJI […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2024年12月号 (11月14日発売)

2024年12月号 (11月14日発売)

全日本大学駅伝
第101回箱根駅伝予選会
高校駅伝都道府県大会ハイライト
全日本35㎞競歩高畠大会
佐賀国民スポーツ大会

page top