HOME シューズ

2023.11.22

ナイキが駅伝シーズンを彩る「EKIDEN PACK」コレクションを発売
ナイキが駅伝シーズンを彩る「EKIDEN PACK」コレクションを発売

ナイキから発売される「EKIDEN PACK」コレクション[提供写真]

ナイキは11月22日、2023-2024年の駅伝シーズンに向け、「EKIDEN PACK」コレクションを、ナイキのメンバー先行で発売することを発表した。

駅伝シーズンに向け、ピンクとボルトカラーを配し、左右で異なるカラー配色など特徴的なデザインを採用。5つのモデルがラインナップし、駅伝からインスピレーションを得たさまざまなグラフィックが施されている。

レース向けの「ナイキ アルファフライ 2」と「ナイキ ヴェイパーフライ 3」、の他にさまざまな場面で着用できる「ナイキ ズーム フライ 5」「ナイキ ペガサス 40」「ナイキ ライバル フライ 3」の3つのモデルが展開されている。

「EKIDEN PACK」コレクションは、12月1日からナイキメンバー先行で、NIKE アプリ、NIKE.COM、NIKE 直営店で発売。12月8日からその他の販売店などで順次発売予定となっている。レース向け用モデルの「ナイキ アルファフライ 2」が40,150円(税込)、「ナイキ ヴェイパーフライ 3」が36,850円(税込)。その他3モデルは9,900円(税込)から。

ナイキは11月22日、2023-2024年の駅伝シーズンに向け、「EKIDEN PACK」コレクションを、ナイキのメンバー先行で発売することを発表した。 駅伝シーズンに向け、ピンクとボルトカラーを配し、左右で異なるカラー配色など特徴的なデザインを採用。5つのモデルがラインナップし、駅伝からインスピレーションを得たさまざまなグラフィックが施されている。 レース向けの「ナイキ アルファフライ 2」と「ナイキ ヴェイパーフライ 3」、の他にさまざまな場面で着用できる「ナイキ ズーム フライ 5」「ナイキ ペガサス 40」「ナイキ ライバル フライ 3」の3つのモデルが展開されている。 「EKIDEN PACK」コレクションは、12月1日からナイキメンバー先行で、NIKE アプリ、NIKE.COM、NIKE 直営店で発売。12月8日からその他の販売店などで順次発売予定となっている。レース向け用モデルの「ナイキ アルファフライ 2」が40,150円(税込)、「ナイキ ヴェイパーフライ 3」が36,850円(税込)。その他3モデルは9,900円(税込)から。

篠原倖太朗(駒大)、吉居駿恭(中大)、米澤奈々香(名城大)などの選手コメント

篠原倖太朗(駒大3年) 駅伝パックの色は、目立つ色なのでモチベーションも上がりそうです。レースではヴェイパーフライを履いていて、練習ではペガサスを愛用しています。ペガサスは随分前から履いていますが、シリーズを重ねるごとに良くなっている気がします。 駅伝は個人のトラックレースと違って、責任が強くなりますが、逆にその方が燃えます。自分で勝負を決める!という強い思いで走っています。常に区間賞も狙いつつ、チームとしても勝利にこだわって、個人でもしっかり勝っていきたいと思います。 吉居駿恭(中大2年) 今回の駅伝パックのデザインは、左右で色が違うところがかっこいいですね。レースの時はヴェイパーフライを愛用しているのですが、自分にとってはすごく走りやすくて反発をもらえるので気に入っていて、自分の足で走っている感覚があるシューズが好きです。個人で走る場合は、自分が走り終わったところがゴールなので、一番で走りきればトップが決定ですが、次の走者がいる駅伝だと、次の選手のためにも一秒でも多く差を広げて行くことが最後まで大切になります。 個人戦に比べて駅伝は、たとえトップを走っていても最後まで少しでも差を広げたい、という気持ちで走ります。襷を渡すときは、自然に次の走者に向かって「頑張れ」といった励ましの言葉が出ます。これからもしっかり最高のパフォーマンスをして、チームが優勝できるように頑張りたいです。 兵藤ジュダ(東海大2年) 鮮やかな色の蛍光色が好きなので今回の駅伝パックはかっこいいと思います。初めて買ったヴェイパーフライに似ているので、今回の駅伝パックに運命を感じます。ナイキのシューズは自分にフィットしていて、毎年新しいシューズが出るのを楽しみにしています。 大会によって履き分けたりしていますが、駅伝は地面が硬いので、反発力も必要になってくるため、ヴェイパーフライやアルファフライがお気に入りです。襷を受け取るまでは緊張していますが、もらって走り出したら緊張は忘れます。駅伝は日本ならではのスポーツなので、海外にも駅伝の文化を広げていけるといいと思います。 梅崎蓮(東洋大3年) レースの時はヴェイパーフライを履いているのですが、今回の駅伝パックのヴェイパーフライ、左右で色が違うので、実際に走った時にもかっこよく見えると思います。普段の練習の時はペガサスを履いています。ペガサスは、クッション性もあって走りやすく、スピードも出しやすいところが気に入っています。 さらにスピードを上げるときはペガサス ターボを履いています。駅伝は自分だけではなく、誰かのために走ったり、自分の後にも襷が続くので、自分の走りを次に繋ぐことができるのが良いところだと思います。みんなで勝利を目指すことが駅伝の面白さです。一人では走れないですし、日頃からいろんな人に支えられているのを感じることができます。 杉彩文海(明大4年) 今までにないぐらい色がとても鮮やかな駅伝パックですが、印象的なデザインが気に入っています。普段はヴェイパーフライを履いているのですが、クッション性がとても良くて、履いてから競技結果が良くなっているので、シューズにはクッション性が大事だと思います。 駅伝だと、全てが自分の責任である個人競技と違って、絶対に自分が何としてでも次の走者に襷を繋げないとチーム全体として競技が成立しないので、その分責任というのも大きくなると思います。でも駅伝の不思議なところで、責任も高い分、プレッシャーは大きいのですが、チームメンバーと一緒に走ることで、同時に心強さも感じることができます。最後まであきらめずに自分の力を出し切って次の走者に一秒でも早く襷を繋げば、次の走者が一秒楽に走れる、と思いながら走っています。 谷本七星(名城大3年) 今シーズンの駅伝パックですが、カタカナでナイキと書いてあったり、漢字やカタカナでエキデンと書いてあるところが日本人にわかりやすくていいですね。左右非対称なカラーで、明るくエネルギッシュで楽しさが表れています。私はレースではアルファフライを、ジョグなどはペガサスを愛用しています。 駅伝は、チーム戦なのでみんなのために頑張れます。自分のためだけだったら頑張れないことでも、これがみんなのタイムに繋がるし、喜んでくれる人も多いから、その分湧き出てくる力があって乗り切れます。駅伝には不思議なパワーがあると思います。襷を受け取るときは率直に感動します。みんなの汗がしみこんでいて、その重みに「ああ、こんなに頑張ってくれたんだ」って嬉しくなります。 米澤奈々香(名城大2年) 私はピンクが好きなので今回の駅伝パックは目立つカラーで走っていてもモチベーションが上がりそうで気に入っています。私は普段はヴェイパーフライを履いているのですが、今回の駅伝パックは左右で色が違うところも気に入っています。ペガサスターボはずっと愛用しているモデルで、基本のジョグに使っていて、走りやすいのが気に入っているポイントです。 駅伝は個人の勝敗だけで結果が決まらず、全体のチーム力が試されるところが面白いと思います。名城大の絆は深いので、その点でもチーム力が高いと思います。信頼しているメンバーがいるので心強くて、自分の力を出し切って走ることができます。 薮谷奈瑠(名城大1年) 駅伝パックは、デザインの細かいこだわりや色もとても可愛いいので気に入っています。私は、ペガサスターボがすごく好きで、ジョグなどの時に高校の時からずっと履いています。きちんとクッションがあるのに重くなくて、履いていて軽い感じが気に入っています。 レース前は、リラックスするためにも笑うようにしています。大学駅伝を走れることはとても嬉しいことなので、これからも引き続きちゃんと実力をつけて、結果を出せるように頑張ります。

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.01

NDソフトに中大の東海林宏一が加入!「目標はニューイヤー駅伝1区区間賞」

4月1日、NDソフトは自社のSNSで、中大の東海林宏一が加入したことを発表した。 東海林は山形県出身。山形南高時代には県高校駅伝1区区間賞や、5000mで自己記録となる14分01秒97などをマーク。中大入学後は怪我の影響 […]

NEWS 日立に上田雪菜、光恒悠里が移籍加入 新卒の矢内楓恋、中川千愛も加えた4人が新天地で躍進誓う

2025.04.01

日立に上田雪菜、光恒悠里が移籍加入 新卒の矢内楓恋、中川千愛も加えた4人が新天地で躍進誓う

日立は4月1日、上田雪菜、光恒悠里、矢内楓恋、中川千愛の4選手が加入することを発表した。 上田は奈良育英高2年時に全国高校駅伝を経験し、進学した筑波大では大学3年時の18年日本インカレ5000mで2位、10000mで3位 […]

NEWS 東洋大長距離部門新主将に網本佳悟! 新スローガンも決定 「その1秒をけずりだす走りを体現します」

2025.04.01

東洋大長距離部門新主将に網本佳悟! 新スローガンも決定 「その1秒をけずりだす走りを体現します」

東洋大男子長距離部門はチームの公式HPで、2025年度の学生スタッフ6人とスローガンを発表した。 自身初となる箱根駅伝で8区2位と好走し、チームの20年連続となるシード権獲得に貢献した網本佳悟(4年)が新主将に就いた。長 […]

NEWS プレス工業が3選手加入発表 帝京大・小野隆一朗、流経大・長谷川瑠、中央学大・工藤巧夢 総勢14名で今季を戦う

2025.04.01

プレス工業が3選手加入発表 帝京大・小野隆一朗、流経大・長谷川瑠、中央学大・工藤巧夢 総勢14名で今季を戦う

4月1日、プレス工業は自社のSNSで、小野隆一朗、長谷川瑠、工藤巧夢が入社したことを発表した。 小野隆一朗は北海道出身。北海道栄高3年時の2019年全国高校駅伝では1区4位と好走を見せている。帝京大入学後はエースとして成 […]

NEWS SGホールディングス 大林洸己が加入 塩見雄介氏が総監督に、仲野明ヘッドコーチが後任監督 松岡悟史氏がコーチ就任

2025.04.01

SGホールディングス 大林洸己が加入 塩見雄介氏が総監督に、仲野明ヘッドコーチが後任監督 松岡悟史氏がコーチ就任

SGホールディングスは4月1日、陸上競技部に同日付で大林洸己が加入すると発表した。また、同部の指導体制についても併せて発表し、これまで監督を務めていた塩見雄介氏が総監督に、ヘッドコーチだった仲野明氏が後任の監督に就任する […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top