10月1日から3日に新潟・デンカビッグスワンスタジアムで開催された日本選手権。大会最優秀選手には男子が110mハードルの金井大旺(ミズノ)が、女子は100mハードルは青木益未(七十七銀行)と、ともに大会タイ記録で優勝した2人が選ばれた。
新記録としては、女子円盤投優勝の齋藤真希(東女体大)の55m41がU20日本記録、女子ハンマー投5位の村上来花(弘前実高3青森)の59m51がU18日本記録として認定。村上の記録は日本高校記録。また、女子棒高跳では6位に入った柳川美空(前橋南橘中3群馬)が3m90の中学最高記録(※中体連非公認種目)をマークした。
■優勝者一覧は以下の通り
●男子
100m 桐生 祥秀(日本生命)
10.27(-0.2)=6年ぶり2回目
200m 飯塚 翔太(ミズノ)
20.75(-0.5)=2年ぶり4回目
400m 伊東利来也(早大)
45.94=初
800m 瀬戸口大地(山梨学大)
1.47.70=初
1500m 館澤 享次(横浜DeNA)
3.41.32=2年ぶり3回目
110mH 金井 大旺(ミズノ)
13.36(-0.1)大会タイ=2年ぶり2回目
400mH 安部 孝駿(ヤマダ電機)
49.73=2年連続3回目
走高跳 真野 友博(九電工)
2.30=初
棒高跳 来間 弘樹(ストライダーズAC)
5.60=初
走幅跳 津波 響樹(大塚製薬)
7.99(-0.1)=初
三段跳 池畠旭佳瑠(駿河台大AC)
16.54(+0.7)=初
砲丸投 幸長 慎一(四国大院)
17.77=初
円盤投 堤 雄司(ALSOK群馬)
60.24=2年連続7回目
ハンマー投 柏村 亮太(ヤマダ電機)
71.03=3年ぶり3回目
やり投 新井 涼平(スズキAC)
81.57=7年連続7回目
●女子
100m 兒玉 芽生(福岡大)
11.36(+0.5)=初
200m 鶴田 玲美(南九州ファミリーマート)
23.17(-0.1)=初
400m 青山 聖佳(大阪成蹊AC)
53.55=2年連続3回目
800m 川田 朱夏(東大阪大)
2.03.54=初
1500m 田中 希実(豊田自動織機TC)
4.10.21=初
100mH 青木 益未(七十七銀行)
13.02(-0.1)大会タイ=2年ぶり2回目
400mH イブラヒム愛紗(札幌国際大)
56.50=初
走高跳 津田シェリアイ(築地銀だこAC)
1.78=初
棒高跳 那須 眞由(RUN JOURNEY)
4.20=2年連続2回目
走幅跳 高良 彩花(筑波大)
6.32(+0.5)=2年ぶり3回目
三段跳 森本麻里子(内田建設AC)
13.14(-0.2)=2年連続2回目
砲丸投 髙橋 由華(九州共立大院)
15.26=初
円盤投 齋藤 真希(東女体大)
55.41 U20日本新=2年ぶり2回目
ハンマー投 渡邊 茜(丸和運輸機関)
64.84=2年連続3回目
やり投 佐藤 友佳(ニコニコのり)
59.32=初

|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.04.05
四大学対校・100mで好記録 男子は愛宕頼10秒16w 女子はフロレス・アリエ11秒45w 関東私学七大学対校3000mは東洋大・松井海斗が日本人トップ
4月5日、トラック&フィールドシーズンの開幕を告げるように、各地で大学の対校戦が開催された。 神奈川県相模原市の相模原ギオンスタジアムでは国⼠⼤、順⼤、東海⼤、日体大、⽇⼥体⼤による第61回四大学対校が行われ、男子100 […]
2025.04.05
【男子5000m競歩】山田大智(西脇工高3兵庫)19分57秒40=高校歴代6位
兵庫県高校東播地区記録会が4月5日、加古川運動公園陸上競技場で行われ、男子5000m競歩で山田大智(西脇工3)が高校歴代6位の19分57秒40をマークした。 これまでの山田の自己記録は、昨年の国民スポーツ大会少年共通で優 […]
2025.04.05
パリ五輪代表の五島莉乃、高島由香が出場見送り 男子の斎藤将也も欠場/日本選手権10000m
日本陸連は4月4日、日本選手権10000m(4月12日/熊本総合)の確定エントリーリストを発表した。 日本選手権10000mは3月28日にエントリーが発表されていたが、その後、4日までに男女6名から出場キャンセルの申し出 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報