HOME 駅伝

2023.12.09

東海学生駅伝の区間オーダー発表!女王・名城大は1区柳樂あずみ、3区増渕祐香 男子は名大が東海インカレVの森川陽之をアンカーに起用
東海学生駅伝の区間オーダー発表!女王・名城大は1区柳樂あずみ、3区増渕祐香  男子は名大が東海インカレVの森川陽之をアンカーに起用

22年富士山女子駅伝に出場した増渕祐香

東海学連は12月10日に行われる第85回東海学生駅伝ならびに、第17回東海学生女子駅伝の前日となる9日、区間エントリーを発表した。

女子では全日本大学女子駅伝で7連覇を飾った名城大がオープン参加のBチーム、Cチームを含めて3チームが登録。正式参加のAチームは1区に柳樂あずみ(2年)、3区に増渕祐香(4年)と全日本には出場しなかった2人を起用する。最長の5区(8.1km)には全日本5区の原田紗希(2年)を据え、第1回大会から続けている優勝を目指す。

また、全日本Vメンバーのうち米澤奈々香(2年)、力丸楓(1年)、谷本七星(3年)はCチーム、薮谷奈瑠(1年)はBチームで出走する。

全日本では17位に入っている中京学大は5000mチームトップタイムの中村柚音(2年)が3区に登録。全日本3区区間10位の松本実咲(1年)が5区に入った。

男子はオープン参加を含めて22チームが出場を予定。最長区間となる最終区の7区(12.3km)には各校のエースが集い、6連覇中の皇學館大は、10月の出雲駅伝で6区を務めた松野颯斗(4年)を投入。11月の全日本大学駅伝に出場している名大は東海インカレ10000m優勝者の森川陽之(M2年)を登録した。

このほか、日本インカレ5000m11位の小渕稜央(岐阜大)は2区にエントリーしている。

広告の下にコンテンツが続きます

大会は12月10日に愛知県知多半島を中心に行われ、男子は7区間63.5km、女子は5区間26.6kmのコースで争われる。また、男子の優勝校は来年度の出雲駅伝に東海学連代表校として推薦される予定となっている。

東海学連は12月10日に行われる第85回東海学生駅伝ならびに、第17回東海学生女子駅伝の前日となる9日、区間エントリーを発表した。 女子では全日本大学女子駅伝で7連覇を飾った名城大がオープン参加のBチーム、Cチームを含めて3チームが登録。正式参加のAチームは1区に柳樂あずみ(2年)、3区に増渕祐香(4年)と全日本には出場しなかった2人を起用する。最長の5区(8.1km)には全日本5区の原田紗希(2年)を据え、第1回大会から続けている優勝を目指す。 また、全日本Vメンバーのうち米澤奈々香(2年)、力丸楓(1年)、谷本七星(3年)はCチーム、薮谷奈瑠(1年)はBチームで出走する。 全日本では17位に入っている中京学大は5000mチームトップタイムの中村柚音(2年)が3区に登録。全日本3区区間10位の松本実咲(1年)が5区に入った。 男子はオープン参加を含めて22チームが出場を予定。最長区間となる最終区の7区(12.3km)には各校のエースが集い、6連覇中の皇學館大は、10月の出雲駅伝で6区を務めた松野颯斗(4年)を投入。11月の全日本大学駅伝に出場している名大は東海インカレ10000m優勝者の森川陽之(M2年)を登録した。 このほか、日本インカレ5000m11位の小渕稜央(岐阜大)は2区にエントリーしている。 大会は12月10日に愛知県知多半島を中心に行われ、男子は7区間63.5km、女子は5区間26.6kmのコースで争われる。また、男子の優勝校は来年度の出雲駅伝に東海学連代表校として推薦される予定となっている。

東海学生駅伝の主な区間エントリー

<男子> 皇學館大A 倉原成冶(2)-岩井響生(2)-田中靖晃(2)-曽越大成(3)-前野皓士(1)-田中瑞輝(1)-松野颯斗(4) 名大A 小川海里(3)-河_憲祐(4)-加藤太一(2)-村瀬稜治(4)-重田直賢(M1)-吉原諒(3)-森川陽之(M2) 愛知工大 加藤晨(1)-吉田椋哉(3)-セルオド・ジャムバル・ドルジ(3)-大迫汰希(1)-岩田玄弥(1)-服部諒(4)-土方悠暉(3) 岐阜共立大 松本結叶(4)-宮山悠希(3)-日比健仁(1)-友松悠人(1)-中嶋希(1)-平田壮馬(3)-天野佑哉(3) 中京大 鵜飼雄矢(3)-田中海吏(3)-大谷亮陽(1)-勝田俊介(2)-鶴田燿也(2)-渡邉健志郎(3)-木山敬士郎(2) 三重大 川口玲央(3)-名和将晃(4)-西恭平(3)-鳥居拓実(1)-吉田亘(2)-西村健志(M1)-田原滉己(4) 愛知教大 安藤啓貴(4)-宇都木秀太(M1)-秋好亮祐(4)-都築拓実(3)-原林諒(4)-加藤周(1)-新海奎太(2) 中部大 浅井駿良(3)-中川清矢(3)-梅村涼雅(1)-藤原崇佑(3)-上原大河(4)-上村洸太(3)-長坂尚哉(4) <女子> 名城大A 柳樂あずみ(2)-大河原萌花(2)-増渕祐香(4)-平田優月(1)-原田紗希(2) 中京学大A 杉浦さくら(1)-金子藍(3)-中村柚音(2)-丹戸瑠梨(2)-松本実咲(1) 日本福祉大 純浦美桜(3)-山田葵(3)-桑原舞(3)-林愛望(1)-藤井優羽(3)

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.04

青学大卒のプロランナー・太田蒼生が入籍発表! 「幸せな家庭を築いていきます」

4月に青学大からGMOインターネットグループに加入した太田蒼生が4月4日、自身のSNSで入籍したと発表した。 太田は今年1月の箱根駅伝で左手の薬指に指輪をはめて力走。往路優勝記者会見の場で報道陣からそのことについて問われ […]

NEWS 東京世界陸上、ロス五輪へ 日本陸連方針 山崎一彦強化委員長は強さ求める

2025.04.04

東京世界陸上、ロス五輪へ 日本陸連方針 山崎一彦強化委員長は強さ求める

日本陸連は4月4日、2025年度の日本陸連強化委員会方針発表を都内で開いた。 昨年のパリ五輪を終え、11月に新たな強化委員会組織図が決まった。引き続き山崎一彦氏(順大)が日本陸連強化委員会の強化委員長を務める。シニアディ […]

NEWS 拓大監督に治郎丸健一コーチが就任 新指揮官で5年ぶり箱根本戦狙う 前任の井上浩氏は2年で退任

2025.04.04

拓大監督に治郎丸健一コーチが就任 新指揮官で5年ぶり箱根本戦狙う 前任の井上浩氏は2年で退任

拓大は4月1日付で陸上競技部(男子)監督にこれまでコーチを務めていた治郎丸健一氏が就任したと発表した。前監督の井上浩氏は3月31日付で退任した。 治郎丸監督は鳥取・由良育英(現・鳥取中央育英高)、駒大出身。卒業後は大分東 […]

NEWS 女子400mH元世界記録保持者・ムハンマドが今季限りでの引退を表明 リオ五輪金メダリスト

2025.04.04

女子400mH元世界記録保持者・ムハンマドが今季限りでの引退を表明 リオ五輪金メダリスト

女子400mハードルの元世界記録保持者ダリラ・ムハンマド(米国)が、今季限りで引退する意向であることがわかった。4月4日に開幕を迎える「グランドスラム・トラック」の会見で自身が明らかにした。 ムハンマドは35歳。ジャマイ […]

NEWS 摂南大・藤田剛史が1時間4分57秒で殊勲のV 大学初のインカレハーフ制覇/関西ICハーフ

2025.04.04

摂南大・藤田剛史が1時間4分57秒で殊勲のV 大学初のインカレハーフ制覇/関西ICハーフ

4月4日、第102回関西学生対校選手権(関西インカレ)の男子ハーフマラソンがヤンマーフィールド長居付設長距離走路で行われ、男子1部は藤田剛史(摂南大)が1時間4分57秒で優勝を飾った。 レースは10kmを31分08秒で通 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top