2023.10.01
◇アスレチックスチャレンジカップ(9月30日~10月1日/新潟市・デンカビッグスワンススタジアム)
日本グランプリシリーズ新潟大会のアスレチックスチャレンジカップ(新潟ACC)の2日目が行われ、コンチネンタルツアー・ブロンズ種目の男子200mは飯塚翔太(ミズノ)が20秒42(±0)で制した。
これが今季の個人種目最終戦。今季初勝利に、「前半リズム良く、後半勝負という自分のスタイルで走ることができました」とうなずく。2週間後の鹿児島国体で地元・鹿児島チームの4×100mリレー2走を務めて今季を締めくくる予定だ。
1週間前の全日本実業団対抗選手権では100m予選で10秒08(+3.2)をマークするなど、「記録を狙いたい」と臨んだ一戦だった。予選は終盤流して20秒61(-0.1)。「もう少し動きの素早さを出したかったけど、なかなか上がり切らなかった」と言う。
決勝は、「今日のベストを出すことができました」。ただ、20秒4台のタイムに「これぐらいで走れて良かった」としつつも「もう少し刺激を入れておけば良かったです」と、“もう一歩”の思いも垣間見せた。
6月に32歳になった。日本選手権では決勝で脚にケイレンを起こして5位にとどまったが、8月のブダペスト世界陸上では奮闘。予選でサードベストの20秒27をマークして4度目のセミファイナル進出を果たすなど、その存在感にいまだ大きい。
同学年である走高跳の戸邉直人(JAL)がアキレス腱断裂から復帰し、1学年下の山縣亮太(セイコー)も膝の手術を経て試合を着実にこなしている。「同じ空間にいるのも刺激になるし、戸邉の復帰はうれしいですね」。
全日本実業団後は「2日間動けなかった」と身体の変化を感じてはいるが、「そんなものだと思ってケアしてきた」と気にしていない。年下の選手に対しても、「試合になればみんなライバル。終われば友達です(笑)」と笑い飛ばす。何より、「自己ベストを出したい」とモチベーションは衰えを知らない。
「100mも追い風参考でもあのタイムで走れました。走れたのは収穫。調子が悪い時は良い条件でも走れず、噛み合わなかった。200mでもうまくハマれば」
日本人初の19秒台は「ずっと思って練習に励んでいます」。パリ五輪、さらには東京世界選手権を視野に、日本男子スプリントの“リーダー”はまだまだ走り続ける。
飯塚翔太が貫禄の優勝 男子200mのレースをチェック!
//
— 日本グランプリシリーズ (@japan_gpseries) October 1, 2023
【#ヨギボーチャレンジ】
男子200m決勝✨
\\
🥇#飯塚翔太(ミズノ)20秒42(0.0)
🥈#安田圭吾(住友電工)20秒81
🥉#鈴木涼太(スズキ)20秒81
応援ありがとうございました📣
🎥ライブ配信はこちら
https://t.co/zJo3t8H91i#全員と闘え #日本グランプリシリーズ pic.twitter.com/4bA6QqdHs4
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.03.30
順大1年の池間凛斗が13分36秒26!駒大・伊藤も自己新/日体大長距離競技会
2025.03.30
関口絢太が10000m28分07秒46の自己新 石原とともに米国遠征The TEN出場
-
2025.03.30
-
2025.03.30
-
2025.03.29
-
2025.03.29
-
2025.03.25
-
2025.03.26
-
2025.03.23
-
2025.03.19
-
2025.03.08
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.30
順大1年の池間凛斗が13分36秒26!駒大・伊藤も自己新/日体大長距離競技会
第319回日体大長距離競技会が3月30日に行われ、男子5000m8組で1年生の池間凛斗(順大)が13分36秒26の好記録をマークして組トップだった。 池間は沖縄出身で、宮崎・小林高卒。高校時代は全国高校駅伝1区で力走し、 […]
2025.03.30
【世界陸上プレイバック】―87年ローマ―走高跳頂上決戦はコスタディノワが制す!やり投・溝口が日本初入賞
今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]
2025.03.30
関口絢太が10000m28分07秒46の自己新 石原とともに米国遠征The TEN出場
The TENが3月29日に米国・カリフォルニア州で行われ、男子10000mに出場した関口絢太(SGホールディングス)が28分07秒46の組5着だった。 関口は立教大出身で、昨年の箱根駅伝は10区区間3位。卒業後にSGホ […]
2025.03.30
丸山竜也が銅メダル 女子は川村楓の5位が最上位/アジアマラソン選手権
アジアマラソン選手権が3月30日、中国・浙江省嘉興で行われ、男子は丸山竜也(トヨタ自動車)が2時間11分51秒の3位に入った。 丸山は10km付近でやや先頭集団から離されそうになるものの、すぐに追いつき、横田俊吾(JR東 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報