第101回箱根駅伝に出場する駒大がオンラインで記者会見を開き、藤田敦史監督、大八木弘明総監督、選手が登壇、報道陣の取材に応じた。
藤田監督は「前回は出雲駅伝、全日本大学駅伝を制した状態で迎え、青山学院に負けて準優勝でした。今季は出雲、全日本で2位となっているので、箱根だけは獲りたいです。第100回大会の悔しさを晴らしたいと準備してきました」と強い気持ちを見せる。
監督として初めて迎えた昨シーズンは、史上初の2年連続3冠が懸かっただけに「チームとしても緊張感が毎日あった」と言い、自身も「肩に力が入っていた」と振り返る。調整はもちろん、当日の選手の声かけなどでも、優勝した青学大の「原(晋)監督との差があったと思う」と言う。
ただ、2シーズン目となり、「チーム運営など、経験が備わり、生かしながら工夫ができた」と指揮官としての成長も感じている様子だ。
今季は大エースとなるべく佐藤圭汰が故障で秋まで走れなかった。夏には覚悟を決め、「佐藤がいないなかで、どう戦うか想定していた」という。強力な4年生が抜けた上にエースの離脱。だが、ポジティブに捉え、「誰かがレギュラーになれる」と発破をかけ、実際に出雲、全日本では新たな戦力が台頭し、「プラスになる」2位だった。
佐藤は10月の中旬から練習を再開し、11月にはポイント練習も復帰。「主力がそろって迎えられそうですし、雰囲気も良く練習できています」と語る。
大八木総監督は「選手層は3冠した頃に比べればまだまだ。往路優勝し、その流れで復路で持ちこたえること」と“往路勝負”だと話し、「チーム一丸になれば優勝が見える」と力強い。
この日は主将の篠原倖太朗(4年)が授業の関係で欠席。藤田監督は「山野力、鈴木芽吹といった主将を見てきて、どうキャプテンシーを持ってやるか、考えてくれた。田澤廉らがいた時は末っ子のようなイメージでしたが、自分のことだけなくチームのことを考えてくれる。いいやつで、素晴らしい人間。特に夏合宿の声かけ。そのお陰で良いチームになりました。非常に感謝しています」と高く評価した。
藤田監督も「選手層が課題」なのは認めつつ、「限られたメンバーで走らないといけないですが、走る10名の状態を作り込むことができれば勝機が見える」と語る。連覇を狙う青学大、そして3冠の懸かる國學院大との3強対決を制するための準備が着々と進められている。
第101回箱根駅伝は1月2日に往路、3日に復路が行われる。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.03.30
順大1年の池間凛斗が13分36秒26!駒大・伊藤も自己新/日体大長距離競技会
第319回日体大長距離競技会が3月30日に行われ、男子5000m8組で1年生の池間凛斗(順大)が13分36秒26の好記録をマークして組トップだった。 池間は沖縄出身で、宮崎・小林高卒。高校時代は全国高校駅伝1区で力走し、 […]
2025.03.30
【世界陸上プレイバック】―87年ローマ―走高跳頂上決戦はコスタディノワが制す!やり投・溝口が日本初入賞
今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]
2025.03.30
関口絢太が10000m28分07秒46の自己新 石原とともに米国遠征The TEN出場
The TENが3月29日に米国・カリフォルニア州で行われ、男子10000mに出場した関口絢太(SGホールディングス)が28分07秒46の組5着だった。 関口は立教大出身で、昨年の箱根駅伝は10区区間3位。卒業後にSGホ […]
2025.03.30
丸山竜也が銅メダル 女子は川村楓の5位が最上位/アジアマラソン選手権
アジアマラソン選手権が3月30日、中国・浙江省嘉興で行われ、男子は丸山竜也(トヨタ自動車)が2時間11分51秒の3位に入った。 丸山は10km付近でやや先頭集団から離されそうになるものの、すぐに追いつき、横田俊吾(JR東 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報