2023.05.07
◇第10回木南記念(5月6、7日/大阪・ヤンマースタジアム長居)
日本グランプリシリーズG1の木南記念の2日目に女子100mハードルが行われ、東京五輪代表の寺田明日香(ジャパンクリエイト)が12秒86(+0.7)で優勝した。
2年前に日本人初の12秒8台をマークした木南記念で快走を見せた。織田記念で12秒台に突入して勢いに乗る田中佑美(富士通)を抑えV。自身が作った大会記録12秒87を0.01秒更新する自己新は、青木益未(七十七銀行)に並ぶ日本歴代2位タイとなる。
「まだ浮いている感じがありましたし、最後は疲れちゃった」とおどける寺田。だが、その強さはさすがの一言だ。昨年の夏以降は「東京五輪に出るためにやってきて気持ちも切れた」こともあり休養を決意。「また走りたいと思えるまで」と気持ちをリフレッシュした。
それが結果的に「良かったです」。トレーニングは順調に積み、「スプリントを重点的にやってきて、体幹周りを使って走れるようになった。力より効率」と、年齢を重ねるにつれて、研ぎ澄ませられている。悪コンディションでの好記録に「まだ余裕もあるので、もう少し出るかな」と、12秒7台に手応えをつかむ。
ブダペスト世界選手権は「参加標準記録(12秒78)を切らないと出ないつもり」と明言している寺田。最大目標は集大成と位置づける来年のパリ五輪を見据えており、「観客の入ったオリンピックで走りたい」。12秒台6、7台を「今年中に出したい」と視界にとらえた。
女子100mH日本歴代10傑をチェック
12.73 1.1 福部 真子(日本建設工業) 2022. 9.25 12.86 -0.2 青木 益未(七十七銀行) 2022. 4.10 12.86 0.7 寺田明日香(ジャパンクリエイト)2023. 5. 7 12.91 0.7 田中 佑美(富士通) 2023. 5. 7 13.00 0.7 金沢イボンヌ(佐田建設) 2000. 7.16 13.00 1.5 鈴木 美帆(長谷川体育施設) 2021. 6. 6 13.02 1.4 池田久美子(スズキ) 2007. 4.29 13.02 -0.6 紫村 仁美(佐賀陸協) 2013. 6. 8 13.02 1.1 清山ちさと(いちご) 2022. 7. 9 13.03 -0.6 木村 文子(エディオン) 2013. 6. 8
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.03.30
順大1年の池間凛斗が13分36秒26!駒大・伊藤も自己新/日体大長距離競技会
第319回日体大長距離競技会が3月30日に行われ、男子5000m8組で1年生の池間凛斗(順大)が13分36秒26の好記録をマークして組トップだった。 池間は沖縄出身で、宮崎・小林高卒。高校時代は全国高校駅伝1区で力走し、 […]
2025.03.30
【世界陸上プレイバック】―87年ローマ―走高跳頂上決戦はコスタディノワが制す!やり投・溝口が日本初入賞
今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]
2025.03.30
関口絢太が10000m28分07秒46の自己新 石原とともに米国遠征The TEN出場
The TENが3月29日に米国・カリフォルニア州で行われ、男子10000mに出場した関口絢太(SGホールディングス)が28分07秒46の組5着だった。 関口は立教大出身で、昨年の箱根駅伝は10区区間3位。卒業後にSGホ […]
2025.03.30
丸山竜也が銅メダル 女子は川村楓の5位が最上位/アジアマラソン選手権
アジアマラソン選手権が3月30日、中国・浙江省嘉興で行われ、男子は丸山竜也(トヨタ自動車)が2時間11分51秒の3位に入った。 丸山は10km付近でやや先頭集団から離されそうになるものの、すぐに追いつき、横田俊吾(JR東 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報