2024.03.16
3月15日、米国フロリダ州コーラルゲーブルズでマイアミ大学主催の「ハリケーン招待」が行われ、男子走幅跳の橋岡優輝(富士通)が2回目に8m28(+1.4)をジャンプ。自己4番目の好記録で、今夏のパリ五輪標準記録(8m27)も突破した。
22年からサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)と同じタンブルウィードTCで練習を積む橋岡。昨年は故障が響いて日本選手権では3連覇を逃し、8月のブダペスト世界選手権では予選落ちを喫し、不本意なシーズンを送った。それでも、9月にはダイヤモンドリーグ(DL)ファイナルで3位になるなど復調の兆しは見せていた。
今季も1月上旬から渡米し、温暖なフロリダでスプリント強化の練習などに取り組んだ。この日の試合では1回目こそファウルとなったが、24年シーズン最初の有効試技が昨季のシーズンベスト(8m15)を上回るジャンプに。その後も3回目に7m92(+2.4)、4回目に8m00(+2.6)と上々のシーズン初戦となった。
今年1月の出国時には、「1日、1日の練習を大切にしていきたい」と話し、パリ五輪でメダルをつかむためにも初戦で標準記録を突破することを思い描いていた橋岡。五輪イヤーのスタートをこの上ないかたちで迎え、8m36の自己記録や日本記録(8m40m)はもちろん、目標に掲げる「8m50」に挑戦していく。
男子走幅跳日本歴代10傑&パフォーマンス
(破線までがパフォーマンス10傑) 8.40 1.5 城山正太郎(ゼンリン) 2019. 8.17 8.36 0.6 橋岡優輝(富士通) 2021. 6.27 8.32 1.6 橋岡優輝 2 2019. 8.17 8.29 -0.6 橋岡優輝 3 2020. 9.11 8.28 1.4 橋岡優輝 4 2024. 3.15 8.27 1.4 橋岡優輝 5 2022. 6.12 8.26 1.0 吉田弘道(神崎郡陸協) 2023. 5.21 8.25 1.6 森長正樹(日大3) 1992. 5. 5 8.23 0.6 津波響樹(東洋大4) 2019. 8.17 8.23 1.3 橋岡優輝 6 2021. 6. 6 --------------------- 8.20 1.8 寺野伸一(サンクラブ) 2004. 6. 6 8.18 1.3 菅井洋平(ミズノ) 2015. 4.18 8.17 0.9 山川夏輝(佐賀県スポ協)2022. 6.19 8.15 2.0 田川茂(ミズノ) 1999. 6.12 8.13 0.7 朝原宣治(同大3) 1993.12. 3
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.03.28
-
2025.03.28
-
2025.03.28
2025.03.23
女子は長野東が7年ぶりの地元V アンカー・田畑陽菜が薫英女学院を逆転/春の高校伊那駅伝
-
2025.03.25
2025.03.02
初挑戦の青学大・太田蒼生は途中棄権 果敢に先頭集団に挑戦/東京マラソン
2025.03.02
太田蒼生は低体温症と低血糖で途中棄権 「世界のレベルを知れて良い経験」/東京マラソン
-
2025.03.23
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.29
齋藤みう3000m障害で9分41秒57 自己ベスト4秒以上更新して日本歴代6位、学生歴代2位
第319回日体大長距離競技会初日が3月29日、神奈川・横浜市の同大学健志台キャンパス競技場で行われ、女子3000m障害で齋藤みう(日体大4)が日本歴代6位、学生歴代2位の9分41秒57をマークした。 齋藤のこれまでのベス […]
2025.03.28
【世界陸上プレイバック】五輪ボイコットきっかけに創設!クラトフヴィロヴァが女子400mと800mで今も大会記録に残る2冠 日本は室伏重信ら出場も入賞ゼロ
今年、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪大会を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。これま […]
2025.03.28
【高校生FOCUS】女子三段跳・山﨑りりや(鳴門渦潮高)日本高校女子初の13m到達、大学で学生記録挑戦
FOCUS! 高校生INTERVIEW 山﨑りりや Yamasaki Ririya 鳴門渦潮高3徳島 高校アスリートをフォーカスするコーナー。年度末を迎えますが、振り返ってみれば、2024年度は高校生による日本記録樹立を […]
2025.03.28
3泊4日の全国高体連合宿終了! 「高め合える仲間がいっぱいできた」 来年度は宮崎で開催予定
大阪・ヤンマースタジアム長居を主会場に行われた2024年度の日本陸連U-19強化研修合宿・全国高体連陸上競技専門部強化合宿が3月28日、3泊4日の全日程を終えた。全国から集まった選手たちは交流を深め、試合での再会を誓った […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報