2023.09.23
◇第71回全日本実業団対抗選手権大会(9月22~24日/岐阜メモリアルセンター長良川)
全日本実業団対抗の男子10000m競歩が行われ、引退を表明した松永大介(富士通)が現役最後のウォークを披露。42分50秒60で8位入賞し、会場から大きな拍手が送られた。
世界への足掛かりを作った偉大なウォーカーの1人だった。神奈川・横浜高時代にインターハイ5000m競歩を制すると、東洋大に進学してからは世界ジュニア選手権10000m競歩で日本初の金メダルを獲得した。20km競歩ではリオ五輪でこちらも同種目初入賞の7位。その後はケガなどに苦しみながら、昨年は35km競歩でオレゴン世界選手権に出場と、日本代表に返り咲いた。
引退を決意したのは今年4月の全日本競歩輪島大会だったというが、「オレゴンで自分のやりたいレースができた」と序盤からハイペースで飛ばすレースで「やりきった思いが強くなった」と言う。
この日も序盤は先頭に躍り出る歩き。「みんなの期待があったので……。目立てて良かった」と苦笑い。レースを見守った東洋大時代の恩師・酒井俊幸、瑞穂夫妻から「松永らしいレースだった」とねぎらった。
印象に残ったレースを聞かれると「どれも思い出深い」と松永。「関東インカレの雰囲気も好きですし、オリンピックはオリンピックで国を挙げてやる。本当に違った楽しみ方がある」というのも松永らしい。高2のインターハイ失格や初の50km競歩は「思い出したくないですね」と冗談を言って笑わせた。
「本当に99%、やりきりった感じです」。残りの1%は「やっぱり(世界で)メダルを取りたかったけど、そこは叶う人、叶わない人がいるので」。
長距離から競歩へ転向し、「多趣味で何をやっても長く続かない自分が、今後の人生でないというくらい一つのものを続けてこられた。よくやったなと思います」と言うと、目頭を少し熱くした。
今後は「社会人として経験を積みたかった」と社業をメインとしながら、休日に母校・東洋大で女子競歩コーチとして指導にも当たっていくという。
松永が切り開いた世界と対等に戦う20km競歩は、世界の頂点を争うところまできた。「後輩たち、個人の頑張りが大きい」と謙遜するが、世界でメダルを取る池田向希、川野将虎(ともに旭化成)も松永にあこがれて鉄紺の門を叩いた。
「山西(利和、愛知製鋼)らは、これまでの競歩を彼らが受け継いで、自分のものにして、しっかり戦ってきたのが牽引している要因。でも、まだ他の選手がついてきていない。本当に強い日本の競歩を考えたとき、もっと層を厚くする必要があります。今後、僕も含めてもっと日本の競歩界を盛り上げていきたい」
その積極性、スピード、美しきフォーム、面倒見の良さで多くの競歩選手に影響を与えてきた稀代のウォーカー。第二の人生も、松永らしく1歩ずつ踏みしめて歩き続けていく。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.03.29
青学大・若林宏樹の学生ラストランは2位!TBS感謝祭マラソン激走「箱根よりきつかった」
-
2025.03.29
2025.03.23
女子は長野東が7年ぶりの地元V アンカー・田畑陽菜が薫英女学院を逆転/春の高校伊那駅伝
-
2025.03.25
2025.03.02
初挑戦の青学大・太田蒼生は途中棄権 果敢に先頭集団に挑戦/東京マラソン
2025.03.02
太田蒼生は低体温症と低血糖で途中棄権 「世界のレベルを知れて良い経験」/東京マラソン
-
2025.03.23
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.29
青学大・若林宏樹の学生ラストランは2位!TBS感謝祭マラソン激走「箱根よりきつかった」
青学大の若林宏樹がTBSの「オールスター感謝祭2025春」に出演した。若林は番組恒例の赤坂ミニマラソンに出場して2位だった。 約5km、心臓破りの坂がランナーたちを苦しめる番組の人気企画。今年の箱根駅伝で5区区間新を出し […]
2025.03.29
女子やり投で16歳・嚴子怡が64m83 自身のU20世界記録を42cm塗り替え3度目の更新
3月28日に中国・成都で行われた投てきの招待競技会女子やり投で、16歳の嚴子怡が自身の持つU20世界記録を42cm更新する64m83を放った。 嚴は2008年5月生まれ。2023年に国際学校スポーツ連盟が主催するU15世 […]
2025.03.29
鈴木琉胤5000mで高校歴代2位13分25秒59 “世界”のレースを体感して日本人トップ 4月から早大へ/WAコンチネンタルツアー
2025年の世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールド初戦となるモーリー・プラント競技会が3月29日、豪州・メルボルンで行われた。 男子5000mには4月から早大に進学する鈴木琉胤(八千代松陰高3千葉)が出場。高校歴 […]
2025.03.29
走高跳で男女上位 真野友博1位、髙橋渚1m86で2位 100mH田中佑美Vで3位まで日本勢/WAコンチネンタルツアー
2025年の世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールド初戦となるモーリー・プラント競技会が3月29日、豪州・メルボルンで行われた。 日本からは22名が出場し、2種目で優勝。走高跳では男子が昨年のパリ五輪代表で22年世 […]
2025.03.29
編集部コラム「いつのまにか700号超え」
攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報