HOME 高校

2024.10.30

埼玉栄オール区間賞で2年連続の男女V!男子は4区区間新など2時間6分29秒で8連覇、女子は1区から大量リードで独走/埼玉県高校駅伝
埼玉栄オール区間賞で2年連続の男女V!男子は4区区間新など2時間6分29秒で8連覇、女子は1区から大量リードで独走/埼玉県高校駅伝

埼玉栄の男女アンカー。髙澤侑世と根岸彩花(埼玉県高体連提供)

全国高校駅伝の出場権を懸けた埼玉県高校駅伝が10月30日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場周辺コースで行われ、埼玉栄が男女Vを果たした。男子(7区間42.195km)は2時間6分29秒で8年連続43回目の制覇。女子(5区間21.0975km)は1時間11分40秒で2年連続27回目の優勝を遂げた。

埼玉栄は男女ともにオール区間賞の独走劇を演じた。昨年の都大路で5位入賞している男子は1区(10km)でインターハイ5000mに出場した岸本駿吾(3年)が後続に15秒差をつける30分25秒で抜け出す。さらに、インターハイ1500m出場の2区(3km)の根ヶ山蓮(2年)が8分46秒で駆け抜けると、4区(8.0875km)では、三井翔太(3年)が岸本の持っていた区間記録を2秒更新する24分03秒で走破。この区間だけで区間2位に1分16秒差をつけ、4区終了時で2位に2分48秒ものリードを築いた。

5区(3km)ではインターハイ800m、1500mに出場した井上陸斗(3年)が8分42秒をマークするなど、後続に4分26秒差をつけて1位フィニッシュ。8年連続44回目の全国大会切符を手にした。

2位には2時間10分55秒で武蔵越生が入っている。

女子も埼玉栄が圧巻のレース。インターハイ3000mで決勝に進んだ福山若奈(2年)が1区(6km)を20分13秒で走破。2位以下に1分32秒差をつけると早くも独走態勢に。3区(3km)ではインターハイ3000mに出場した長濱心咲(2年)が9分56秒をマークするなど、首位をひた走り、2年連続28回目の都大路行きを決めた。

2位には上位をひた走った春日部女が1時間16分39秒で続いた。

広告の下にコンテンツが続きます

全国大会は12月22日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。なお、今年から都道府県代表のほかに、男女ともに地区代表が出場する。

全国高校駅伝の出場権を懸けた埼玉県高校駅伝が10月30日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場周辺コースで行われ、埼玉栄が男女Vを果たした。男子(7区間42.195km)は2時間6分29秒で8年連続43回目の制覇。女子(5区間21.0975km)は1時間11分40秒で2年連続27回目の優勝を遂げた。 埼玉栄は男女ともにオール区間賞の独走劇を演じた。昨年の都大路で5位入賞している男子は1区(10km)でインターハイ5000mに出場した岸本駿吾(3年)が後続に15秒差をつける30分25秒で抜け出す。さらに、インターハイ1500m出場の2区(3km)の根ヶ山蓮(2年)が8分46秒で駆け抜けると、4区(8.0875km)では、三井翔太(3年)が岸本の持っていた区間記録を2秒更新する24分03秒で走破。この区間だけで区間2位に1分16秒差をつけ、4区終了時で2位に2分48秒ものリードを築いた。 5区(3km)ではインターハイ800m、1500mに出場した井上陸斗(3年)が8分42秒をマークするなど、後続に4分26秒差をつけて1位フィニッシュ。8年連続44回目の全国大会切符を手にした。 2位には2時間10分55秒で武蔵越生が入っている。 女子も埼玉栄が圧巻のレース。インターハイ3000mで決勝に進んだ福山若奈(2年)が1区(6km)を20分13秒で走破。2位以下に1分32秒差をつけると早くも独走態勢に。3区(3km)ではインターハイ3000mに出場した長濱心咲(2年)が9分56秒をマークするなど、首位をひた走り、2年連続28回目の都大路行きを決めた。 2位には上位をひた走った春日部女が1時間16分39秒で続いた。 全国大会は12月22日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。なお、今年から都道府県代表のほかに、男女ともに地区代表が出場する。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.29

走高跳で男女上位 真野友博1位、髙橋渚1m86で2位 100mH田中佑美Vで3位まで日本勢/WAコンチネンタルツアー

2025年の世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールド初戦となるモーリー・プラント競技会が3月29日、豪州・メルボルンで行われた。 日本からは22名が出場し、2種目で優勝。走高跳では男子が昨年のパリ五輪代表で22年世 […]

NEWS 編集部コラム「いつのまにか700号超え」

2025.03.29

編集部コラム「いつのまにか700号超え」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

NEWS 齋藤みう3000m障害で9分41秒57 自己ベスト4秒以上更新して日本歴代6位、学生歴代2位

2025.03.29

齋藤みう3000m障害で9分41秒57 自己ベスト4秒以上更新して日本歴代6位、学生歴代2位

第319回日体大長距離競技会初日が3月29日、神奈川・横浜市の同大学健志台キャンパス競技場で行われ、女子3000m障害で齋藤みう(日体大4)が日本歴代6位、学生歴代2位の9分41秒57をマークした。 齋藤のこれまでのベス […]

NEWS 久保凛1000mで2分40秒23 U20&U18日本新記録!従来の記録を大幅更新、日本歴代でも4位

2025.03.29

久保凛1000mで2分40秒23 U20&U18日本新記録!従来の記録を大幅更新、日本歴代でも4位

奈良市サーキットが3月29日、奈良市の鴻ノ池陸上競技場で行われ、女子1000mで800m日本記録(1分59秒93)保持者の久保凛(東大阪大敬愛高2)が2分40秒23をマークした。 この記録は日本歴代4位で、U20とU18 […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】五輪ボイコットきっかけに創設!クラトフヴィロヴァが女子400mと800mで今も大会記録に残る2冠 日本は室伏重信ら出場も入賞ゼロ

2025.03.28

【世界陸上プレイバック】五輪ボイコットきっかけに創設!クラトフヴィロヴァが女子400mと800mで今も大会記録に残る2冠 日本は室伏重信ら出場も入賞ゼロ

今年、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪大会を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。これま […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top