HOME 国内、大学

2024.05.11

青学大・石川優が復活!!100m3年ぶりV、4継との2冠 110mHは阿部が制す 十種・髙橋が堂々デビュー/関東IC
青学大・石川優が復活!!100m3年ぶりV、4継との2冠 110mHは阿部が制す 十種・髙橋が堂々デビュー/関東IC

24年関東インカレ女子100mを制した石川優(青学大)

◇第103回関東インカレ(5月9~12日/東京・国立競技場)2日目

関東インカレの2日目が行われた。女子100mは石川優(青学大)が11秒75(+0.5)をマークして優勝。1年時以来、3年ぶりの頂点に立った。

「ずっと冷静に、というのを心掛けてきたのですが、それが優勝という形で実りました。1年時以来に勝ててすごくうれしいです」

苦しい時を過ごしてきた。相洋高(神奈川)時代から世代トップをひた走り、1年目に学生歴代6位の11秒48をマークした。だが、その後は何度もハムストリングスの肉離れに苦しんだ。復帰し、良い記録を出しては故障の繰り返し。

「1年生の時はがむしゃらでした。その後はケガを繰り返してしまって…。どうしても前傾気味で走ってしまって、そのまま前に脚を降り出すことでハムストリングスに(負荷が)きてしまっていた」

その後は体幹を鍛え、腹圧を入れてから練習するように意識。この春は織田記念でも日本時トップに入り、関東インカレも100m3本、4継2本をこなして「あまり疲労は感じていません」と本数をこなせるようになった。

広告の下にコンテンツが続きます

東京五輪4×100mリレー代表にも選ばれたが、本番で出番はなかった。ここまでは不調で「あまり世界大会は視野に入れてこなかった」が、今季の復調で「少しずつ視野に入れつつ自分の走りを続けていって、結果的に世界大会につながれば」と思い描く。

石川は4×100mリレーも制して2冠。この後は、6月の日本選手権で「優勝」が目標。100mは「11秒3台をしっかり出せるように」と語った。

男子100mは織田記念も優勝している守祐陽(大東大)が優勝。「スタートからの加速を改善するよう意識してきました」と言う。やや身体に疲労もあったが、織田記念Vの自信でタイトルゲット。大東大の1部100m優勝は初となる。

男子4×100mリレーは早大が12年ぶりに優勝。100m2、3位の井上直紀、関口裕太らでしっかりバトンをつないだ。

男子400mは豊田兼(慶大)が45秒82で初タイトル。女子400mはフロレス・アリエ(日体大)が自己新となる54秒07で優勝した。男子110mハードルは13秒52を持つ阿部竜希(順大)が13秒62(-0.9)で制している。女子100mハードルは髙橋亜珠(筑波大)がU20日本歴代2位の13秒28(+0.5)の好記録で優勝した。

男子砲丸投は山田暉斗(法大)が17m62で優勝。この種目では法大にとって50年ぶりだった。男子十種競技はスーパールーキーの髙橋諒(慶大)がU20日本最高(一般規格)となる7235点で優勝。衝撃のデビューを飾った。

関東インカレは12日まで行われる。

◇第103回関東インカレ(5月9~12日/東京・国立競技場)2日目 関東インカレの2日目が行われた。女子100mは石川優(青学大)が11秒75(+0.5)をマークして優勝。1年時以来、3年ぶりの頂点に立った。 「ずっと冷静に、というのを心掛けてきたのですが、それが優勝という形で実りました。1年時以来に勝ててすごくうれしいです」 苦しい時を過ごしてきた。相洋高(神奈川)時代から世代トップをひた走り、1年目に学生歴代6位の11秒48をマークした。だが、その後は何度もハムストリングスの肉離れに苦しんだ。復帰し、良い記録を出しては故障の繰り返し。 「1年生の時はがむしゃらでした。その後はケガを繰り返してしまって…。どうしても前傾気味で走ってしまって、そのまま前に脚を降り出すことでハムストリングスに(負荷が)きてしまっていた」 その後は体幹を鍛え、腹圧を入れてから練習するように意識。この春は織田記念でも日本時トップに入り、関東インカレも100m3本、4継2本をこなして「あまり疲労は感じていません」と本数をこなせるようになった。 東京五輪4×100mリレー代表にも選ばれたが、本番で出番はなかった。ここまでは不調で「あまり世界大会は視野に入れてこなかった」が、今季の復調で「少しずつ視野に入れつつ自分の走りを続けていって、結果的に世界大会につながれば」と思い描く。 石川は4×100mリレーも制して2冠。この後は、6月の日本選手権で「優勝」が目標。100mは「11秒3台をしっかり出せるように」と語った。 男子100mは織田記念も優勝している守祐陽(大東大)が優勝。「スタートからの加速を改善するよう意識してきました」と言う。やや身体に疲労もあったが、織田記念Vの自信でタイトルゲット。大東大の1部100m優勝は初となる。 男子4×100mリレーは早大が12年ぶりに優勝。100m2、3位の井上直紀、関口裕太らでしっかりバトンをつないだ。 男子400mは豊田兼(慶大)が45秒82で初タイトル。女子400mはフロレス・アリエ(日体大)が自己新となる54秒07で優勝した。男子110mハードルは13秒52を持つ阿部竜希(順大)が13秒62(-0.9)で制している。女子100mハードルは髙橋亜珠(筑波大)がU20日本歴代2位の13秒28(+0.5)の好記録で優勝した。 男子砲丸投は山田暉斗(法大)が17m62で優勝。この種目では法大にとって50年ぶりだった。男子十種競技はスーパールーキーの髙橋諒(慶大)がU20日本最高(一般規格)となる7235点で優勝。衝撃のデビューを飾った。 関東インカレは12日まで行われる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.31

ダイハツ・上田雪菜が退社「”ダイハツ”の一員となれて幸せ」

ダイハツは3月31日付で上田雪菜が退社することを発表した。 上田は奈良県出身の27歳。奈良育英高校2年時には全国高校駅伝で1区12位と力走している。 筑波大へ入学すると、大学3年時の18年日本インカレでは5000mで2位 […]

NEWS 中電工の小林海葵が現役引退 2020年の全国高校大会3000m障害6位

2025.03.31

中電工の小林海葵が現役引退 2020年の全国高校大会3000m障害6位

中電工は3月29日、2024年度をもって小林海葵が引退することを明らかにした。 小林は西京高(山口)時代に3年連続で全国高校駅伝に出場。コロナ禍となった2020年にはインターハイ代替大会の全国高校陸上競技大会の3000m […]

NEWS YKKの内田光と吉井龍太郎が現役引退 ともに学生駅伝でも活躍

2025.03.31

YKKの内田光と吉井龍太郎が現役引退 ともに学生駅伝でも活躍

YKKは所属する内田光と吉井龍太郎が引退することを発表した。 内田は埼玉県出身で、佐久長聖高(長野)では2016年全国高校駅伝の5区で区間賞を獲得。東京国際大に進み、2021年の箱根駅伝では3区区間9位でチームに貢献した […]

NEWS 「感謝の気持ちでいっぱい」 デンソーの杉浦未蘭が退部

2025.03.31

「感謝の気持ちでいっぱい」 デンソーの杉浦未蘭が退部

デンソーは3月31日付で杉浦未蘭が退部することを発表した。 杉浦は愛知県出身。人環大岡崎高時代には、3年時の22年インターハイで女子3000mに出場。 高校卒業後の23年からはデンソーに入部。しかし入部後膝の手術を行い、 […]

NEWS ニトリ・鈴木天華が退団「多くの方々の支援で競技に打ち込めた」

2025.03.31

ニトリ・鈴木天華が退団「多くの方々の支援で競技に打ち込めた」

ニトリは3月31日、鈴木天華が退団することを発表した。 鈴木は千葉県出身の21歳。市船橋高時代には3年時の22年インターハイで女子1500m決勝進出(16位)を果たす。 高校卒業後の23年からはニトリ女子ランニングチーム […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top