2024.03.02
毎週金曜日更新!?
★月陸編集部★
攻め(?)のアンダーハンド
リレーコラム🔥
毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ!
陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。
編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。
暇つぶし程度にご覧ください!
第235回「チェコに行ってみた!」(向永拓史)

北口選手が拠点とするチェコ・ドマジュリツェ!
全国1億数千万人の編集部コラムファンの皆様、お待たせしました! 先週の金曜日は祝日だったので休載(そんなルールはない)、昨日は東京マラソンの前々日会見だったので休載(そんなの許されない)。はい、書き損じていました。ここから先の日本代表のリレーのバトンがしっかりつながるように、ここで先にミスしておきました。厄落としです。
1月。チェコに行ってきました!
2019年から「行くね!」「今度行くね!」「いつか行くね!」と何度も言っていましたが、ようやく念願がかないました。昨年のブダペスト世界選手権前も「近いから来てください」と言われましたが、調べたらちょっと立ち寄るくらいの距離感ではなかった…。
女子やり投世界一の北口榛花選手(JAL)が練習拠点としているのがチェコ。首都・プラハから電車で2時間半くらいの「ドマジュリツェ」という町にいます。
プラハは大丈夫でしたが、ドマジュリツェは英語がほとんど通じません!(大丈夫といっても英語自体、話せるほどではない)
チェコ語で、
こんにちは、自己紹介、さようなら、ありがとう、ごめんなさい(失礼します)
だけ覚えて行きました。
ドマジュリツェは小さな町ですが、本当に温かい雰囲気が流れています。大型スーパーがあっても、商店街のお店もちゃんと回っていて。しっかり、町が生きている。そんな感じがしました。英語はあまり話せなくても、お互い伝えようとし合ってくれるんです。
着いてすぐに、商店街のほとんどに入店。dobrý den(ドブリーデン)と必ずあいさつ。これがこんにちは。で、お店を出るとき、毎回同じことを言われるんです。
「マスチェラーノ!」
頭のなかが「?」です。サッカー好きの私にとって、そうしか聞こえない。そうです。元アルゼンチン代表のマスチェラーノです。「これは何て言っているんだろう」。調べても全然出てこなかったのですが、判明しました!
「Na shledanou」ナスレダノウ、さようならって。簡単なさようなら「Ahoj(アホイ)」しか覚えていなかったのでレベルアップしました。あとは、帰るまでには「Krásný(クラースニー)」=美しい・かわいい、「hezký(へスキー)」=カッコイイも習得!これだけ覚えればチェコに行けるので、ぜひ。
ドマジュリツェでの北口選手の様子は月陸公式YouTubeにアップしています!
さてさて、せっかくチェコに行ったのだから、美しい街プラハも堪能しました。
これが有名はプラハ城。
北口選手にオススメしてもらったプラハ城内にあるカフェへ。かわいいケーキが並びます。さすがパティシエを父に持つだけあって、味覚は完璧。めちゃくちゃ美味でした。
そしてそして、プラハといえば……。
そうです。漫画『MONSTER』の舞台でもあります!!!
熱心なコラムファンの皆様なら、私が浦沢直樹のファンであることはご存知のはず。以前も、『YAWARA!』に出てくる松田耕作記者について紹介しました。(くわしくはこちら「編集部コラム「あこがれの松田耕作記者」
」)
『MONSTER』の主要人物である「ヨハンとアンナ」の兄妹が幼い頃に過ごしたのがこのプラハ。物語の中で重要なポイントなんです。そして、その2人がいたとされるのが「チェドック橋たもとにある3匹のカエルの家」なのですが、そのモデルとなったのが名所「カレル橋」。
そして、近くをプラプラすると、ありました!!!これがそのモデルとされる3匹のダチョウの看板。大満足です。
そんなこんなで、チェコの旅も終わり。また行きたい!
Na shledanou!
向永拓史(むかえ・ひろし) 月刊陸上競技編集部 新米(?)編集部員 1983年8月30日生まれ。16★cm、58kg、O型。石川県金沢市生まれ、滋賀県育ち。両親の仕事の都合で多数の引っ越しを経験し、幼少期より「どうせ友達になっても離れる」とひねくれて育つ。運動音痴で絵を描くのが好きな少年だったが、小4の時に開幕したJリーグの影響で三浦知良に心酔してサッカー少年に転向。2011年全中以降、陸上競技の取材をすることになり、現在に至る。最近はお菓子を食べてしまうが、何とか体型は最低限キープしている。ブダペスト世界選手権800m(メディアレース)で自己ベスト更新。 |
過去の編集部コラムはこちら
第235回「チェコに行ってみた!」(向永拓史)
[caption id="attachment_129737" align="alignnone" width="800"]




向永拓史(むかえ・ひろし) 月刊陸上競技編集部 新米(?)編集部員 1983年8月30日生まれ。16★cm、58kg、O型。石川県金沢市生まれ、滋賀県育ち。両親の仕事の都合で多数の引っ越しを経験し、幼少期より「どうせ友達になっても離れる」とひねくれて育つ。運動音痴で絵を描くのが好きな少年だったが、小4の時に開幕したJリーグの影響で三浦知良に心酔してサッカー少年に転向。2011年全中以降、陸上競技の取材をすることになり、現在に至る。最近はお菓子を食べてしまうが、何とか体型は最低限キープしている。ブダペスト世界選手権800m(メディアレース)で自己ベスト更新。 |
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.17
【大会結果】第6回U18アジア選手権(2025年4月15日~18日)
2025.04.17
末續慎吾ら参加の「アースグランプリ」が5月に香川で初開催 本気のレースとイベントが共存
-
2025.04.17
-
2025.04.17
-
2025.04.16
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.13
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.03.23
-
2025.04.01
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.17
【大会結果】第6回U18アジア選手権(2025年4月15日~18日)
【大会結果】第6回U18アジア選手権(2025年4月15日~18日/サウジアラビア・ダンマーム) 男子 100m(+2.3) 金 清水空跳(星稜高2石川) 10秒38 銀 代泓宇(中国) 10秒39 銅 古綽峰( […]
2025.04.17
末續慎吾ら参加の「アースグランプリ」が5月に香川で初開催 本気のレースとイベントが共存
アースグランプリ実行委員会は5月17、18日に「アースグランプリ2025Kagawa」を観音寺総合運動公園陸上競技場で開催すると発表した。 同委員会は男子棒高跳の2016年リオデジャネイロ五輪代表の荻田大樹さんが委員長を […]
2025.04.17
日本体育施設が「作業者の健康を守るため」新たな環境対応型ウレタン材開発 陸上トラックなどに活用
スポーツ施設の施工・管理・運営を専門とする日本体育施設株式会社が今年1月28日に、同社が開発した環境対応型ポリウレタン系表層材料「レオタンS」が国土交通省のNETIS(新技術情報提供システム)に登録されたことを発表した。 […]
2025.04.17
プーマ史上最速・最軽量の新作ランニングシューズ「FAST-R NITRO™ ELITE 3」が4月25日より数量限定発売!
プーマ ジャパンは4月17日、ブランド史上最速のランニングシューズ「FAST-R NITRO™ ELITE 3(ファスト アール ニトロ エリート 3)」を4月25日より数量限定で発売することを発表した。 FAST-R […]
2025.04.17
【世界陸上プレイバック】―93年シュツットガルト―男子マイルリレーで米国が驚異的な世界新!マラソン浅利純子が日本女子初の金
今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)