HOME 国内、大学

2023.09.18

日体大V3!主将の須藤美桜「最後まであきらめなかったからできた」三段跳・鴨下若菜が殊勲の4位/日本IC
日体大V3!主将の須藤美桜「最後まであきらめなかったからできた」三段跳・鴨下若菜が殊勲の4位/日本IC

23年日本インカレで女子総合優勝を達成した日体大

◇第92回日本インカレ(9月14日~17日/埼玉・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場)

日本インカレの全日程が終了し、女子総合は日体大が69点で3連覇。通算11度目の優勝を果たした。福岡大と同点ながら優勝種目数で決着がついた。

4×400mリレーが終わった段階で、まだ福岡大が有利だった。動いたのは、マイルリレーの直後だった。三段跳で鴨下若菜が12m74(-1.8)をジャンプして8位から4位へ浮上。この結果、福岡大と得点を並べることができた。鴨下は「全然知らなくて終わってから聞いて、『MVPもらわないと』と言いました」とはにかみ、「4年生でやっとチームに貢献できました」と誇った。

主将は400mの須藤美桜。「リレーが終わった後、ちょこちょこ(総合の行方が)、聞こえてきました」。総合優勝を手にして笑顔が弾けた。

「勝ち続けるのは本当に難しかった」

先輩たちがつないできた連覇。しかも、昨年は同じ東京高出身の先輩だった主将の髙橋真由からバトンを受け取った。でも――と言葉を紡ぐ。

広告の下にコンテンツが続きます

「総合争いはあまりこだわらないようにしていて、全員があきらめなかったら総合優勝ができました」

須藤自身は「個人で何もできなかった」。関東インカレこそ制したものの思った走りができず不安も大きかったという。それでも「美桜が3年間やってくれたことの(恩を)返しているだけだよ」と仲間が言ってくれた。高校時代からの同期・島野真生が110mハードルで3年ぶりに優勝。一時は体調不良で体重も激減したが、まさに「あきらめない」姿勢が示したものだった。

卒業後は高校教員になる見込み。名門の東京高、日体大を背負った経験が必ず生きてくる。「あきらめなくて本当に良かったです」。日体大最強時代へ。そのバトンはしっかりと後輩へつながれた。

◇第92回日本インカレ(9月14日~17日/埼玉・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場) 日本インカレの全日程が終了し、女子総合は日体大が69点で3連覇。通算11度目の優勝を果たした。福岡大と同点ながら優勝種目数で決着がついた。 4×400mリレーが終わった段階で、まだ福岡大が有利だった。動いたのは、マイルリレーの直後だった。三段跳で鴨下若菜が12m74(-1.8)をジャンプして8位から4位へ浮上。この結果、福岡大と得点を並べることができた。鴨下は「全然知らなくて終わってから聞いて、『MVPもらわないと』と言いました」とはにかみ、「4年生でやっとチームに貢献できました」と誇った。 主将は400mの須藤美桜。「リレーが終わった後、ちょこちょこ(総合の行方が)、聞こえてきました」。総合優勝を手にして笑顔が弾けた。 「勝ち続けるのは本当に難しかった」 先輩たちがつないできた連覇。しかも、昨年は同じ東京高出身の先輩だった主将の髙橋真由からバトンを受け取った。でも――と言葉を紡ぐ。 「総合争いはあまりこだわらないようにしていて、全員があきらめなかったら総合優勝ができました」 須藤自身は「個人で何もできなかった」。関東インカレこそ制したものの思った走りができず不安も大きかったという。それでも「美桜が3年間やってくれたことの(恩を)返しているだけだよ」と仲間が言ってくれた。高校時代からの同期・島野真生が110mハードルで3年ぶりに優勝。一時は体調不良で体重も激減したが、まさに「あきらめない」姿勢が示したものだった。 卒業後は高校教員になる見込み。名門の東京高、日体大を背負った経験が必ず生きてくる。「あきらめなくて本当に良かったです」。日体大最強時代へ。そのバトンはしっかりと後輩へつながれた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.29

編集部コラム「いつのまにか700号超え」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

NEWS 齋藤みう3000m障害で9分41秒57 自己ベスト4秒以上更新して日本歴代6位、学生歴代2位

2025.03.29

齋藤みう3000m障害で9分41秒57 自己ベスト4秒以上更新して日本歴代6位、学生歴代2位

第319回日体大長距離競技会初日が3月29日、神奈川・横浜市の同大学健志台キャンパス競技場で行われ、女子3000m障害で齋藤みう(日体大4)が日本歴代6位、学生歴代2位の9分41秒57をマークした。 齋藤のこれまでのベス […]

NEWS 久保凛1000mで2分40秒23 U20&U18日本新記録!従来の記録を大幅更新、日本歴代でも4位

2025.03.29

久保凛1000mで2分40秒23 U20&U18日本新記録!従来の記録を大幅更新、日本歴代でも4位

奈良市サーキットが3月29日、奈良市の鴻ノ池陸上競技場で行われ、女子1000mで800m日本記録(1分59秒93)保持者の久保凛(東大阪大敬愛高2)が2分40秒23をマークした。 この記録は日本歴代4位で、U20とU18 […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】五輪ボイコットきっかけに創設!クラトフヴィロヴァが女子400mと800mで今も大会記録に残る2冠 日本は室伏重信ら出場も入賞ゼロ

2025.03.28

【世界陸上プレイバック】五輪ボイコットきっかけに創設!クラトフヴィロヴァが女子400mと800mで今も大会記録に残る2冠 日本は室伏重信ら出場も入賞ゼロ

今年、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪大会を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。これま […]

NEWS 【高校生FOCUS】女子三段跳・山﨑りりや(鳴門渦潮高)日本高校女子初の13m到達、大学で学生記録挑戦

2025.03.28

【高校生FOCUS】女子三段跳・山﨑りりや(鳴門渦潮高)日本高校女子初の13m到達、大学で学生記録挑戦

FOCUS! 高校生INTERVIEW 山﨑りりや Yamasaki Ririya 鳴門渦潮高3徳島 高校アスリートをフォーカスするコーナー。年度末を迎えますが、振り返ってみれば、2024年度は高校生による日本記録樹立を […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top