2024.05.18
◇セイコーゴールデングランプリ(5月19日/東京・国立競技場)
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリを前日に控えた5月18日、国立競技場で前日会見が開かれ、男子100mに出場するサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)、坂井隆一郎(大阪ガス)、栁田大輝(東洋大)の3選手が登壇した。
昨年の日本選手権を制している坂井。今季はシーズン直前にやや脚の不安があり、5月12日の木南記念が初戦となった。そこでは10秒20でしっかり勝ちきった。
そこから1週間で「調子が上がってきている」と坂井。ポイントに置くのはやはりスタートだ。「僕の武器はスタート。(予選、準決勝と)2本ともスタートを決められるようにしたい」と話す。
パリ五輪の参加標準記録は10秒00。ここに向けて「冬季から目標に取り組んできたので自信はある」としつつも、「あまりタイムを出すというのを気にすると自分の走りをすることに集中したい」と気負わずに臨む。
ともに登壇したサニブラウン、栁田について「リレーメンバーの時は心強いですが、100mではライバル。競い合っていいレースができたら」と闘志を燃やしている。
ブダペスト世界選手権では100mで個人初出場を果たした栁田。世界リレー前に米国で今季初戦を迎え、自己タイとなる10秒02をマークしている。「欲をいえば標準記録が出ればと思ったけど、初戦で10秒02が出たのは合格点をあげられるシーズンインでした」。
ただ、参加標準記録については「自分の走りをしっかりすれば標準も見える。一つ目標にしていますが、そのうち出せると思ってやてきたのでそこまで意識はしません」と“通過点”と捉える。
明日に向けては「坂井さんに負けないようなスタートで飛び出したい」とニヤリ。「最大限の準備をして、しっかり2本走りをまとめられたらと思っています」と意気込みを話す。
昨年のブダペスト代表3人が激突。日本選手権前哨戦のような熱いレースとなりそうだ。
セイコーゴールデングランプリは5月19日、国立競技場で行われる。大会の模様はTBSで中継される。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.03.29
青学大・若林宏樹の学生ラストランは2位!TBS感謝祭マラソン激走「箱根よりきつかった」
-
2025.03.29
2025.03.23
女子は長野東が7年ぶりの地元V アンカー・田畑陽菜が薫英女学院を逆転/春の高校伊那駅伝
-
2025.03.25
2025.03.02
初挑戦の青学大・太田蒼生は途中棄権 果敢に先頭集団に挑戦/東京マラソン
2025.03.02
太田蒼生は低体温症と低血糖で途中棄権 「世界のレベルを知れて良い経験」/東京マラソン
-
2025.03.23
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.29
青学大・若林宏樹の学生ラストランは2位!TBS感謝祭マラソン激走「箱根よりきつかった」
青学大の若林宏樹がTBSの「オールスター感謝祭2025春」に出演した。若林は番組恒例の赤坂ミニマラソンに出場して2位だった。 約5km、心臓破りの坂がランナーたちを苦しめる番組の人気企画。今年の箱根駅伝で5区区間新を出し […]
2025.03.29
女子やり投で16歳・嚴子怡が64m83 自身のU20世界記録を42cm塗り替え3度目の更新
3月28日に中国・成都で行われた投てきの招待競技会女子やり投で、16歳の嚴子怡が自身の持つU20世界記録を42cm更新する64m83を放った。 嚴は2008年5月生まれ。2023年に国際学校スポーツ連盟が主催するU15世 […]
2025.03.29
鈴木琉胤5000mで高校歴代2位13分25秒59 “世界”のレースを体感して日本人トップ 4月から早大へ/WAコンチネンタルツアー
2025年の世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールド初戦となるモーリー・プラント競技会が3月29日、豪州・メルボルンで行われた。 男子5000mには4月から早大に進学する鈴木琉胤(八千代松陰高3千葉)が出場。高校歴 […]
2025.03.29
走高跳で男女上位 真野友博1位、髙橋渚1m86で2位 100mH田中佑美Vで3位まで日本勢/WAコンチネンタルツアー
2025年の世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールド初戦となるモーリー・プラント競技会が3月29日、豪州・メルボルンで行われた。 日本からは22名が出場し、2種目で優勝。走高跳では男子が昨年のパリ五輪代表で22年世 […]
2025.03.29
編集部コラム「いつのまにか700号超え」
攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報