HOME 駅伝

2024.12.29

立命大・杉村監督「全日本のように1区から」 名城大・米田監督「5区で先頭が絶対条件」/富士山女子駅伝前日会見
立命大・杉村監督「全日本のように1区から」 名城大・米田監督「5区で先頭が絶対条件」/富士山女子駅伝前日会見

立命大の杉村憲一監督と名城大の米田勝朗監督

12月30日に開催される2024全日本大学女子選抜駅伝(富士山女子駅伝)の開会式と前日会見が、29日に静岡県富士市内で行われた。

会見には立命大の杉村憲一監督、大東大の外園隆監督、城西大の赤羽周平監督、名城大の米田勝朗監督、大阪学大の弘潤一監督、拓大の五十嵐利治監督が登壇し、それぞれ目標や意気込みなどを話した。

10月の全日本大学女子駅伝では、9年ぶり11回目の優勝を果たした立命大。杉村監督は「全日本以降も油断せず、優勝を目標に今日まで取り組んできた。必ず優勝して、全日本・富士山女子駅伝の両方を制して日本一になりたい」と話し、「全日本のように1区から前に出て、最後までいけると理想的。なかなかそうはならないと思うが、適材適所で最後までもつれても勝てると思う」と自信をのぞかせた。2区を走る主将の村松灯(4年)をキーマンに挙げ、「後輩たちも“村松のために”という雰囲気になっている」と結束力も高まっている。

大会6連覇中の名城大・米田監督は「優勝するとすれば、5区で先頭に立つというのが絶対条件。6区、7区での逆転はかなり難しいと思う。そういう意味でも、谷本(七星、4年)の5区の走りが大切になってくる」と主将をポイントの選手に挙げる。全日本では4位と敗北を喫し、「勝つことが当たり前だったチームにとって、必要な負けだったと言えるように、新たな出発をしたところ。2ヵ月で大きく変わるものと思っていないが、やってきたことをレースで表現してほしい」と再起をはかる。

静岡開催となってから過去4回2位の大東大は「シルバーコレクターで喜んでいられない。今回は勝ちにいく。5区のサラ・ワンジルを軸に、そこまででどれだけ離されないか考え、チームをステップアップさせたオーダーを組めたと思う」と悲願の頂点を目指す。外園監督は前半での流れを重視し、5区までに先頭から20秒差以内でタスキが渡るのが理想の展開と話した。

城西大の赤羽監督は「3位」を目標に掲げ、「全日本の3位がまぐれではなかったと思っていただけるようにしたい。2区、4区、6区、7区のいずれかで区間賞をとりたい」と力を込めた。そのなかでも上りコースの7区を自ら志願した石川苺(2年)に期待を寄せる。

広告の下にコンテンツが続きます

大阪学大・弘監督は、「全日本は22年、23年、24年と6位だったが、今年は喜べない6位。4年生はスッキリしない顔だったが、今回で笑顔になって卒業してもらいたい」と全日本のリベンジを誓う。永長里緒(4年)は直前の風邪と足首の腫れで、出場も危ぶまれたというが6区に起用。永長ら最上級生への注目をうながした。

拓大は「持てる力を最大限出すのが目標」と五十嵐監督。「皆さんの注目は不破聖衣来(4年)だと思いますが、注目してほしいのは2区から4区の1年生。また、補員になった選手が今大会を通じて成長することが、来年以降飛躍するカギになると思う」と若い力の奮起に期待する。

また、開会式では大会の特別協賛を務めるスズキ株式会社の鈴木修相談役の逝去を悼み黙祷が捧げられた。

レースは12月30日10時に号砲。富士山本宮浅間大社鳥居前をスタート、富士総合運動公園陸上競技場をフィニッシュとする7区間43.4kmで行われる。大会の模様はフジテレビ系列(テレビ静岡)で9時55分から生中継される。

文/中村 外

12月30日に開催される2024全日本大学女子選抜駅伝(富士山女子駅伝)の開会式と前日会見が、29日に静岡県富士市内で行われた。 会見には立命大の杉村憲一監督、大東大の外園隆監督、城西大の赤羽周平監督、名城大の米田勝朗監督、大阪学大の弘潤一監督、拓大の五十嵐利治監督が登壇し、それぞれ目標や意気込みなどを話した。 10月の全日本大学女子駅伝では、9年ぶり11回目の優勝を果たした立命大。杉村監督は「全日本以降も油断せず、優勝を目標に今日まで取り組んできた。必ず優勝して、全日本・富士山女子駅伝の両方を制して日本一になりたい」と話し、「全日本のように1区から前に出て、最後までいけると理想的。なかなかそうはならないと思うが、適材適所で最後までもつれても勝てると思う」と自信をのぞかせた。2区を走る主将の村松灯(4年)をキーマンに挙げ、「後輩たちも“村松のために”という雰囲気になっている」と結束力も高まっている。 大会6連覇中の名城大・米田監督は「優勝するとすれば、5区で先頭に立つというのが絶対条件。6区、7区での逆転はかなり難しいと思う。そういう意味でも、谷本(七星、4年)の5区の走りが大切になってくる」と主将をポイントの選手に挙げる。全日本では4位と敗北を喫し、「勝つことが当たり前だったチームにとって、必要な負けだったと言えるように、新たな出発をしたところ。2ヵ月で大きく変わるものと思っていないが、やってきたことをレースで表現してほしい」と再起をはかる。 静岡開催となってから過去4回2位の大東大は「シルバーコレクターで喜んでいられない。今回は勝ちにいく。5区のサラ・ワンジルを軸に、そこまででどれだけ離されないか考え、チームをステップアップさせたオーダーを組めたと思う」と悲願の頂点を目指す。外園監督は前半での流れを重視し、5区までに先頭から20秒差以内でタスキが渡るのが理想の展開と話した。 城西大の赤羽監督は「3位」を目標に掲げ、「全日本の3位がまぐれではなかったと思っていただけるようにしたい。2区、4区、6区、7区のいずれかで区間賞をとりたい」と力を込めた。そのなかでも上りコースの7区を自ら志願した石川苺(2年)に期待を寄せる。 大阪学大・弘監督は、「全日本は22年、23年、24年と6位だったが、今年は喜べない6位。4年生はスッキリしない顔だったが、今回で笑顔になって卒業してもらいたい」と全日本のリベンジを誓う。永長里緒(4年)は直前の風邪と足首の腫れで、出場も危ぶまれたというが6区に起用。永長ら最上級生への注目をうながした。 拓大は「持てる力を最大限出すのが目標」と五十嵐監督。「皆さんの注目は不破聖衣来(4年)だと思いますが、注目してほしいのは2区から4区の1年生。また、補員になった選手が今大会を通じて成長することが、来年以降飛躍するカギになると思う」と若い力の奮起に期待する。 また、開会式では大会の特別協賛を務めるスズキ株式会社の鈴木修相談役の逝去を悼み黙祷が捧げられた。 レースは12月30日10時に号砲。富士山本宮浅間大社鳥居前をスタート、富士総合運動公園陸上競技場をフィニッシュとする7区間43.4kmで行われる。大会の模様はフジテレビ系列(テレビ静岡)で9時55分から生中継される。 文/中村 外

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.17

【大会結果】第6回U18アジア選手権(2025年4月15日~18日)

【大会結果】第6回U18アジア選手権(2025年4月15日~18日/サウジアラビア・ダンマーム) 男子 100m(+2.3) 金 清水空跳(星稜高2石川) 10秒38 銀 代泓宇(中国)     10秒39 銅 古綽峰( […]

NEWS 末續慎吾ら参加の「アースグランプリ」が5月に香川で初開催 本気のレースとイベントが共存

2025.04.17

末續慎吾ら参加の「アースグランプリ」が5月に香川で初開催 本気のレースとイベントが共存

アースグランプリ実行委員会は5月17、18日に「アースグランプリ2025Kagawa」を観音寺総合運動公園陸上競技場で開催すると発表した。 同委員会は男子棒高跳の2016年リオデジャネイロ五輪代表の荻田大樹さんが委員長を […]

NEWS 日本体育施設が「作業者の健康を守るため」新たな環境対応型ウレタン材開発 陸上トラックなどに活用

2025.04.17

日本体育施設が「作業者の健康を守るため」新たな環境対応型ウレタン材開発 陸上トラックなどに活用

スポーツ施設の施工・管理・運営を専門とする日本体育施設株式会社が今年1月28日に、同社が開発した環境対応型ポリウレタン系表層材料「レオタンS」が国土交通省のNETIS(新技術情報提供システム)に登録されたことを発表した。 […]

NEWS プーマ史上最速・最軽量の新作ランニングシューズ「FAST-R NITRO™ ELITE 3」が4月25日より数量限定発売!

2025.04.17

プーマ史上最速・最軽量の新作ランニングシューズ「FAST-R NITRO™ ELITE 3」が4月25日より数量限定発売!

プーマ ジャパンは4月17日、ブランド史上最速のランニングシューズ「FAST-R NITRO™ ELITE 3(ファスト アール ニトロ エリート 3)」を4月25日より数量限定で発売することを発表した。 FAST-R […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―93年シュツットガルト―男子マイルリレーで米国が驚異的な世界新!マラソン浅利純子が日本女子初の金

2025.04.17

【世界陸上プレイバック】―93年シュツットガルト―男子マイルリレーで米国が驚異的な世界新!マラソン浅利純子が日本女子初の金

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top