HOME 高校

2024.05.30

八種競技・今村徳希が県高校新 3000m障害で荻原太陽が34年ぶり大会新 女子三段跳・伊藤那月がV2/IH秋田県大会
八種競技・今村徳希が県高校新 3000m障害で荻原太陽が34年ぶり大会新 女子三段跳・伊藤那月がV2/IH秋田県大会

今村徳希(大館鳳鳴)

福岡インターハイ(7月28日~8月1日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱い戦いを繰り広げている。

秋田県大会は5月24日~27日の4日間、秋田市の県立中央公園総合運動場で行われた。

男子八種競技は今村徳希(大館鳳鳴3)が5429点で8年ぶりに県高校記録(5383点)を更新して2連覇。走高跳も1m93で制して2冠を手にし、110mハードルも15秒40(-0.6)で4位に入っている。

男子3000m障害では荻原太陽(金足農3)が大会記録を34年ぶりに3秒以上更新する9分14秒61をマークして圧勝。1500mでは唯一の3分台となる3分57秒45で快勝して2冠を果たした。

男子砲丸投は大信田凌生(横手清陵学院3)が5投目で15m55の大会新記録をマークして3連覇。43m04で優勝した円盤投げと合わせて2冠を獲得し、50m44で2位となったハンマー投げを含めた3種目で東北大会出場を決めた。

男子短距離では川崎尚人(秋田令和3)が短距離3冠を達成。100mは10秒69(+1.7)、200mは21秒98(-1.2)、2走を務めた4×100mリレーは41秒78だった。

女子三段跳で伊藤那月(秋田3)が昨年樹立した自らの大会記録を51cm更新する11m95(+0.8)をマークして2連覇。5m53(+1.1)で優勝した走幅跳と合わせて2冠となった。

女子短距離では、山内暖姫(大館鳳鳴3)が100mで12秒13(+0.8)、200mを25.06(-0.7)で2冠。ともにアンカーを務めた4×100mリレーは2位、4×400mリレーは3位に入り、計4種目で東北大会へ駒を進めた。

学校対校の男子総合は両リレーで優勝するなど短距離を中心に得点を上積みした秋田令和が89点で優勝。女子総合は円盤投でワンツーを飾るなどフィールド種目で活躍した秋田南が76点で競り勝った。

東北大会は6月14日から4日間、福島県のとうほう・みんなのスタジアム(福島県営あづま陸上競技場)で行われる。

福岡インターハイ(7月28日~8月1日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱い戦いを繰り広げている。 秋田県大会は5月24日~27日の4日間、秋田市の県立中央公園総合運動場で行われた。 男子八種競技は今村徳希(大館鳳鳴3)が5429点で8年ぶりに県高校記録(5383点)を更新して2連覇。走高跳も1m93で制して2冠を手にし、110mハードルも15秒40(-0.6)で4位に入っている。 男子3000m障害では荻原太陽(金足農3)が大会記録を34年ぶりに3秒以上更新する9分14秒61をマークして圧勝。1500mでは唯一の3分台となる3分57秒45で快勝して2冠を果たした。 男子砲丸投は大信田凌生(横手清陵学院3)が5投目で15m55の大会新記録をマークして3連覇。43m04で優勝した円盤投げと合わせて2冠を獲得し、50m44で2位となったハンマー投げを含めた3種目で東北大会出場を決めた。 男子短距離では川崎尚人(秋田令和3)が短距離3冠を達成。100mは10秒69(+1.7)、200mは21秒98(-1.2)、2走を務めた4×100mリレーは41秒78だった。 女子三段跳で伊藤那月(秋田3)が昨年樹立した自らの大会記録を51cm更新する11m95(+0.8)をマークして2連覇。5m53(+1.1)で優勝した走幅跳と合わせて2冠となった。 女子短距離では、山内暖姫(大館鳳鳴3)が100mで12秒13(+0.8)、200mを25.06(-0.7)で2冠。ともにアンカーを務めた4×100mリレーは2位、4×400mリレーは3位に入り、計4種目で東北大会へ駒を進めた。 学校対校の男子総合は両リレーで優勝するなど短距離を中心に得点を上積みした秋田令和が89点で優勝。女子総合は円盤投でワンツーを飾るなどフィールド種目で活躍した秋田南が76点で競り勝った。 東北大会は6月14日から4日間、福島県のとうほう・みんなのスタジアム(福島県営あづま陸上競技場)で行われる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2024.06.30

郡菜々佳 砲丸投も制して2年ぶり2冠「新潟の地で達成すごくうれしい」/日本選手権

◇第108回日本選手権(6月27日~30日/新潟・デンカビッグスワンスタジアム)4日目 パリ五輪代表選考会を兼ねた日本選手権の4日目に行われ、女子砲丸投は郡菜々佳(サトウ食品新潟アルビレックスRC)が3回目に15m67を […]

NEWS 男子400m日本記録保持者・佐藤拳太郎が欠場 コンデイション不良のため/日本選手権

2024.06.30

男子400m日本記録保持者・佐藤拳太郎が欠場 コンデイション不良のため/日本選手権

◇第108回日本選手権(6月27日~30日/新潟・デンカビッグスワンスタジアム)4日目 第108回日本選手権の4日目が行われ、男子400m決勝に出場予定だった日本記録保持者・佐藤拳太郎(富士通)はコンディション不良のため […]

NEWS ライルズ200m19秒53で2冠! ベドナレク、ナイトンも五輪切符 女子200mはトーマスV リチャードソン4位落選/全米五輪選考会

2024.06.30

ライルズ200m19秒53で2冠! ベドナレク、ナイトンも五輪切符 女子200mはトーマスV リチャードソン4位落選/全米五輪選考会

◇全米五輪選考会(6/21~30、米国オレゴン州ユージン・ヘイワードフィールド)7日目 全米五輪選考会の7日目が行われ、男子200mはN.ライルズが大会新記録の19秒53(+0.5)で優勝を飾り、100mに続く2種目制覇 […]

NEWS ハーフ男子は創価大・吉田響が独走V 夏レースで1時間1分45秒 女子は細田あいがトップ/函館マラソン

2024.06.30

ハーフ男子は創価大・吉田響が独走V 夏レースで1時間1分45秒 女子は細田あいがトップ/函館マラソン

6月30日、2024函館マラソンが北海道函館市で行われ、男子ハーフの部は吉田響(創価大)が1時間1分45秒の自己ベストで優勝を飾った。 大会にはマラソンで日本代表経験のある井上大仁や山下一貴の三菱重工勢や、パリ五輪マラソ […]

NEWS サニブラウン主宰の「DAWN GAMES」東日本予選が開催!東京・大井で約400人が熱走、バドミントン・桃田賢斗のキッズプログラムも実施

2024.06.30

サニブラウン主宰の「DAWN GAMES」東日本予選が開催!東京・大井で約400人が熱走、バドミントン・桃田賢斗のキッズプログラムも実施

男子短距離のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が企画した100mの競技会「DAWN GAMES」の東日本予選が6月28日、東京・大井ふ頭中央海浜公園スポーツの森陸上競技場で行われた。 この大会は「陸上人口を増やし、 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2024年7月号 (6月14日発売)

2024年7月号 (6月14日発売)

パリ五輪への道、最終局面
インターハイ都府県大会ハイライト

page top