HOME 箱根駅伝2021名鑑
【箱根駅伝2021名鑑】東海大学
【箱根駅伝2021名鑑】東海大学

東海大学

8年連続48回目
前回順位 2位
過去最高順位 優勝
至近10年総合成績(左が20年)
②①⑤⑩⑤⑥⑬-⑫④

三大駅伝優勝回数
箱 根1回
出 雲4回
全日本2回

チーム最高記録
往路 5時間24分38秒(20年)
復路 5時間23分47秒(20年)
総合 10時間48分25秒(20年)

監督 両角 速
主務 小池旭徳

前々回の王者。前回大会は総合2位だったが、復路優勝で意地を見せた。今季は全日本で駒大に続く2位。2区終了時で17位に沈みながら、6区で先頭を奪うなど見せ場を作った。塩澤稀夕、名取燎太、西田壮志の4年生トリオが中心となり、2年ぶりの王座奪還を見据える。

広告の下にコンテンツが続きます

候補選手一覧(★はエントリー選手)

名前(学年)
出身高
10000m
ハーフ
過去の箱根成績
(18年/19年/20年)
★塩澤 稀夕(4/主将)
伊賀白鳳(三重)
28.08.83(20年)
1.14.39(19年)
―/―/2区7位
★名取 燎太(4)
佐久長聖(長野)
28.10.51(20年)
1.02.44(19年)
―/―/4区2位
★西田 壮志(4)
九州学院(熊本)
28.37.37(20年)
1.03.27(19年)
―/5区2位/5区7位
★米田 智哉(4)
大阪(大阪)
29.19.07(17年)
1.03.10(19年)
―/―/―
★市村 朋樹(3)
埼玉栄(埼玉)
30.28.03(17年)
1.02.53(19年)
―/―/―
★田中 康靖(3)
西脇工(兵庫)
30.14.69(18年)
1.05.08(18年)
―/―/―
★中嶋 貴哉(3)
宮古(岩手)
29.44.33(18年)
1.04.34(19年)
―/―/―
★長田 駿佑(3)
東海大札幌(北海道)
31.55.62 (18年)
1.07.09 (19年)
―/―/―
★本間 敬大(3)
佐久長聖(長野)
29.16.29(19年)
1.02.59(20年)
―/―/―
吉冨 裕太(3)
大牟田(福岡)
29.59.89(19年)
1.05.12(19年)
―/―/―
★川上 勇士(2)
市船橋(千葉)
28.59.60(19年)
1.07.40(20年)
―/―/―
★佐藤 俊輔(2)
鶴崎工(大分)
29.51.17(19年)
1.03.39(19年)
―/―/―
★竹村 拓真(2)
秋田工(秋田)
29.56.03(19年)
1.03.28(19年)
―/―/―
★濵地進之介(2)
大牟田(福岡)
28.51.80(20年)

※14.03.69(20年)
―/―/―
松崎 咲人(2)
佐久長聖(長野)
29.29.56(19年)
1.02.11(19年)
―/―/7区3位
★石原翔太郎(1)
倉敷(岡山)
30.59.38(18年)

※13.51.03(20年)
―/―/―
入田 優希(1)
九州学院(熊本)


※14.08.14(20年)
―/―/―
NOW PRINTEING 神薗 竜馬(1)
鹿児島実(鹿児島)


※14.03.97(20年)
―/―/―
喜早 駿介(1)
仙台育英(宮城)
28.52.13(19年)

※13.54.52(20年)
―/―/―
★佐伯 陽生(1)
伊賀白鳳(三重)


※13.55.89(20年)
―/―/―
松尾 昂来(1)
西脇工(兵庫)


※14.08.97(19年)
―/―/―
★吉井 来斗(1)
西脇工(兵庫)


※14.15.47(20年)
―/―/―

 

東海大学

8年連続48回目 前回順位 2位 過去最高順位 優勝 至近10年総合成績(左が20年) ②①⑤⑩⑤⑥⑬-⑫④ 三大駅伝優勝回数 箱 根1回 出 雲4回 全日本2回 チーム最高記録 往路 5時間24分38秒(20年) 復路 5時間23分47秒(20年) 総合 10時間48分25秒(20年) 監督 両角 速 主務 小池旭徳 前々回の王者。前回大会は総合2位だったが、復路優勝で意地を見せた。今季は全日本で駒大に続く2位。2区終了時で17位に沈みながら、6区で先頭を奪うなど見せ場を作った。塩澤稀夕、名取燎太、西田壮志の4年生トリオが中心となり、2年ぶりの王座奪還を見据える。 候補選手一覧(★はエントリー選手)
名前(学年) 出身高 10000m ハーフ 過去の箱根成績 (18年/19年/20年)
★塩澤 稀夕(4/主将) 伊賀白鳳(三重) 28.08.83(20年) 1.14.39(19年) ―/―/2区7位
★名取 燎太(4) 佐久長聖(長野) 28.10.51(20年) 1.02.44(19年) ―/―/4区2位
★西田 壮志(4) 九州学院(熊本) 28.37.37(20年) 1.03.27(19年) ―/5区2位/5区7位
★米田 智哉(4) 大阪(大阪) 29.19.07(17年) 1.03.10(19年) ―/―/―
★市村 朋樹(3) 埼玉栄(埼玉) 30.28.03(17年) 1.02.53(19年) ―/―/―
★田中 康靖(3) 西脇工(兵庫) 30.14.69(18年) 1.05.08(18年) ―/―/―
★中嶋 貴哉(3) 宮古(岩手) 29.44.33(18年) 1.04.34(19年) ―/―/―
★長田 駿佑(3) 東海大札幌(北海道) 31.55.62 (18年) 1.07.09 (19年) ―/―/―
★本間 敬大(3) 佐久長聖(長野) 29.16.29(19年) 1.02.59(20年) ―/―/―
吉冨 裕太(3) 大牟田(福岡) 29.59.89(19年) 1.05.12(19年) ―/―/―
★川上 勇士(2) 市船橋(千葉) 28.59.60(19年) 1.07.40(20年) ―/―/―
★佐藤 俊輔(2) 鶴崎工(大分) 29.51.17(19年) 1.03.39(19年) ―/―/―
★竹村 拓真(2) 秋田工(秋田) 29.56.03(19年) 1.03.28(19年) ―/―/―
★濵地進之介(2) 大牟田(福岡) 28.51.80(20年) ― ※14.03.69(20年) ―/―/―
松崎 咲人(2) 佐久長聖(長野) 29.29.56(19年) 1.02.11(19年) ―/―/7区3位
★石原翔太郎(1) 倉敷(岡山) 30.59.38(18年) ― ※13.51.03(20年) ―/―/―
入田 優希(1) 九州学院(熊本) ― ― ※14.08.14(20年) ―/―/―
NOW PRINTEING 神薗 竜馬(1) 鹿児島実(鹿児島) ― ― ※14.03.97(20年) ―/―/―
喜早 駿介(1) 仙台育英(宮城) 28.52.13(19年) ― ※13.54.52(20年) ―/―/―
★佐伯 陽生(1) 伊賀白鳳(三重) ― ― ※13.55.89(20年) ―/―/―
松尾 昂来(1) 西脇工(兵庫) ― ― ※14.08.97(19年) ―/―/―
★吉井 来斗(1) 西脇工(兵庫) ― ― ※14.15.47(20年) ―/―/―
 

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.29

青学大・若林宏樹の学生ラストランは2位!TBS感謝祭マラソン激走「箱根よりきつかった」

青学大の若林宏樹がTBSの「オールスター感謝祭2025春」に出演した。若林は番組恒例の赤坂ミニマラソンに出場して2位だった。 約5km、心臓破りの坂がランナーたちを苦しめる番組の人気企画。今年の箱根駅伝で5区区間新を出し […]

NEWS 女子やり投で16歳・嚴子怡が64m83 自身のU20世界記録を42cm塗り替え3度目の更新

2025.03.29

女子やり投で16歳・嚴子怡が64m83 自身のU20世界記録を42cm塗り替え3度目の更新

3月28日に中国・成都で行われた投てきの招待競技会で、16歳の嚴子怡が自身の持つU20世界記録を42cm更新する64m83を放った。 嚴は2008年5月生まれ。2023年に国際学校スポーツ連盟が主催するU15世界中学生夏 […]

NEWS 鈴木琉胤5000mで高校歴代2位13分25秒59 “世界”のレースを体感して日本人トップ 4月から早大へ/WAコンチネンタルツアー

2025.03.29

鈴木琉胤5000mで高校歴代2位13分25秒59 “世界”のレースを体感して日本人トップ 4月から早大へ/WAコンチネンタルツアー

2025年の世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールド初戦となるモーリー・プラント競技会が3月29日、豪州・メルボルンで行われた。 男子5000mには4月から早大に進学する鈴木琉胤(八千代松陰高3千葉)が出場。高校歴 […]

NEWS 走高跳で男女上位 真野友博1位、髙橋渚1m86で2位 100mH田中佑美Vで3位まで日本勢/WAコンチネンタルツアー

2025.03.29

走高跳で男女上位 真野友博1位、髙橋渚1m86で2位 100mH田中佑美Vで3位まで日本勢/WAコンチネンタルツアー

2025年の世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールド初戦となるモーリー・プラント競技会が3月29日、豪州・メルボルンで行われた。 日本からは22名が出場し、2種目で優勝。走高跳では男子が昨年のパリ五輪代表で22年世 […]

NEWS 編集部コラム「いつのまにか700号超え」

2025.03.29

編集部コラム「いつのまにか700号超え」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top