HOME 海外

2025.04.07

NEWS
マクローリン・レヴロンが400mHで今季世界最高の52秒76 各カテゴリ優勝者に賞金10万ドル/グランドスラム・トラック
マクローリン・レヴロンが400mHで今季世界最高の52秒76  各カテゴリ優勝者に賞金10万ドル/グランドスラム・トラック

24年パリ五輪女子400mHで自身の世界記録を更新したマクローリン・レヴロン

4月4日から6日、ジャマイカ・キングストンでグランドスラム・トラックの開幕戦が行われ、女子ロングハードルカテゴリ(400mH/400m)では世界記録保持者S.マクローリン・レヴロン(米国)が400mハードルの今季世界最高となる52秒76をマークした。

五輪2連覇中の25歳のマクローリン・レヴロンは昨年のパリ五輪400mハードルで50秒37の世界記録を樹立。今大会では400mも50秒32で1着となり合計24ポイントを獲得してカテゴリチャンピオンに輝いている。

男子の同カテゴリでも、オレゴン世界選手権金メダルのA.ドス・サントス(ブラジル)が今季世界最高の400mハードルを47秒61、400mを45秒52で制して最高ポイントでのカテゴリチャンピオンとなった。

女子ロングスプリント(200m/400m)カテゴリでは、ドーハ世界選手権金メダルのS.E.ナセル(バーレン)が今季世界最高の48秒67で1着。200m(ー0.2)は22秒99の4着で、カテゴリ内のポイントは2位となった。総合1位は200mを22秒62で制したパリ五輪金メダリストのG.トーマス(米国)。トーマスは400mでは49秒14の自己新で2着にまとめ20ポイントを獲得した。

女子中距離(800m/1500m)カテゴリでは800mでN.ヒルツ(米国)が1分58秒23の今季世界最高をマーク。1500mは4分05秒39で3着となり、カテゴリでは2位だった。カテゴリ優勝はD.ウェルテジ(800m1分58秒29/2着、1500m4分04秒51/1着)だった。

今大会の各カテゴリの優勝者は賞金として10万ドル(約1460万円)が送られる。

広告の下にコンテンツが続きます

グランドスラム・トラックは男子400mのレジェンド、マイケル・ジョンソン氏による新設大会で今回が初実施。ショートスプリント(100m/200m)、ロングスプリント(200m/400m)、中距離(800m/1500m)、長距離(3000m/5000m)、ショートハードル(男子110mH・女子100mH/100m)、ロングハードル(400mH/400m)のカテゴリにわけられ、登録選手は2種目に出場してポイントを争う。

次回は5月2日~4日に米国・マイアミで行われる。

4月4日から6日、ジャマイカ・キングストンでグランドスラム・トラックの開幕戦が行われ、女子ロングハードルカテゴリ(400mH/400m)では世界記録保持者S.マクローリン・レヴロン(米国)が400mハードルの今季世界最高となる52秒76をマークした。 五輪2連覇中の25歳のマクローリン・レヴロンは昨年のパリ五輪400mハードルで50秒37の世界記録を樹立。今大会では400mも50秒32で1着となり合計24ポイントを獲得してカテゴリチャンピオンに輝いている。 男子の同カテゴリでも、オレゴン世界選手権金メダルのA.ドス・サントス(ブラジル)が今季世界最高の400mハードルを47秒61、400mを45秒52で制して最高ポイントでのカテゴリチャンピオンとなった。 女子ロングスプリント(200m/400m)カテゴリでは、ドーハ世界選手権金メダルのS.E.ナセル(バーレン)が今季世界最高の48秒67で1着。200m(ー0.2)は22秒99の4着で、カテゴリ内のポイントは2位となった。総合1位は200mを22秒62で制したパリ五輪金メダリストのG.トーマス(米国)。トーマスは400mでは49秒14の自己新で2着にまとめ20ポイントを獲得した。 女子中距離(800m/1500m)カテゴリでは800mでN.ヒルツ(米国)が1分58秒23の今季世界最高をマーク。1500mは4分05秒39で3着となり、カテゴリでは2位だった。カテゴリ優勝はD.ウェルテジ(800m1分58秒29/2着、1500m4分04秒51/1着)だった。 今大会の各カテゴリの優勝者は賞金として10万ドル(約1460万円)が送られる。 グランドスラム・トラックは男子400mのレジェンド、マイケル・ジョンソン氏による新設大会で今回が初実施。ショートスプリント(100m/200m)、ロングスプリント(200m/400m)、中距離(800m/1500m)、長距離(3000m/5000m)、ショートハードル(男子110mH・女子100mH/100m)、ロングハードル(400mH/400m)のカテゴリにわけられ、登録選手は2種目に出場してポイントを争う。 次回は5月2日~4日に米国・マイアミで行われる。

【動画】グランドスラム・トラック最終日ダイジェスト

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.08

日本学生個人にパリ五輪代表の栁田大輝らエントリー 110mH阿部竜希、前回2冠の山形愛羽ら

日本学生陸上競技連合は、4月25日から27日に行われる日本学生個人選手権(神奈川・レモンガススタジアム平塚)のエントリー選手を発表した。 男子の100mにはパリ五輪4×100mリレー代表で10秒02のベストを持つ栁田大輝 […]

NEWS セイコーゴールデンGPに妖精・マフチフ参戦!!昨年、走高跳で37年ぶり世界新 走幅跳・橋岡優輝、走高跳・真野友博らも

2025.04.08

セイコーゴールデンGPに妖精・マフチフ参戦!!昨年、走高跳で37年ぶり世界新 走幅跳・橋岡優輝、走高跳・真野友博らも

日本陸連は4月8日、セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場)の出場選手第5弾を発表した。 今回新たに追加種目となった女子走高跳にはヤロスラワ・マフチフ(ウクライナ)。昨年のパリ五輪金メダリスト […]

NEWS 800m日本記録保持者・落合晃が駒大に入学! 「これから大学生活が始まるんだ」

2025.04.08

800m日本記録保持者・落合晃が駒大に入学! 「これから大学生活が始まるんだ」

駒大の入学式は4月8日、駒大駒澤キャンパスで行われ、800m日本記録保持者(1分44秒80)の落合晃が同期の選手たちとともに出席した。 初々しい正装姿で出席した落合。ネクタイを巻くのは自身2度目だといい、「(うまく巻けた […]

NEWS リレー元日本代表の本郷汰樹がプロ宣言「これまで以上に自分と向き合いながら」

2025.04.07

リレー元日本代表の本郷汰樹がプロ宣言「これまで以上に自分と向き合いながら」

男子短距離の本郷汰樹が自身のSNSを更新し、プロ選手として活動していくことを明かした。 本郷は1999年3月7日生まれで、愛知県出身。瑞陵高から立命大を経て名古屋大院に進学。高校時代のベストは10秒63でインターハイで準 […]

NEWS マクローリン・レヴロンが400mHで今季世界最高の52秒76  各カテゴリ優勝者に賞金10万ドル/グランドスラム・トラック

2025.04.07

マクローリン・レヴロンが400mHで今季世界最高の52秒76 各カテゴリ優勝者に賞金10万ドル/グランドスラム・トラック

4月4日から6日、ジャマイカ・キングストンでグランドスラム・トラックの開幕戦が行われ、女子ロングハードルカテゴリ(400mH/400m)では世界記録保持者S.マクローリン・レヴロン(米国)が400mハードルの今季世界最高 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top