2023.10.23
年末に行われる全国高校駅伝(京都)の出場権を懸けた北海道高校駅伝が10月22日、滝川市の滝川西高校前発着の特設駅伝コースで行われ、男子(7区間42.195km)は札幌山の手が2時間6分19秒で5年連続14回目のV。女子(5区間21.0975km)は旭川龍谷が1時間12分51秒で8年連続11回目の優勝を果たした。
男子の札幌山の手は北海道栄とマッチレースを制した。1区(10km)こそ、強い追い風を受けて快走した北海道栄・雪田圭将(2年)に28分42秒で先手を取られたが。3区(8.1075km)のガユ サミュエル(1年)が23分31秒の区間賞で45秒差をひっくり返し、2位からトップへ浮上。4区(8.0875km)では23分21秒と好走した北海道栄・鼻野木悠翔(3年)に再び逆転を許したが、札幌山の手は5区(3km)の秋元斡(3年)が4秒差まで詰めると、6区(5km)の大杉亮太朗(3年)が逆転。7区(5km)の三浦清史(2年)はリードを広げた。チームは地区代表を含めて5年連続15回目の全国切符。秋元、大杉、三浦はいずれも区間賞だった。
女子の旭川龍谷は1区(6km)で中野芽衣(3年)が20分08秒で2位に14秒差をつけてトップ中継すると、2区(4.0975km)の益塚稀(3年)、3区(3km)の丸山琴音(3年) 、4区(3km)の合田安伽梨(1年)、5区(5km)の本田愛咲緋(3年)もリードを拡大。オール区間賞で後続を突き放し、地区代表を含めて12年連続12回目の都大路行きを決めた。続いて、2位には1時間15分43秒で札幌創成が入り、地区代表としてうれしい初の全国大会出場を決めた。
全国大会は12月24日、京都市のたけびしスタジアム京都を発着点に行われる。記念大会となる女子は都道府県代表に加え、地区代表も出場する。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.02
三菱重工に学生駅伝で活躍した小林大晟、村上大樹が入社 6日に実業団デビュー戦
2025.04.02
YKKに大谷章紘、西田大智が入社 「チームに貢献する走りをしていきます」
-
2025.04.02
-
2025.04.02
-
2025.04.02
-
2025.04.01
-
2025.04.01
-
2025.04.01
-
2025.04.01
-
2025.03.31
2025.03.02
初挑戦の青学大・太田蒼生は途中棄権 果敢に先頭集団に挑戦/東京マラソン
2025.03.02
太田蒼生は低体温症と低血糖で途中棄権 「世界のレベルを知れて良い経験」/東京マラソン
-
2025.03.23
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.02
三菱重工に学生駅伝で活躍した小林大晟、村上大樹が入社 6日に実業団デビュー戦
三菱重工は4月1日、小林大晟と村上大樹の2人が新入社員としてチームに加入したことを発表した。 小林は帝京大卒。長崎・鎮西学院高時代には全国高校駅伝で1区も務めた経歴を持つ。大学では4年時の全日本大学駅伝でアンカーを務め、 […]
2025.04.02
YKKに大谷章紘、西田大智が入社 「チームに貢献する走りをしていきます」
4月1日、YKKに大谷章紘(大東大卒)と西田大智(国士大卒)が新たに加入したことがチームから発表された。 大谷は水城高校時代に20年全国高校駅伝の3区などで全国大会経験。進学した大東大では全日本大学駅伝と箱根駅伝で2年時 […]
2025.04.02
中大卒のスプリンター・藤原寛人が大和ハウスに入社 「 社会人としても競技者としても共に大きく成長していきたい」
4月1日、短距離の藤原寛人が自身のSNSを更新。同日から大和ハウスに入社し、競技を続けることを明かした。 千葉県出身の藤原は、中学時代から世代のトップ選手として活躍。17年の熊本全中では100mで日本一に輝いている。東海 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報