HOME 国内、世界陸上

2024.09.13

東京世界陸上まであと1年!「国立競技場を満員に」2日間にわたって機運高めるイベント実施
東京世界陸上まであと1年!「国立競技場を満員に」2日間にわたって機運高めるイベント実施

東京世界陸上まで あと1年を記念したイベントが東京ドームシティで行われた

東京世界選手権開幕まであと1年となった9月13日、東京都は「東京2025世界陸上 1 Year To Go!」を東京・文京区の東京ドームシティ ラクーアガーデンで開催した。

大会1年前を記念したセレモニーでは、東京都の潮田勉副知事が「200の国と地域から2000人のアスリートが参加する世界最高峰の大会。ぜひ、国立競技場に足を運んでいただき、満員のスタンドで応援してほしい」とあいさつ。東京2025世界陸上財団の尾縣貢会長も「今、日本の陸上は多くの種目で活躍できている。満員のスタジアムの中で最高のパフォーマンスを」と期待を寄せた。

スポーツ庁の室伏広治長官は、男子ハンマー投で自身も世界選手権に6度出場し、金、銀、銅のメダルをすべて保持している。「何度も出場した世界陸上が、また東京にやってくることは喜ばしい限り。東京五輪のレガシーを継承、発展させる観点からも意義深い」と話す。

また、世界陸連のセバスチャン・コー会長が動画でメッセージを送り、「東京五輪では、みなさんとともに大会の盛り上がりを共有することができなかった。会えることを楽しみにしています」。また、1991年以来2度目の開催であることに触れ、「91年は素晴らしいものだった。それに匹敵する、あるいは超える大会になることを楽しみにしている」と続けた。

パリ五輪男子400m代表の佐藤拳太郎(富士通)、女子100mハードルの寺田明日香(ジャパンクリエイト)、デフリンピック2大会連続出場中の岡田海緒、2008年北京五輪男子4×100mリレー銀メダリストで東京2025デフリンピック応援アンバサダーの朝原宣治氏も出席し、セレモニーの後にトークショーが行われた。

世界陸上に対して、佐藤は「世界中の選手が自身のパフォーマンスを発揮する世界最高峰の大会」と言えば、寺田は初出要だった09年ベルリン大会で、ウサイン・ボルト(ジャマイカ)が男子100mで9秒58の世界新記録を樹立した際に「スタジアム全体が歓声で揺れた」というエピソードを披露。「そういうところでまた走りたいと思った」と、当時の思いを明かした。

広告の下にコンテンツが続きます

岡田は「(世界陸上の)チケットを買った」そうで、「デフリンピックも東京で開催されるので、ぜひ来てほしい」と続けた。

朝原氏は、自身最後の世界選手権が07年の大阪大会。100mは準決勝に進出し、4×100mリレーでは5位入賞を果たしている。「地元ということもあって、普段は集中して周りの音をシャットアウトしているが、すべての声を聞いて力にしようと思った」と言う。

そして、全員が声をそろえたのが、「国立競技場を満員に」。今日17時から観戦チケットの追加販売も発表されるなど、大会に向けて機運は確実に高まっている。

同イベントは今日、明日の2日間実施。大会は9月13日~21日の9日間、東京・国立競技場で開催される。

東京世界選手権開幕まであと1年となった9月13日、東京都は「東京2025世界陸上 1 Year To Go!」を東京・文京区の東京ドームシティ ラクーアガーデンで開催した。 大会1年前を記念したセレモニーでは、東京都の潮田勉副知事が「200の国と地域から2000人のアスリートが参加する世界最高峰の大会。ぜひ、国立競技場に足を運んでいただき、満員のスタンドで応援してほしい」とあいさつ。東京2025世界陸上財団の尾縣貢会長も「今、日本の陸上は多くの種目で活躍できている。満員のスタジアムの中で最高のパフォーマンスを」と期待を寄せた。 スポーツ庁の室伏広治長官は、男子ハンマー投で自身も世界選手権に6度出場し、金、銀、銅のメダルをすべて保持している。「何度も出場した世界陸上が、また東京にやってくることは喜ばしい限り。東京五輪のレガシーを継承、発展させる観点からも意義深い」と話す。 また、世界陸連のセバスチャン・コー会長が動画でメッセージを送り、「東京五輪では、みなさんとともに大会の盛り上がりを共有することができなかった。会えることを楽しみにしています」。また、1991年以来2度目の開催であることに触れ、「91年は素晴らしいものだった。それに匹敵する、あるいは超える大会になることを楽しみにしている」と続けた。 パリ五輪男子400m代表の佐藤拳太郎(富士通)、女子100mハードルの寺田明日香(ジャパンクリエイト)、デフリンピック2大会連続出場中の岡田海緒、2008年北京五輪男子4×100mリレー銀メダリストで東京2025デフリンピック応援アンバサダーの朝原宣治氏も出席し、セレモニーの後にトークショーが行われた。 世界陸上に対して、佐藤は「世界中の選手が自身のパフォーマンスを発揮する世界最高峰の大会」と言えば、寺田は初出要だった09年ベルリン大会で、ウサイン・ボルト(ジャマイカ)が男子100mで9秒58の世界新記録を樹立した際に「スタジアム全体が歓声で揺れた」というエピソードを披露。「そういうところでまた走りたいと思った」と、当時の思いを明かした。 岡田は「(世界陸上の)チケットを買った」そうで、「デフリンピックも東京で開催されるので、ぜひ来てほしい」と続けた。 朝原氏は、自身最後の世界選手権が07年の大阪大会。100mは準決勝に進出し、4×100mリレーでは5位入賞を果たしている。「地元ということもあって、普段は集中して周りの音をシャットアウトしているが、すべての声を聞いて力にしようと思った」と言う。 そして、全員が声をそろえたのが、「国立競技場を満員に」。今日17時から観戦チケットの追加販売も発表されるなど、大会に向けて機運は確実に高まっている。 同イベントは今日、明日の2日間実施。大会は9月13日~21日の9日間、東京・国立競技場で開催される。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.31

SUBARUの真船恭輔が現役引退「本当に楽しい陸上人生」小山司、小林光二コーチも社業に専念

SUBARUは3月31日付で引退選手と退部者を発表した。 真船恭輔、小山司の2名が現役を引退する。真船は1997年生まれの27歳。学法石川高(福島)時代には2年連続で全国高校駅伝に出場。相澤晃(旭化成)、阿部弘輝(住友電 […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―91年東京―国立競技場がルイスに熱狂!マラソン谷口が殊勲の金メダル

2025.03.31

【世界陸上プレイバック】―91年東京―国立競技場がルイスに熱狂!マラソン谷口が殊勲の金メダル

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS 京セラの白井明衣が引退 22年にはプリンセス駅伝に出走

2025.03.31

京セラの白井明衣が引退 22年にはプリンセス駅伝に出走

京セラの白井明衣が、3月23日に行われた鹿児島県実業団陸上競技記録会の女子3000mに出場。このレースをもって競技生活を引退することが公式Instagramで伝えられた。 白井は山口・中村女高を卒業後、2020年より京セ […]

NEWS NDソフト ニューイヤー駅伝出場の大倉秀太とケニアと2拠点活動の鈴木太基が退部

2025.03.31

NDソフト ニューイヤー駅伝出場の大倉秀太とケニアと2拠点活動の鈴木太基が退部

NDソフトは2024年度で大倉秀太、鈴木太基の2選手が退部すると発表した。 鈴木は愛知・豊川工高を経て大東大に進学。4年時には全日本大学駅伝で7区4位、箱根駅伝7区9位と3大駅伝に出走している。卒業後はラフィネで活動し、 […]

NEWS 【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第55回「努力でコンパスを大きくする~マラソン強化のDNAを引き継ぐ~」

2025.03.31

【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第55回「努力でコンパスを大きくする~マラソン強化のDNAを引き継ぐ~」

山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第55回「努力でコンパスを大きくする~マラソン強化のDNAを引き継ぐ~」 彼はゴール後のインタ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top