2024.05.27
福岡インターハイ(7月28日~8月1日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱い戦いを繰り広げている。
静岡県大会は5月24日~26日の3日間、小笠山総合運動公園エコパスタジアムで行われ、各種目で好勝負が演じられた。
女子跳躍の橋本詩音(静岡雙葉3)は2年連続で2冠に輝いた。大会初日の走幅跳は有効試技4本すべてが6mオーバーという安定感が光り、6m12(+1.0)の自己新V。3日目の三段跳は1回目に12m31(±0)で自己記録を塗り替えると、2回目に12m45(+1.5)、6回目に12m61(+0.4)と記録を伸ばして圧勝。優勝記録は大会新かつ、従来の記録を1cm上回る県高校新記録でもあった。
橋本は「助走のスピードがしっかり乗せてこれるようになったことが大きい。去年の11月から今年3月まで走り込んだり、走り方を変えたりしたことが間違っていなかったです」と満足げに語りつつ、「三段跳はこんなに跳べるとは思っていませんでした」と笑顔を見せた。
昨年は本職の走幅跳で6m05と県大会を制したが、東海大会はまさかの10位。「大事な試合で勝てるように常に意識して練習してきた」と話す橋本は、インターハイ制覇を見据えつつ、東海大会もきっちりと戦っていくつもりだ。
女子短距離の佐野釉梨(静岡市立3)は100mを11秒89(+0.1)、200mを24秒53(-0.9)とスプリント2種目に加え、アンカーを務めた4×100mリレーも46秒97で制して3冠を達成。3走に入った最終種目の4×400mリレーも2位に食い込むなど、3日間で10レースに出走する大車輪の活躍を見せた。佐野は「まだ完璧とは言えませんが、1歩前進した感じ」と手応えをつかんだ様子だった。
その佐野に先着されたものの、小針陽葉(富士市立3)が100m(11秒98/+0.1)と200m(25秒00/-0.9)でいずれも2位。1年生だった2年前のインターハイは、スプリント2種目で2位に入ったが、昨年は東海大会以降、度重なる故障に苦しんだ。小針は「本格的に練習を始めてまだ1ヵ月。半年ぶりのレースで不安だった」と明かしたが、「脚もまったく問題なくて、良い感じで終われました」と安堵の表情だった。
女子ハンマー投では鈴木菜摘(浜松湖北3)が2投目で50m58の大会新記録で制している。
男子では、110mハードルで昨年のインターハイ6位の浅井惺流(東海大翔洋3)が準決勝で14秒27(+0.6)と大会記録を更新。決勝は14秒44(-1.1)で初優勝を飾り、5421点で頂点に立った八種競技とともに2冠に輝いた。
400mの大石亮太(浜松開誠館3)は47秒32で2連覇。走幅跳は7m50台の自己記録を持つ奥澤真(浜松西3)と成川倭士(東海大翔洋3)がハイレベルな争いを見せたが、6回目に7m39(+0.1)を跳んで逆転した奥澤が3cm差で成川に競り勝った。成川は1回目の跳躍のみでパスをしている。
砲丸投の杉本紘一朗(藤枝明誠3)は1投目に14m34でトップに立つと、4投目に15m47と伸ばして優勝。2位に1m64cm差つけたものの、「16mや大会記録(16m23)を狙っていたので悔しいです」と満足してはいなかった。最終種目の4×400mリレーでは、4人中3人が1、2年生という若い布陣の日大三島が3分14秒89の好タイムで3年ぶり2度目の優勝を果たした。
学校対抗の男子は、浜松商、東海大翔洋、藤枝明誠の3校が1.5点差以内にひしめく混戦となり、36.5点を獲得した浜松商が5年ぶりの総合優勝。女子は1500mと3000mの2冠に輝いた大谷芽以(2年)らの活躍で52点を獲得した浜松市立が優勝した。
東海大会は6月14日から3日間、岐阜県の岐阜メモリアルセンター長良川競技場で行われる。
文/小野哲史
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.04.03
Onの画期的なアッパー製造技術を搭載したレーシングシューズ「Cloudboom Strike LS」の新カラーが数量限定で登場!
スイスのスポーツブランド「On(オン)」およびオン・ジャパンは4月3日、⾰新的なアッパー製造技術「LightSpray™ (ライトスプレー) 」をブランド史上初搭載したレーシングシューズ「Cloudboom Strike […]
2025.04.03
陸上新時代へ 新たなリーグ「グランドスラム・トラック」が4日から開幕! 田中希実も参戦
4月4日から6日の3日間、ジャマイカ・キングストンで「グランドスラム・トラック」の第1戦が行われる。 「グランドスラム・トラック」は男子400m前世界記録保持者のマイケル・ジョンソン氏が24年に構想を明かして企画がスター […]
2025.04.03
【男子800m】林達郎(淀川中1)が1分58秒19 中学1年生2人目の1分台
3月31日、大阪府堺市の金岡公園陸上競技場で、大阪府中体連強化部記録会が行われ、男子800mで中学1年生の林達郎(淀川中)が1分58秒19をマークした。従来の中1最高記録は3月20日に西野蒼太(相模原旭・神奈川)が出した […]
2025.04.03
順大スポーツ健康科学部と市船橋高が高大連携に関する協定締結 教員と学生・生徒の交流 順大教員の出張授業など
順天堂大学スポーツ健康科学部(和氣秀文学部長)と千葉・船橋市立船橋高校(近藤義行校長)は3月25日、高大連携に関する協定を締結した。 主な連携内容は次の3点。 ①教育に関する情報交換および教員・学生・生徒の交流 ②順大教 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報