2024.12.18
月陸Onlineが2022年に創設した「Getsuriku Awards」。選手やファン、メディアからの投票によって、そのシーズンで『最も輝きを放った選手=Crystal Athlete』として表彰しています。
投票の結果、2024年の「Crystal Athlete」は、
女子やり投の北口榛花選手(JAL)
が最多得票により選出されました。3年連続、3回目の受賞となります。
北口選手は今年のパリ五輪において、女子トラック&フィールド種目初の金メダルを獲得し、ダイヤモンドリーグ・ファイナルでは2年連続優勝を果たしました。また、苦しい次期を乗り越える姿や、朗らかなキャラクターで親しまれています。
このアワードでは、ファン投票、日本選手権優勝者からのアスリート投票、陸上メディアからの投票数を行い、最多得票となった北口選手には「Getsuriku Awards」オリジナルの「クリスタルトロフィー」を贈呈。その様子は後日公開予定です。
この賞のコンセプトは「最優秀」や「MVP(最も価値のある)」選手ではなく、選手、ファンの皆様からの投票と、陸上を取材するメディアの投票により決定。単純な競技成績だけではなく、話題性や注目度、心に残るパフォーマンスなどの観点も含めて投票を募りました。
投票者からのコメント(※一部)
・アスリート投票
競技力、人間力、個性、魅力、笑顔、全てが世界一!!!多くの人を、惹きつけ、スポーツの感動と楽しさを広めている最高の競技者だと思います!これからもやり投げを引っ張って普及させてください。男子やり投げメンバーも頑張ります!!これからも応援しています!!!(新井涼平:スズキ)/普段から仲が良く、同じ陸上界で常に切磋琢磨できる存在です(橋岡優輝:富士通)/今年最も活躍した選手の1人だと思います。今後も陸上界を引っ張っていってほしいです(赤松諒一/SEIBU PRINCE)/パリオリンピックでは昨年の世界選手権で優勝されたプレッシャーがある中での試合になったと思いますが、1投目から自分の投てきをして優勝された事がすごいと感じたからです(久保凛:東大阪大敬愛高)/昨年のブダペスト世界選手権優勝に引き続き、今年のパリオリンピックでの金メダル、ダイヤモンドリーグのファイナルでの優勝、度重なる快挙を成し遂げ、圧倒的な強さを感じました。自分が競技者だからこそ、その結果はとても尊敬するとともに、深い感動をもらいました(松本奈菜子:東邦銀行)/パリ五輪金メダル、DLファイナル連覇など、偉業を成し遂げ続けられている姿に何度も心動かされました!(諸田実咲:アットホーム)/オリンピック優勝は世界で一番輝いている(輝きを放っている)瞬間だと思うから(飯澤千翔:住友電工)/周囲の期待にいつも応えている素晴らしさと応援したくなる人柄!!最終投てきで記録を伸ばす強さが同じアスリートとしてとても尊敬します(熱田心:岡山陸協)/他にいます?(堤雄司:ALSOK群馬)/歴史的快挙となるオリンピック優勝。世界で偉業を成し遂げたファンタスティックなシーズンだったからです!(森本麻里子/オリコ)/世界一ってことは、世界で一番頑張った選手ってことだから!日本陸上をめっちゃ盛り上げてくださったから!(山本亜美/立命大)
・ファン投票
パリオリンピックです。勝利の投擲の瞬間ではなく、金メダルが決まり涙を流すシーンでもなく、涙から一転、満面の笑みに変わり「勝利の鐘」を力いっぱい打ち鳴らしながら榛花スマイルを爆発させた瞬間!これしかない!/オリンピック、ダイヤモンドリーグファイナル、どれをとっても圧倒的な強さで感動しました! たくさんのメディアにも出て、やり投げや陸上競技を盛り上げようとしてる姿も印象的でした!/日本人女性初の投てき金メダルもさることながら、常に笑顔で私たちを楽しませてくれた事、日本陸上界においてもナンバーワンクラスの出来事だと思います/パリオリンピックで金メダルをとっていてかっこいいなと思った!ご飯を食べているところが競技をしている時とギャップがあっていいなと思ったから/昨年から世界選手権、ダイヤモンドリーグ、オリンピックと世界の最高峰を手にしたその功績は偉大です/パリオリンピックで1投目で勝負を決めてた場面で、自分もやり投げをやっててほんとに凄いと思った/パリ五輪の1投目からの素晴らしい投てきと金メダル確定後の鐘を鳴らす姿がとても素晴らしかったです/旭川東高校に来てくれた際に北口選手の本当の凄さを間近でみることができてすごく輝いていました/フィールド競技のおもしろさに気づかせてくれた。名実ともに世界No.1です/オリンピックの金メダルと、ダイヤモンドリーグファイナルでの連覇達成という偉業を成し遂げた/オリンピックの金メダル、ダイヤモンドリーグ2連覇と日本陸上界の歴史に残る結果を残した/やはりパリ五輪での金メダルです。あの笑顔が大好きです!これからも活躍期待しています/オリンピックの時、1投目ビックスローも良かったんですが、補食のカステラもぐもぐシーン/オリンピック金メダル獲得、ダイヤモンドリーグ年間チャンピオン獲得ともに素晴らしい!/1投目からズバーンと飛んだやりが印象的です 同じ北海道出身なのでいつも応援しています/日本人選手が世界のトップと戦いながら勝ちきるところがすごくかっこいいと思ったから/パリオリンピック金メダルや、ダイヤモンドリーグで複数回優勝などの輝きを放っていた/世界規模の大会での2連覇、投げる以外のもぐもぐタイム、喜びを爆発させるところ/世界陸上に続き、パリオリンピック金メダル🥇 日本陸上界の偉業を達成したから/オリンピック決勝の一投目終わったあとの、真顔で小さめにこぶしをふったところが印象に残っている/世界王者の称号を持って挑んだオリンピックでのあの決勝投擲は一生心に残ります/オリンピックと1投目、他選手にプレッシャーを与える素晴らしい投てきでした/オリンピックで優勝した時、どんな時でもスマイルが可愛いところ( ^∀^)/オリンピックで優勝したから。輝いていた瞬間は、槍を投げた時の咆哮/オリンピックの金メダル、これにかなう人はなかなかいないと思います/逆転優勝やオリンピック金メダルなど、とても力をいただきました/70m投げてる夢を見たというインタビューに刺激もらいました!/世陸、DLファイナルに続いて五輪も制し、真の女王となったから/フィールド競技者として女子で初めての金メダリストだから/圧倒世界チャンピオン。オリンピック優勝は格別すぎる/日本陸上初の鐘をうれしそうに叩いた顔が輝いてました/オリンピックでの勝利の鐘を鳴らす姿がとても輝いていた/オリンピックの金メダルが確定した時の鐘を鳴らすところ/オリンピック優勝で喜びを爆発させて鐘を鳴らすシーン/金メダルを獲った後に、嬉しそうに鐘を鳴らしたシーン/
・メディア投票
今季は序盤から苦しみながらもパリ五輪で金メダルを獲得した功績はさすがの一言。1投目で勝負を決め、「逆転の北口」が新境地を開いた。DLファイナル連覇も含め、日本の陸上史を塗り替え続けた(非公開)/パリオリンピック金メダルの偉業に加えて、ダイヤモンドリーグファイナルも制して2連覇達成。これ以上の理由が見つかりません(児玉育美)/パリ五輪金メダル(山本修:中国新聞社)/昨年の世界選手権優勝に続き、パリ五輪金メダル獲得で日本女子の陸上界に再び歴史的な快挙をもたらした。今季は状態面で苦しんでいると明かしながら、何度も壁を乗り越え、大一番での勝負強さも健在。世界最高峰のダイヤモンド・リーグファイナルも2年連続で制覇するなど世界女王として堂々たる成績を残したため(山本駿:共同通信社)
月陸編集部で選出したノミネート選手は以下の通り。
「Crystal Athlete2024」編集部選定ノミネート選手
北口榛花(JAL/女子やり投)
パリ五輪金メダル、DLファイナル連覇
赤松諒一(SEIBU PRINCE/男子走高跳)
パリ五輪5位入賞
村竹ラシッド(JAL/男子110mH)
パリ五輪5位入賞
三浦龍司(SUBARU/男子3000m障害)
パリ五輪8位入賞
赤﨑暁(九電工/男子マラソン)
パリ五輪6位入賞
鈴木優花(第一生命グループ/女子マラソン)
パリ五輪6位入賞
岡田久美子(富士通/女子競歩)
パリ五輪および世界競歩チーム選手権混合リレー入賞
田中希実(New Balance/女子中長距離)
DLファイナル2年連続出場し6位
【選出方法】
●月陸編集部が選出したノミネート選手から投票結果により1名を選出
●投票対象
・ファン投票 最多得票選手について3票分として集計
・アスリート投票(日本選手権チャンピオン)
・陸上担当メディア投票(雑誌、新聞、テレビなど)
・月陸編集部員投票
ご投票にご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
なお、来年、北口榛花選手は3年連続受賞されたため、「一時的、殿堂入り(3年間)」とさせていただ句予定です。3年目となるこの賞ですが、これからも陸上界を盛り上げていけるようなコンテンツにしていきたいと思っております!
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.03.29
青学大・若林宏樹の学生ラストランは2位!TBS感謝祭マラソン激走「箱根よりきつかった」
-
2025.03.29
2025.03.23
女子は長野東が7年ぶりの地元V アンカー・田畑陽菜が薫英女学院を逆転/春の高校伊那駅伝
-
2025.03.25
2025.03.02
初挑戦の青学大・太田蒼生は途中棄権 果敢に先頭集団に挑戦/東京マラソン
2025.03.02
太田蒼生は低体温症と低血糖で途中棄権 「世界のレベルを知れて良い経験」/東京マラソン
-
2025.03.23
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.29
青学大・若林宏樹の学生ラストランは2位!TBS感謝祭マラソン激走「箱根よりきつかった」
青学大の若林宏樹がTBSの「オールスター感謝祭2025春」に出演した。若林は番組恒例の赤坂ミニマラソンに出場して2位だった。 約5km、心臓破りの坂がランナーたちを苦しめる番組の人気企画。今年の箱根駅伝で5区区間新を出し […]
2025.03.29
女子やり投で16歳・嚴子怡が64m83 自身のU20世界記録を42cm塗り替え3度目の更新
3月28日に中国・成都で行われた投てきの招待競技会女子やり投で、16歳の嚴子怡が自身の持つU20世界記録を42cm更新する64m83を放った。 嚴は2008年5月生まれ。2023年に国際学校スポーツ連盟が主催するU15世 […]
2025.03.29
鈴木琉胤5000mで高校歴代2位13分25秒59 “世界”のレースを体感して日本人トップ 4月から早大へ/WAコンチネンタルツアー
2025年の世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールド初戦となるモーリー・プラント競技会が3月29日、豪州・メルボルンで行われた。 男子5000mには4月から早大に進学する鈴木琉胤(八千代松陰高3千葉)が出場。高校歴 […]
2025.03.29
走高跳で男女上位 真野友博1位、髙橋渚1m86で2位 100mH田中佑美Vで3位まで日本勢/WAコンチネンタルツアー
2025年の世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールド初戦となるモーリー・プラント競技会が3月29日、豪州・メルボルンで行われた。 日本からは22名が出場し、2種目で優勝。走高跳では男子が昨年のパリ五輪代表で22年世 […]
2025.03.29
編集部コラム「いつのまにか700号超え」
攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報