2025.04.12

◇第109回日本選手権10000m(4月12日/熊本・えがお健康スタジアム)
東京世界選手権とアジア選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権10000mが行われ、女子は廣中璃梨佳(日本郵政グループ)が31分13秒78で2年ぶり4度目の優勝を飾った。
万感の思いがあふれた。フィニッシュ後、ゆっくりと歩くと応援してくれる人たちの元へ。同じ九州地区出身で、高校時代から何度も対戦してきた1学年上の矢田みくに(エディオン)と優勝争いを繰り広げた。その矢田も「おめでとう」と駆け寄って抱擁をかわした。
「日本選手権に帰って来られたことがすごくうれしいです」と笑顔があふれた。優勝争いが5人、4人と徐々に絞られるなか、「プランとしては残り2000mから自分でペースを上げたかった」。しかし、「雨の影響もあって身体がどう動くのか走ってみないとわからなかった。残り2000m行き切れなかったのがこの試合のすべて」と課題に挙げる。
それでも、ラストスパートで懸命に腕を振り、脚を動かす姿は、これまで何度も見せてきた廣中の激走を彷彿とさせ、完全復活が近いことを感じさせるに十分だった。
5000m、10000mで何度も日本を代表してきた。10000mで東京五輪とブダペスト世界選手権で7位。22年に出した30分39秒71は日本歴代2位だ。
パリ五輪前年だった12月の日本選手権10000mで30分55秒29をマークして3連覇。だが、その後は膝を痛めてシーズン前半を棒に振り、パリの舞台に立つことができなかった。
「本当にここまで苦しかったです」。11月の全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)の3区で力走して復帰を果たすと、12月には5000mで15分33秒25をマーク。これが日本選手権出場につながった。
「この冬季でしっかり練習を積めて、スピードをグッと上げるのはまだ遅いですが、スタミナやスピード持久力はついてきた」。
今大会に向けて「優勝してアジア選手権に必ず出るというを目標にしていました」。この結果で、“日本代表”返り咲きがほぼ確実の状況となった。東京世界選手権出場に向けて「アジア選手権でしっかりポイント獲得を視野に入れて優勝したい」と力強い。
「ただいまです!」と、トラックに帰ってきた女子長距離のエース。「世界を見たときにまだまだ戦えないのもわかっています。この優勝をステップに、今年度の実りあるレースをしていきたい」と復活の狼煙を上げた。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.04.16
上海ハーフに前回8位の太田蒼生、國學院大・上原琉翔、青学大の黒田然らエントリー
4月20日に行われる上海ハーフマラソン(4月20日)のエントリーが発表されており、プロランナーとなった青学大卒の太田蒼生(GMOインターネットグループ)が登録した。太田は青学大時代、4年連続で箱根駅伝に出走。3年時は3区 […]
2025.04.16
ダイヤモンドリーグ第1戦厦門に110mH泉谷駿介と村竹ラシッドが登録!サニブラウン、三浦龍司、豊田兼もエントリー
世界最高峰のダイヤモンドリーグ(DL)第1戦となる厦門大会(中国/4月26日)のエントリーリストが発表された。 男子110mハードルには、ブダペスト世界選手権5位の泉谷駿介(住友電工)と、パリ五輪5位の村竹ラシッド(JA […]
2025.04.16
人間スポーツ科学科を持つ公立高校が「O2Room®」を導入、スポーツコンディショニングの授業に活用
全国区で活躍する部活動もサポート 2016年に創立100周年を迎えた大阪の伝統校でもある府立桜宮高等学校。1980年にこれまでの普通科に加え大阪府内では初めてとなる体育科を新設し、さらに1999年にはスポーツ健康科学科を […]
2025.04.16
「Tokyo:Speed:Race」に太田智樹、近藤亮太、前田穂南、小林香菜らがエントリー! 海外トップ選手も参加 5月3日に神宮外苑で開催
アシックスは4月16日、さまざまなレベルのランナーが自己ベスト更新に挑戦できるレースイベント「Tokyo:Speed:Race」(5月3日)に出場するエリート選手のメンバーを発表した。 同大会はロードレースでは初となるペ […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)