HOME 国内

2024.12.02

1万mで塩尻和也が27分36秒37で1着タイ 山谷昌也27分50秒77 伊藤達彦、長嶋幸宝、鈴木健吾らも27分台/日体大長距離競技会
1万mで塩尻和也が27分36秒37で1着タイ 山谷昌也27分50秒77 伊藤達彦、長嶋幸宝、鈴木健吾らも27分台/日体大長距離競技会

24年金栗記念5000mで日本人トップとなった塩尻和也

第318回日体大長距離競技会兼第13回NITTAIDAI Challenge Games(NCG)が12月1日に行われ、NCG男子10000mは日本記録保持者の塩尻和也(富士通)、フィレモン・キプラガット(愛三工業)の2人が27分36秒37の同着で1着フィニッシュとなった。

昨年12月の日本選手権で27分09秒80の日本記録を樹立した塩尻。パリ五輪出場を目指したものの、ニューイヤー駅伝以降は、3月のTheTENで途中棄権するなど不調に。5月の日本選手権10000mでは「感覚のズレがあったのかな」と本来の走りには遠く27分54秒08で10位に終わり、翌月の日本選手権の5000mも18位と不振が続いた。

前週の八王子ロングディスタンスは棄権していたものの、半年ぶりの実戦でセカンドベストをマーク。試合後には自身のSNSで「今年は上手くいかないレースの方が多い年でしたが、また新たな気持ちで来年のレースに臨んでいければと思います」とコメントした。

同じレースでは上位18人が27分台と好記録が相次ぎ、社会人2年目の山谷昌也(ロジスティード)が27分50秒77のと大幅自己新で日本人2番手でフィニッシュ。以下、伊藤達彦(Honda)が27分53秒89、坂東悠汰(富士通)が27分54秒40と東京五輪代表が続き、昨年27分44秒89をマークした長嶋幸宝(旭化成)が27分55秒03と復調の兆しを見せた。

このほか、マラソン日本記録保持者の鈴木健吾(富士通)が27分56秒74、歴代2位の記録を持つ池田耀平(Kao)が28分22秒52で走っている。

第318回日体大長距離競技会兼第13回NITTAIDAI Challenge Games(NCG)が12月1日に行われ、NCG男子10000mは日本記録保持者の塩尻和也(富士通)、フィレモン・キプラガット(愛三工業)の2人が27分36秒37の同着で1着フィニッシュとなった。 昨年12月の日本選手権で27分09秒80の日本記録を樹立した塩尻。パリ五輪出場を目指したものの、ニューイヤー駅伝以降は、3月のTheTENで途中棄権するなど不調に。5月の日本選手権10000mでは「感覚のズレがあったのかな」と本来の走りには遠く27分54秒08で10位に終わり、翌月の日本選手権の5000mも18位と不振が続いた。 前週の八王子ロングディスタンスは棄権していたものの、半年ぶりの実戦でセカンドベストをマーク。試合後には自身のSNSで「今年は上手くいかないレースの方が多い年でしたが、また新たな気持ちで来年のレースに臨んでいければと思います」とコメントした。 同じレースでは上位18人が27分台と好記録が相次ぎ、社会人2年目の山谷昌也(ロジスティード)が27分50秒77のと大幅自己新で日本人2番手でフィニッシュ。以下、伊藤達彦(Honda)が27分53秒89、坂東悠汰(富士通)が27分54秒40と東京五輪代表が続き、昨年27分44秒89をマークした長嶋幸宝(旭化成)が27分55秒03と復調の兆しを見せた。 このほか、マラソン日本記録保持者の鈴木健吾(富士通)が27分56秒74、歴代2位の記録を持つ池田耀平(Kao)が28分22秒52で走っている。

第13回NCG男子10000m成績

27分36秒37 P.キプラガット(愛三工業) 27分36秒37 塩尻和也(富士通) 27分37秒31 G.ロノ(GMOインターネットグループ) 27分42秒66 K.キプラガット(愛三工業) 27分50秒09 D.コセン(富士通) 27分50秒77 山谷昌也(ロジスティード) 27分53秒89 伊藤達彦(Honda) 27分54秒40 坂東悠汰(富士通) 27分55秒03 長嶋幸宝(旭化成) 27分55秒35 鈴木勝彦(SUBARU) 27分55秒74 小澤大輝(富士通) [adinserter block="4"] 27分56秒72 塩澤稀夕(富士通) 27分56秒74 鈴木健吾(富士通) 27分56秒91 市田孝(旭化成) 27分57秒12 合田椋(安川電機) 27分57秒53 並木寧音(SUBARU) 27分57秒66 松枝博輝(富士通) 27分59秒27 亀田仁一路(旭化成) 28分01秒18 川瀬翔矢(Honda) 28分02秒67 川田啓仁(埼玉医大グループ) 28分05秒03 伊豫田達弥(富士通) 28分11秒48 阿部弘輝(旭化成) 28分15秒50 浦野雄平(富士通) [adinserter block="4"] 28分18秒31 B.キメリ(富士通) 28分22秒52 池田耀平(Kao) 28分29秒40 比夫見将吾(大阪府警) 28分33秒87 中野翔太(Honda) 28分35秒09 漆畑瑠人(安川電機) 28分39秒72 桐山剛(スズキ) 28分41秒60 三田眞司(サンベルクス) 28分41秒71 潰滝大記(富士通) 29分01秒19 加井虎造(スズキ) 29分03秒11 鈴木創士(安川電機) 29分17秒65 小袖英人(Honda)

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.29

編集部コラム「いつのまにか700号超え」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

NEWS 齋藤みう3000m障害で9分41秒57 自己ベスト4秒以上更新して日本歴代6位、学生歴代2位

2025.03.29

齋藤みう3000m障害で9分41秒57 自己ベスト4秒以上更新して日本歴代6位、学生歴代2位

第319回日体大長距離競技会初日が3月29日、神奈川・横浜市の同大学健志台キャンパス競技場で行われ、女子3000m障害で齋藤みう(日体大4)が日本歴代6位、学生歴代2位の9分41秒57をマークした。 齋藤のこれまでのベス […]

NEWS 久保凛1000mで2分40秒23 U20&U18日本新記録!従来の記録を大幅更新、日本歴代でも4位

2025.03.29

久保凛1000mで2分40秒23 U20&U18日本新記録!従来の記録を大幅更新、日本歴代でも4位

奈良市サーキットが3月29日、奈良市の鴻ノ池陸上競技場で行われ、女子1000mで800m日本記録(1分59秒93)保持者の久保凛(東大阪大敬愛高2)が2分40秒23をマークした。 この記録は日本歴代4位で、U20とU18 […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】五輪ボイコットきっかけに創設!クラトフヴィロヴァが女子400mと800mで今も大会記録に残る2冠 日本は室伏重信ら出場も入賞ゼロ

2025.03.28

【世界陸上プレイバック】五輪ボイコットきっかけに創設!クラトフヴィロヴァが女子400mと800mで今も大会記録に残る2冠 日本は室伏重信ら出場も入賞ゼロ

今年、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪大会を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。これま […]

NEWS 【高校生FOCUS】女子三段跳・山﨑りりや(鳴門渦潮高)日本高校女子初の13m到達、大学で学生記録挑戦

2025.03.28

【高校生FOCUS】女子三段跳・山﨑りりや(鳴門渦潮高)日本高校女子初の13m到達、大学で学生記録挑戦

FOCUS! 高校生INTERVIEW 山﨑りりや Yamasaki Ririya 鳴門渦潮高3徳島 高校アスリートをフォーカスするコーナー。年度末を迎えますが、振り返ってみれば、2024年度は高校生による日本記録樹立を […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top