◇天皇賜盃第93回日本学生対校選手権(9月19日~22日/神奈川県・Uvanceとどろきスタジアムby Fujitsu)1日目
日本インカレの1日目が行われ、男子100m予選にパリ五輪4×100mリレー代表の栁田大輝(東洋大)、同200m代表の鵜澤飛羽(筑波大)が出場し、ともに準決勝へ進んだ。
1組7レーンに登場した栁田は貫禄の走り。中盤で前に出ると、最後は余裕を持って流して10秒33(+0.6)で2着通過。100mのレースは6月の日本選手権以来で「久しぶりだなという感じでした。思っていたよりもタイムは出なかったですが、悪くはないと思っています」とうなずいた。
パリでは予選のみで、決勝はメンバーから外れた。「悔しい気持ちはありますが、悲観的になるほど引きずっているわけではありません」と吹っ切れた様子で語る。
パリ五輪後は今月7日の順大記録会で4×100mリレーを走っただけで、「実戦経験を重ねていって、自分の走りを研ぎ澄ませていきたいです」。明日の準決勝、決勝に向けて「まずは予選よりも良い走りをすること。決勝で僕が一番納得する動きができればいい」と集中していた。
200mが本職の鵜澤はスタートでやや出遅れたが、後半は圧巻の走りを見せ、3年ぶりに自己記録を0.05秒更新する10秒25(+0.1)をマーク。同組に関東インカレ覇者の守祐陽(大東大)がおり、「ちゃんと走らないと負けると思いました。自己ベストくらい出さないと」と振り返る。
オリンピアンとなって初のレースに、「あんまり分からないですね」と実感はない様子。100mの位置づけとしては「あくまで200につなげる」ためだが、「できるなら100も速くなりたいので、しっかり優勝も狙っていきたいです」と力を込めた。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.03.29
編集部コラム「いつのまにか700号超え」
-
2025.03.28
-
2025.03.28
2025.03.23
女子は長野東が7年ぶりの地元V アンカー・田畑陽菜が薫英女学院を逆転/春の高校伊那駅伝
-
2025.03.25
2025.03.02
初挑戦の青学大・太田蒼生は途中棄権 果敢に先頭集団に挑戦/東京マラソン
2025.03.02
太田蒼生は低体温症と低血糖で途中棄権 「世界のレベルを知れて良い経験」/東京マラソン
-
2025.03.23
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.29
編集部コラム「いつのまにか700号超え」
攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]
2025.03.29
齋藤みう3000m障害で9分41秒57 自己ベスト4秒以上更新して日本歴代6位、学生歴代2位
第319回日体大長距離競技会初日が3月29日、神奈川・横浜市の同大学健志台キャンパス競技場で行われ、女子3000m障害で齋藤みう(日体大4)が日本歴代6位、学生歴代2位の9分41秒57をマークした。 齋藤のこれまでのベス […]
2025.03.28
【世界陸上プレイバック】五輪ボイコットきっかけに創設!クラトフヴィロヴァが女子400mと800mで今も大会記録に残る2冠 日本は室伏重信ら出場も入賞ゼロ
今年、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪大会を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。これま […]
2025.03.28
【高校生FOCUS】女子三段跳・山﨑りりや(鳴門渦潮高)日本高校女子初の13m到達、大学で学生記録挑戦
FOCUS! 高校生INTERVIEW 山﨑りりや Yamasaki Ririya 鳴門渦潮高3徳島 高校アスリートをフォーカスするコーナー。年度末を迎えますが、振り返ってみれば、2024年度は高校生による日本記録樹立を […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報