HOME 国内、大学

2024.09.21

早大が4×100mRで38秒45の学生新! アンカー井上直紀「もらった瞬間、行けるという思いだけ」/日本IC
早大が4×100mRで38秒45の学生新! アンカー井上直紀「もらった瞬間、行けるという思いだけ」/日本IC

24年日本インカレ男子4×100mRで逆転優勝した早大のアンカー井上直紀(右)

◇天皇賜盃第93回日本学生対校選手権(9月19日~22日/神奈川県・Uvanceとどろきスタジアムby Fujitsu)3日目

日本インカレの3日目が行われ、男子4×100mリレーは早大が38秒45の学生新記録で4年ぶりの優勝を飾った。従来の学生記録は2010年に中大がマークした38秒54で、38秒47で2位だった東洋大もその記録を上回った。

ドラマは最後に待っていた。各校の集団応援のボルテージが高まる中で、早大のアンカー井上直紀が先行する東洋大を猛追する。「(バトンを)もらった瞬間に、行けるという思いだけでした。走りはあまり覚えていません」。

ほぼ同時にフィニッシュラインを駆け抜けたが、「自分では差した実感がありました」と井上。電光掲示板に早大の優勝と、38秒45の記録が表示されると、場内は大きな歓声に包まれた。

関東インカレで1走を担った髙須楓翔にアクシデントがあり、8月から1走の準備をしてきた大竹春樹。決勝では足長を予選を少し伸ばしたが「自分の走りが良くて、攻めたバトンでうまくつなげました」と好走する。「自分のできる100%で走り切れた」と言う2走・千田杜真寿はやや東洋大・栁田大輝に先行された。

3走の関口裕太は「カーブで勝負できる走りを徹底的に追求してきました」と話し、「ここにピークを合わすことができて良かった」と東洋大との差を詰め、最後の逆転劇へとつなげた。

広告の下にコンテンツが続きます

今季は関東インカレと日本インカレ、日本選手権の“3冠”が目標。「勝った“ギフト”として、記録がついてきました。日本選手権リレーでも優勝できるように頑張っていきたいです
。2週間後、国立の舞台で有終の美を飾ってみせる。

一方、序盤から先行しながら逆転を許した東洋大。2走の栁田は「学生記録を出して優勝できないのは、僕らはまだ足りなかったし、早稲田が一枚上手だったと思います」と素直に受け止める。ただ、2~4走の3人が来年も残り、「さらに超えていけるようなチームを作っていきたいです」と誓った。

◇天皇賜盃第93回日本学生対校選手権(9月19日~22日/神奈川県・Uvanceとどろきスタジアムby Fujitsu)3日目 日本インカレの3日目が行われ、男子4×100mリレーは早大が38秒45の学生新記録で4年ぶりの優勝を飾った。従来の学生記録は2010年に中大がマークした38秒54で、38秒47で2位だった東洋大もその記録を上回った。 ドラマは最後に待っていた。各校の集団応援のボルテージが高まる中で、早大のアンカー井上直紀が先行する東洋大を猛追する。「(バトンを)もらった瞬間に、行けるという思いだけでした。走りはあまり覚えていません」。 ほぼ同時にフィニッシュラインを駆け抜けたが、「自分では差した実感がありました」と井上。電光掲示板に早大の優勝と、38秒45の記録が表示されると、場内は大きな歓声に包まれた。 関東インカレで1走を担った髙須楓翔にアクシデントがあり、8月から1走の準備をしてきた大竹春樹。決勝では足長を予選を少し伸ばしたが「自分の走りが良くて、攻めたバトンでうまくつなげました」と好走する。「自分のできる100%で走り切れた」と言う2走・千田杜真寿はやや東洋大・栁田大輝に先行された。 3走の関口裕太は「カーブで勝負できる走りを徹底的に追求してきました」と話し、「ここにピークを合わすことができて良かった」と東洋大との差を詰め、最後の逆転劇へとつなげた。 今季は関東インカレと日本インカレ、日本選手権の“3冠”が目標。「勝った“ギフト”として、記録がついてきました。日本選手権リレーでも優勝できるように頑張っていきたいです 。2週間後、国立の舞台で有終の美を飾ってみせる。 一方、序盤から先行しながら逆転を許した東洋大。2走の栁田は「学生記録を出して優勝できないのは、僕らはまだ足りなかったし、早稲田が一枚上手だったと思います」と素直に受け止める。ただ、2~4走の3人が来年も残り、「さらに超えていけるようなチームを作っていきたいです」と誓った。

男子4×100mR学生歴代10傑をチェック!

■男子4×100mR学生歴代10傑(大学別) 38.45 早 大 2024. 9.21 (大竹,千田,関口,井上) 38.47 東洋大 2024. 9.21 (重谷,栁田,成島,大石) 38.54 中 大 2010. 5.22 (畠山,川面,河合,飯塚) 38.57 東海大 2001. 9.29 (宮﨑,末續,藤本,奥迫) 38.58 筑波大 2019. 9.12 (中野,山下,東田,齊藤) 38.72 日 大 2022. 5.19 (塚口,三田寺,鈴木,一瀬) 38.79 法 大 2015.10.24 (西垣,大瀨戸,矢野,長田) 38.82 近 大 2021.11. 3 (髙木,川西,山口,上山) 38.86 順 大 2019. 9.13 (泉谷,木下,犬塚,北川) 38.91 関 大 2023. 5.25 (宮内,松井,濱田,山田)

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.29

走高跳で男女上位 真野友博1位、髙橋渚1m86で2位 100mH田中佑美Vで3位まで日本勢/WAコンチネンタルツアー

2025年の世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールド初戦となるモーリー・プラント競技会が3月29日、豪州・メルボルンで行われた。 日本からは22名が出場し、2種目で優勝。走高跳では男子が昨年のパリ五輪代表で22年世 […]

NEWS 編集部コラム「いつのまにか700号超え」

2025.03.29

編集部コラム「いつのまにか700号超え」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

NEWS 齋藤みう3000m障害で9分41秒57 自己ベスト4秒以上更新して日本歴代6位、学生歴代2位

2025.03.29

齋藤みう3000m障害で9分41秒57 自己ベスト4秒以上更新して日本歴代6位、学生歴代2位

第319回日体大長距離競技会初日が3月29日、神奈川・横浜市の同大学健志台キャンパス競技場で行われ、女子3000m障害で齋藤みう(日体大4)が日本歴代6位、学生歴代2位の9分41秒57をマークした。 齋藤のこれまでのベス […]

NEWS 久保凛1000mで2分40秒23 U20&U18日本新記録!従来の記録を大幅更新、日本歴代でも4位

2025.03.29

久保凛1000mで2分40秒23 U20&U18日本新記録!従来の記録を大幅更新、日本歴代でも4位

奈良市サーキットが3月29日、奈良市の鴻ノ池陸上競技場で行われ、女子1000mで800m日本記録(1分59秒93)保持者の久保凛(東大阪大敬愛高2)が2分40秒23をマークした。 この記録は日本歴代4位で、U20とU18 […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】五輪ボイコットきっかけに創設!クラトフヴィロヴァが女子400mと800mで今も大会記録に残る2冠 日本は室伏重信ら出場も入賞ゼロ

2025.03.28

【世界陸上プレイバック】五輪ボイコットきっかけに創設!クラトフヴィロヴァが女子400mと800mで今も大会記録に残る2冠 日本は室伏重信ら出場も入賞ゼロ

今年、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪大会を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。これま […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top